2013.02.28
一日一笑
うちモットーは、「一日一笑」(いちにちいっしょう)
これを大事にしています。
病気で、具合が悪かったり、
なんとなく月の巡りで機嫌が悪かったりしても、
一日一笑。
これね、気にしないと、結構できないものなんです。
一笑は、大爆笑の事です。
テレビでも良いし、会話の流れでも良いし、
なんでも良いんだけど、一日一回、大爆笑するのって、
難しいです。
でも、元々ゲラな私と娘は、どーでも良い事でも、
大爆笑するんですけどね。
例えば、これ

クリームの上にリップクリームを乗せていた娘。
「ねぇねぇお嬢さん。これは一体なんですか?
ケーキにろうそくですか?なんかのおまじないですか?
それとも宗教ですか?」
みたいな私のツッコミで、大爆笑がおこるという。
単純なんです。
今日は娘と二人で、ニコニコ動画を見ながら、
大爆笑しました。
うん(・∀・)ナイス!
今日の一笑はクリアーー。
単純なんですけど、意識しないとできない一日一笑。
これからも、続けていきま~すよ♪
これを大事にしています。
病気で、具合が悪かったり、
なんとなく月の巡りで機嫌が悪かったりしても、
一日一笑。
これね、気にしないと、結構できないものなんです。
一笑は、大爆笑の事です。
テレビでも良いし、会話の流れでも良いし、
なんでも良いんだけど、一日一回、大爆笑するのって、
難しいです。
でも、元々ゲラな私と娘は、どーでも良い事でも、
大爆笑するんですけどね。
例えば、これ

クリームの上にリップクリームを乗せていた娘。
「ねぇねぇお嬢さん。これは一体なんですか?
ケーキにろうそくですか?なんかのおまじないですか?
それとも宗教ですか?」
みたいな私のツッコミで、大爆笑がおこるという。
単純なんです。
今日は娘と二人で、ニコニコ動画を見ながら、
大爆笑しました。
うん(・∀・)ナイス!
今日の一笑はクリアーー。
単純なんですけど、意識しないとできない一日一笑。
これからも、続けていきま~すよ♪
スポンサーサイト
2013.02.27
新曲♪
昨日から娘がテスト期間にはいりまして。
3日は何もないというので、
またしても、カラオケに行く事になりました。
現在練習中の新曲が2曲。
そんなに難しくないんだけど、
今回は、娘にはハマりそうにないなぁと、
思っていた所!!
なんと、娘の大好きな歌い手さんが、
カバーする事がわかりまして。
√5(ルートファイブ)というグループをご存知でしょうか。
まぁ~~マニアックな事この上ないですが、
この5人組のうちの、みーちゃん(男)が大好きなんですね。
調べたら、なんと、√5初のアルバムが、
3月13日発売、その中に、私が今練習している曲が入っていました。
早速、アマゾンで予約し、初回限定版をゲット(*^^)v
ちなみに曲名は「地球最後の告白を」です。
知ってる人は知ってるし、知らない人は、
なんじゃそりゃ、の世界ですが。
ボカロも楽しいですよ。
明日1日で覚えないと(^_^;
本当に難しいんですって。
でも、娘の笑顔のために、頑張っちゃうのでした。
3日は何もないというので、
またしても、カラオケに行く事になりました。
現在練習中の新曲が2曲。
そんなに難しくないんだけど、
今回は、娘にはハマりそうにないなぁと、
思っていた所!!
なんと、娘の大好きな歌い手さんが、
カバーする事がわかりまして。
√5(ルートファイブ)というグループをご存知でしょうか。
まぁ~~マニアックな事この上ないですが、
この5人組のうちの、みーちゃん(男)が大好きなんですね。
調べたら、なんと、√5初のアルバムが、
3月13日発売、その中に、私が今練習している曲が入っていました。
早速、アマゾンで予約し、初回限定版をゲット(*^^)v
ちなみに曲名は「地球最後の告白を」です。
知ってる人は知ってるし、知らない人は、
なんじゃそりゃ、の世界ですが。
ボカロも楽しいですよ。
明日1日で覚えないと(^_^;
本当に難しいんですって。
でも、娘の笑顔のために、頑張っちゃうのでした。
2013.02.26
うえ~ん(*≧∀≦*)
禁煙できませ~ん
も~参ったよ(つд⊂)エーン
禁煙治療を始めて、1週間は、
薬のお試し期間で、薬を飲みながら、
喫煙は許されてました。
8日目から、完全禁煙してくださいって、
薬に書いてあります。
「はい、そうですか」ってな訳にはいきませんわな。
8日目から、薬の量が増え、朝晩の服用になります。
8日目。薬を服用。特に異常なし。
普通にタバコ吸えちゃう。
う~ん。まぁまぁ。これからですわ。
9日目。朝薬を服用し、一服すると・・・!
気持ち悪い。キタ━(゚∀゚)━!これだ!!
この日は、歯医者に行かなきゃいけなかったんですが、
気持ち悪いのを我慢して行きました。
吐く程の気持ち悪さではなかったから。
これこれ!!
嘔吐恐怖症の私。薬を飲んで、タバコを吸うと、
気持ち悪くなる。この法則が出来上がれば、
タバコは吸いたくなくなるはずだ。
よっしゃよっしゃ。
10日目。薬を服用。タバコは気持ち悪くなるから、
吸いません。
ところが、やだ、気持ち悪い。
薬の副作用の吐き気じゃんかぁ。
もう、こうなったら、今度は、
薬が飲めなくなります。
なんの為の薬なんだか、も~~使えないな~~!!
ちょっと八つ当たり気味に不機嫌に。
でも、私がお邪魔しているブログの管理者さんで、
自力で禁煙している方もいます。
その方曰く、10日過ぎると楽になるよ、との事。
もう、こうなったら、自力でやってやる!!
他力本願が良くなかったと反省。
で、自分のタバコは、処分しました。
(吸っちゃったって事ですけどね)
ただ一つ問題が。
うちには、喫煙者はもう一人いるのですね。
母でございます。
母のタバコはハイライト。
私はキャビンマイルド。
全く味の違うタバコ故に、
母のタバコはマズい・・・と思いつつ、1本拝借。
ああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
後悔。。。。
本当に禁煙できるのかなぁ。
でも、昨日は1日家にいて、5本だけもらいました。
今日は今の時点で3本。今日は4本で終われそうです。
このまま本数減らして行って、少しづつやめればいっかな?
そんな事可能なんだろうか。
とりあえずは、気持ちだけはくじけず、
まだ禁煙外来に行ってから、10日位しかたっていないから、
焦らずに、やって行こうと思います。
先生は、3ヶ月で禁煙できるって言ってたけど、
自力でやって、3ヶ月後、どうなっているでしょう。
人間、やってできないことはない!!じゃないな、
やろうと思ってできないことはない!!かな?
ふんっ、頑張るヽ(´∀`)9 ビシ!!
2013.02.25
娘の涙
今日、娘が学校から帰ってくるなり、
大粒の涙をボロボロ流しはじめて・・・
「なに?どうしたの?」
と聞くと、
「○○って友達が、金曜日、心不全で亡くなったって・・・」
「え・・・」
17歳の若さで心不全って。
本当に急な事だったようで、
かける言葉も見つかりませんでした。
お昼休みの時間に、臨時のホームルームがあり、
そこで、担任から、報告があったそうです。
担任も泣きながら言っていたと。
娘はその子とは、結構仲良しで、
イツ面ではないですが、
一緒に遊びに行った事もあるようで、
一緒に撮ったプリを見せてもらいました。
楽しそうにポーズを取っている娘のその子。
え~~死んじゃったなんて・・・
私ですら信じられないです。
「お通夜はいつなの?」
と聞くと、
「先生が、その子のお母さんが、
お友達にはあんまり来てほしくないみたいだからって言ってた」って。
最後のお別れも出来ないのかなぁと思いましたが、
その子のお母さんの立場にたって考えてみると、
娘のお友達の元気な姿を目の当たりにするのは、
とっても残酷な事のようにも思えて。
娘も病気がありますので、普通の子より、
病気で苦しんでいる子は、身近に感じている事と思いますが、
亡くなるとなると、また別の事のようで、
相当なショックだったようです。
今は、親子でご冥福をお祈りするばかりです。
大粒の涙をボロボロ流しはじめて・・・
「なに?どうしたの?」
と聞くと、
「○○って友達が、金曜日、心不全で亡くなったって・・・」
「え・・・」
17歳の若さで心不全って。
本当に急な事だったようで、
かける言葉も見つかりませんでした。
お昼休みの時間に、臨時のホームルームがあり、
そこで、担任から、報告があったそうです。
担任も泣きながら言っていたと。
娘はその子とは、結構仲良しで、
イツ面ではないですが、
一緒に遊びに行った事もあるようで、
一緒に撮ったプリを見せてもらいました。
楽しそうにポーズを取っている娘のその子。
え~~死んじゃったなんて・・・
私ですら信じられないです。
「お通夜はいつなの?」
と聞くと、
「先生が、その子のお母さんが、
お友達にはあんまり来てほしくないみたいだからって言ってた」って。
最後のお別れも出来ないのかなぁと思いましたが、
その子のお母さんの立場にたって考えてみると、
娘のお友達の元気な姿を目の当たりにするのは、
とっても残酷な事のようにも思えて。
娘も病気がありますので、普通の子より、
病気で苦しんでいる子は、身近に感じている事と思いますが、
亡くなるとなると、また別の事のようで、
相当なショックだったようです。
今は、親子でご冥福をお祈りするばかりです。
2013.02.24
のんびりまったり~
今日は、家族全員が家にいて、
それぞれが、それぞれの休日を過ごしました。
私は、ここ何日か出かける日が続いたので、
ほぼ寝てましたが、
東京マラソンを見たり、
ゲームをしたり、寝たり。。。
同じ家にいても、特に会話もなくても、
なんだか、のんびりまったりした休日を過ごせました。
家族ってなんか良いよね。
夕食の時は、きっとワイワイなるんだけど。
それぞれが、それぞれの休日を過ごしました。
私は、ここ何日か出かける日が続いたので、
ほぼ寝てましたが、
東京マラソンを見たり、
ゲームをしたり、寝たり。。。
同じ家にいても、特に会話もなくても、
なんだか、のんびりまったりした休日を過ごせました。
家族ってなんか良いよね。
夕食の時は、きっとワイワイなるんだけど。
2013.02.23
虫歯ぁ(இ﹏இ`。)
今日歯医者さんに娘と二人で行ってきました。
娘は、残りの歯石を取って終わり。
今日でもう終了です。
何日か前から、もういつか分からないくらい、
昔に治療してある歯がなんとなく痛かった私。
先生に伝えると、「次回、麻酔して、
削ってみよう」だって。
虫歯になってたみたいですぅ~~。
娘みたいに、ろくに歯磨きなんてちゃんとしなくても、
虫歯になりにくい人もいれば、
私は磨きすぎて、知覚過敏になるほど
磨いてるのに、虫歯になっちゃう人もいるのね。
強い歯って羨ましい。
注射が大の苦手な私。
前に、他の歯医者さんに通っていた時、
麻酔の注射で、発作を起こし、
以来歯科大学病院で、笑気麻酔をしてもらって、
やっています。
次は笑気、用意しとくからねって。
う~それでも怖いよぅ。
娘は、残りの歯石を取って終わり。
今日でもう終了です。
何日か前から、もういつか分からないくらい、
昔に治療してある歯がなんとなく痛かった私。
先生に伝えると、「次回、麻酔して、
削ってみよう」だって。
虫歯になってたみたいですぅ~~。
娘みたいに、ろくに歯磨きなんてちゃんとしなくても、
虫歯になりにくい人もいれば、
私は磨きすぎて、知覚過敏になるほど
磨いてるのに、虫歯になっちゃう人もいるのね。
強い歯って羨ましい。
注射が大の苦手な私。
前に、他の歯医者さんに通っていた時、
麻酔の注射で、発作を起こし、
以来歯科大学病院で、笑気麻酔をしてもらって、
やっています。
次は笑気、用意しとくからねって。
う~それでも怖いよぅ。
2013.02.22
ダイエット続き
今ダイエット中でして。
毎日1ヶ月位、縄跳び150回と、
ランニングをしておりましたところ、
膝に痛みが。。。
近所のおじさんがうちに遊びにきて、
(このおじさん、父の古くからの友人で、
私が物心つく前から知ってる人です)
学生の頃、陸上選手だったというので、
相談したら、「太ももに筋肉も付いてないのに、
アスファルトなんて走ったら、
あったりめーじゃん」
と言われ、まずは、太ももに筋肉をつける事から始めて、
少しついてきたら、ウォーキング、で、ランニングっていうように、
進めて行った方が良いと、アドバイスをもらいました。
早速、膝に負担がかからない筋トレを検索。
あるもんですね、調べると。
昨日から実践しています。
でも、痛み出した膝は、放っておいても良いのかなぁ。
そのうち痛くなくなるのか、ちょっと不安ですが。
まぁ、ひどくなったら、病院には行く事にして、
何はともあれ、筋トレです。
結構簡単なんで、続きそうです。
あとは、ストレッチが大事みたいなので、
ストレッチもやっています。
これも、検索したら、動画付きで、
丁寧に解説してくれているのがあったので、
昨日から始めました。
いや~~無茶するもんじゃないですね。
歳考えないと。
地道にやっていきます。
毎日1ヶ月位、縄跳び150回と、
ランニングをしておりましたところ、
膝に痛みが。。。
近所のおじさんがうちに遊びにきて、
(このおじさん、父の古くからの友人で、
私が物心つく前から知ってる人です)
学生の頃、陸上選手だったというので、
相談したら、「太ももに筋肉も付いてないのに、
アスファルトなんて走ったら、
あったりめーじゃん」
と言われ、まずは、太ももに筋肉をつける事から始めて、
少しついてきたら、ウォーキング、で、ランニングっていうように、
進めて行った方が良いと、アドバイスをもらいました。
早速、膝に負担がかからない筋トレを検索。
あるもんですね、調べると。
昨日から実践しています。
でも、痛み出した膝は、放っておいても良いのかなぁ。
そのうち痛くなくなるのか、ちょっと不安ですが。
まぁ、ひどくなったら、病院には行く事にして、
何はともあれ、筋トレです。
結構簡単なんで、続きそうです。
あとは、ストレッチが大事みたいなので、
ストレッチもやっています。
これも、検索したら、動画付きで、
丁寧に解説してくれているのがあったので、
昨日から始めました。
いや~~無茶するもんじゃないですね。
歳考えないと。
地道にやっていきます。
2013.02.21
作業所
本日、体を慣らすべく、新しく通いたいと思っている、
作業所に、見学に行ってきました。
私は、前回退職した時から、
ほぼ1年程仕事をしておらず、
体がなまってしまっているため、
まずは、朝起きて、どこかに通うという、
体慣らしをしようと決めました。
私は、パニック障害なので、
公共交通機関がつかえず、
自家用車で通える作業所を探していたら、
なんと、歩いて10分かからない所にありました。
先週、お電話で約束をして、今日、見学という事になったわけです。
行ってみると、同じ障害者とはいえ、
知的障害者の方が通っている作業所でした。
そこの施設長さんとお話しをしたのですが、
まず、私自信に抵抗がないかどうか、
とても気にされていました。
実は、私は、今までケアマネージャーの資格を目指して、
介護の仕事をしていた訳ですが、
病気になって、思うように仕事ができなくなり、
資格の取得も、遠い遠い道のりになりました。
あと、最低でも、2年以上は、実務経験がないと、
ケアマネージャーにはなれません。
体力的に、限界を感じていたので、
福祉関係の、他の資格はないか、探してみた所、
ある資格が4ヶ月程で取得できる事が分かりました。
その資格が取得できれば、それを生かした仕事をしたいので、
それまでの4ヶ月の間、体を慣らす場所を探していたんです。
その事を、施設長にお話しすると、
では、ボランティアとして、通ってみるのはどうでしょう、と、
提案してくださいました。
ボランティア・・・という事は、工賃はもらえないんだよなぁ
と考えながら、話しを聞いていると、
やっぱり、知的障害のある方々と、一緒の作業を、
同じ立場でする事の難しさや、
接し方の難しさなど、色々な事が分かってきて、
施設長の言っている、ボランティアという、
位置づけが、最も私には、ピッタリくる事も、
分かってきました。
思い切って工賃の話しを聞いた所、
丸1日、9時~15時までいて、500円なのだそうで、
私の場合、取りあえずは午前中だけ行くつもりでいたので、
殆ど無いに等しい。
うん、だったらボランティアでもいいかな。
まずは、体を作らないと、せっかく就職できたとしても、
また、失敗に終わってしまうかもしれない。
人間、やりたい事だけやって、生きていけないよと、
私はよく娘に言っているので、
ボランティアというのに、抵抗が無いと言えば、
嘘になるけれど、やらせてもらえるなら、贅沢は言っていられない。
まぁ、色々考えた結果、来週の月曜日、
お電話する約束になっているのですが、
ぜひ、ボランティアでお願いします、と、
お話ししようと思います。
前に進まなきゃね。
作業所に、見学に行ってきました。
私は、前回退職した時から、
ほぼ1年程仕事をしておらず、
体がなまってしまっているため、
まずは、朝起きて、どこかに通うという、
体慣らしをしようと決めました。
私は、パニック障害なので、
公共交通機関がつかえず、
自家用車で通える作業所を探していたら、
なんと、歩いて10分かからない所にありました。
先週、お電話で約束をして、今日、見学という事になったわけです。
行ってみると、同じ障害者とはいえ、
知的障害者の方が通っている作業所でした。
そこの施設長さんとお話しをしたのですが、
まず、私自信に抵抗がないかどうか、
とても気にされていました。
実は、私は、今までケアマネージャーの資格を目指して、
介護の仕事をしていた訳ですが、
病気になって、思うように仕事ができなくなり、
資格の取得も、遠い遠い道のりになりました。
あと、最低でも、2年以上は、実務経験がないと、
ケアマネージャーにはなれません。
体力的に、限界を感じていたので、
福祉関係の、他の資格はないか、探してみた所、
ある資格が4ヶ月程で取得できる事が分かりました。
その資格が取得できれば、それを生かした仕事をしたいので、
それまでの4ヶ月の間、体を慣らす場所を探していたんです。
その事を、施設長にお話しすると、
では、ボランティアとして、通ってみるのはどうでしょう、と、
提案してくださいました。
ボランティア・・・という事は、工賃はもらえないんだよなぁ
と考えながら、話しを聞いていると、
やっぱり、知的障害のある方々と、一緒の作業を、
同じ立場でする事の難しさや、
接し方の難しさなど、色々な事が分かってきて、
施設長の言っている、ボランティアという、
位置づけが、最も私には、ピッタリくる事も、
分かってきました。
思い切って工賃の話しを聞いた所、
丸1日、9時~15時までいて、500円なのだそうで、
私の場合、取りあえずは午前中だけ行くつもりでいたので、
殆ど無いに等しい。
うん、だったらボランティアでもいいかな。
まずは、体を作らないと、せっかく就職できたとしても、
また、失敗に終わってしまうかもしれない。
人間、やりたい事だけやって、生きていけないよと、
私はよく娘に言っているので、
ボランティアというのに、抵抗が無いと言えば、
嘘になるけれど、やらせてもらえるなら、贅沢は言っていられない。
まぁ、色々考えた結果、来週の月曜日、
お電話する約束になっているのですが、
ぜひ、ボランティアでお願いします、と、
お話ししようと思います。
前に進まなきゃね。
2013.02.20
通院
今日は娘の眼科検診の日だったんです。
先日、2日にわたって娘の病気の事を書きましたが、
書き忘れていた事が。
ステロイドの副作用は、目にも来るんですね。
娘は、15歳にして、白内障になっていまして、
退院してから、腎臓で診ていただいている病院は、
遠いし、眼科はものすごい混むらしく、
近くの眼科医に診てもらうように、
指示を受けまして、近くの総合病院の、
眼科に、最初は月1、最近は2ヶ月に1度、
検診に行っていました。
ですが、娘の高校の単位の問題やなんかで、
平日休めず、眼科も今日で、半年ぶりになってしまいました。
眼科の先生は、とっても優しくって、
ソフトな人当たりな方で、
「来られなくてすみませんでした」と言ったんですが、
「まぁ、色々事情がありますから」と、
咎めるような事は、一切言いませんでした。
「状態も落ち着いてるし、ステロイドの服用も終わっているなら、
次は、半年後でいいよ」と言ってくださいました。
ですから、以前は月1で、どちらかの病院に通っていたので、
それが終わるとカラオケへ行くというのが、
お決まりだったんですね。
カラオケは、つい何日か前に行ったばかりなので、
今日は行きませんでしたが。
だから、平日にカラオケに行っているといっても、
学校ずる休みさせてた訳じゃないんですよ~。
そういう日もたま~にありますがʃ´◔౪◔ʅ
ともあれ、視力は両目とも1.2。
眼圧も平常。白内障も進行はなし。
一安心しました。
先日、2日にわたって娘の病気の事を書きましたが、
書き忘れていた事が。
ステロイドの副作用は、目にも来るんですね。
娘は、15歳にして、白内障になっていまして、
退院してから、腎臓で診ていただいている病院は、
遠いし、眼科はものすごい混むらしく、
近くの眼科医に診てもらうように、
指示を受けまして、近くの総合病院の、
眼科に、最初は月1、最近は2ヶ月に1度、
検診に行っていました。
ですが、娘の高校の単位の問題やなんかで、
平日休めず、眼科も今日で、半年ぶりになってしまいました。
眼科の先生は、とっても優しくって、
ソフトな人当たりな方で、
「来られなくてすみませんでした」と言ったんですが、
「まぁ、色々事情がありますから」と、
咎めるような事は、一切言いませんでした。
「状態も落ち着いてるし、ステロイドの服用も終わっているなら、
次は、半年後でいいよ」と言ってくださいました。
ですから、以前は月1で、どちらかの病院に通っていたので、
それが終わるとカラオケへ行くというのが、
お決まりだったんですね。
カラオケは、つい何日か前に行ったばかりなので、
今日は行きませんでしたが。
だから、平日にカラオケに行っているといっても、
学校ずる休みさせてた訳じゃないんですよ~。
そういう日もたま~にありますがʃ´◔౪◔ʅ
ともあれ、視力は両目とも1.2。
眼圧も平常。白内障も進行はなし。
一安心しました。
2013.02.19
ゆ~き~爻((╬ಠิ益ಠิ))
2013.02.18
闘病生活2
顔がパンパンになっても、入院している間は、
平気な顔していました。
鏡をみて、触って「あ~あ」なんて言ってはいましたけど、
同じ病棟には、娘と同じ年頃の子が何人もいて、
とっても仲良くなっていました。
足の悪い子や、口から物が食べられない子や、
色々な症状の子がいて、
お互い病気をもっている同士、
通じ合うのか、娘の顔がどんどん大きくなっていっても、
誰一人、からかうどころか、その事に触れもしませんでした。
特に同室になった同い年の女の子とは、
大の仲良しになり、いつも一緒にいました。
パルス療法も終わり、一度退院するのですが、
次の検査でまだ良くなっていない事がわかり、
もう一度、パルス療法をするため、
再入院になります。
再入院した時には、仲の良かった子達は、
もうみんな退院していて、
一人でショボンとしていました。
夜、泊まりの看病が許されていないため、
私は帰らないといけないのですが、
お友達がいた時は、「じゃあね~~」なんて、
元気に言っていたのに、友達が誰もいなくなると、
何も言わないんだけど、帰らないでオーラを出してきて、
時間いっぱいまで一緒にいて、後ろ髪引かれる思いで帰ったものでした。
そんなこんなで、なんとか治療を終え、
やっと正式に退院です。
もう、学校は、夏休みになろうかという頃。
娘は周りの目を気にして、マスクをつけ、
髪の毛で顔を隠すように、生活する様になりました。
中学3年生の女の子、気にするなという方が、無理です。
学校も、3年生になってクラス替えがあり、
娘の仲良しはクラスに一人もいなかったうえ、
もう娘が学校に行き始めた頃には、
新しく出来たクラスの中でも、グループができてしまっていて、
一人でポツンとしていたみたいです。
それが辛くて、どうしようもない時は、
学校を休ませる事もありました。
それでも、受験があるからと、頑張って毎日通っていました。
今思い返しても、えらかったと思います。
夏休みに入り、宿題の中に、「青年の主張」という、
作文を書くというのがありました。
これは良い機会だと思い、娘に、
自分の病気の事を、書いてみたらどうかと提案しました。
多分、周りの子達は、娘が病気で学校に来ていなかった事や、
入院していた事は知っているでしょうけど、
詳しい病気の内容までは、知らないだろうと思ったからです。
より、病気の事を知ってもらう事で、
周りの理解を得られるのではないかと考えました。
娘も頑張って、自分がどんな病気で、
入院中、治療中、どんな思いをしたのか、
素直にありのままを書きました。
その甲斐あって、なんと、娘の作文が学校代表に選ばれ、
市の主張大会にでる事になりました。
その時の写真がこれです。

私は、思い切ってマスクを外して、顔をさらしておいで
と言いましたが、どうしても無理と、
「マスクをしたままで失礼しました」と言って、
発表しました。
退院してから、ステロイドの投薬治療は続いていましたが、
少しづつ、量を減らして行き、(いきなりやめると、
ショック状態になるそうで)
そろそろ3年が経ちます。
今、高校2年生も終わろうとしています。
薬は去年の暮れで、終わりました。
顔も、高校1年生にあがってまもなく、
元に戻っていきました。
通院も、次回(4月ですが)結果が良ければ、
終わりかな、と言われています。
ただ、壊れてしまった腎臓の組織は、
もう治る事はありません。
今、頑張って動いている分で、
なんとかオシッコを作ってくれています。
娘は、結構ポッチャリさんで、医師に、
腎臓に負担をかけるから、痩せるように、
初期の頃から言われています。
まだ、ダイエット中で、ほとんど痩せていませんので、
これからは、ダイエットに励まなければなりません。
今は調子も良いし、薬も飲んでないし、
病気の事を忘れてしまっているようで、
危機感がなく、ダイエットにも消極的です。
この前も、その事でケンカしました。
でも、元々片方しかない腎臓。
その上炎症を起こして、一部壊れてしまった組織。
そんな腎臓を長持ちさせなきゃいけないんです。
末は透析か移植が待っています。
移植は、片方しかない娘にとっては、
命懸けの手術になる事でしょう。
ダイエットは、本人のやる気がないと、
周りが何を言っても無理なんです。
なんとか、本気で痩せるぞ!と思ってくれる事を、
今は願っています。
昨日にひき続き、長文読んでくださって、
ありがとうございました。
平気な顔していました。
鏡をみて、触って「あ~あ」なんて言ってはいましたけど、
同じ病棟には、娘と同じ年頃の子が何人もいて、
とっても仲良くなっていました。
足の悪い子や、口から物が食べられない子や、
色々な症状の子がいて、
お互い病気をもっている同士、
通じ合うのか、娘の顔がどんどん大きくなっていっても、
誰一人、からかうどころか、その事に触れもしませんでした。
特に同室になった同い年の女の子とは、
大の仲良しになり、いつも一緒にいました。
パルス療法も終わり、一度退院するのですが、
次の検査でまだ良くなっていない事がわかり、
もう一度、パルス療法をするため、
再入院になります。
再入院した時には、仲の良かった子達は、
もうみんな退院していて、
一人でショボンとしていました。
夜、泊まりの看病が許されていないため、
私は帰らないといけないのですが、
お友達がいた時は、「じゃあね~~」なんて、
元気に言っていたのに、友達が誰もいなくなると、
何も言わないんだけど、帰らないでオーラを出してきて、
時間いっぱいまで一緒にいて、後ろ髪引かれる思いで帰ったものでした。
そんなこんなで、なんとか治療を終え、
やっと正式に退院です。
もう、学校は、夏休みになろうかという頃。
娘は周りの目を気にして、マスクをつけ、
髪の毛で顔を隠すように、生活する様になりました。
中学3年生の女の子、気にするなという方が、無理です。
学校も、3年生になってクラス替えがあり、
娘の仲良しはクラスに一人もいなかったうえ、
もう娘が学校に行き始めた頃には、
新しく出来たクラスの中でも、グループができてしまっていて、
一人でポツンとしていたみたいです。
それが辛くて、どうしようもない時は、
学校を休ませる事もありました。
それでも、受験があるからと、頑張って毎日通っていました。
今思い返しても、えらかったと思います。
夏休みに入り、宿題の中に、「青年の主張」という、
作文を書くというのがありました。
これは良い機会だと思い、娘に、
自分の病気の事を、書いてみたらどうかと提案しました。
多分、周りの子達は、娘が病気で学校に来ていなかった事や、
入院していた事は知っているでしょうけど、
詳しい病気の内容までは、知らないだろうと思ったからです。
より、病気の事を知ってもらう事で、
周りの理解を得られるのではないかと考えました。
娘も頑張って、自分がどんな病気で、
入院中、治療中、どんな思いをしたのか、
素直にありのままを書きました。
その甲斐あって、なんと、娘の作文が学校代表に選ばれ、
市の主張大会にでる事になりました。
その時の写真がこれです。

私は、思い切ってマスクを外して、顔をさらしておいで
と言いましたが、どうしても無理と、
「マスクをしたままで失礼しました」と言って、
発表しました。
退院してから、ステロイドの投薬治療は続いていましたが、
少しづつ、量を減らして行き、(いきなりやめると、
ショック状態になるそうで)
そろそろ3年が経ちます。
今、高校2年生も終わろうとしています。
薬は去年の暮れで、終わりました。
顔も、高校1年生にあがってまもなく、
元に戻っていきました。
通院も、次回(4月ですが)結果が良ければ、
終わりかな、と言われています。
ただ、壊れてしまった腎臓の組織は、
もう治る事はありません。
今、頑張って動いている分で、
なんとかオシッコを作ってくれています。
娘は、結構ポッチャリさんで、医師に、
腎臓に負担をかけるから、痩せるように、
初期の頃から言われています。
まだ、ダイエット中で、ほとんど痩せていませんので、
これからは、ダイエットに励まなければなりません。
今は調子も良いし、薬も飲んでないし、
病気の事を忘れてしまっているようで、
危機感がなく、ダイエットにも消極的です。
この前も、その事でケンカしました。
でも、元々片方しかない腎臓。
その上炎症を起こして、一部壊れてしまった組織。
そんな腎臓を長持ちさせなきゃいけないんです。
末は透析か移植が待っています。
移植は、片方しかない娘にとっては、
命懸けの手術になる事でしょう。
ダイエットは、本人のやる気がないと、
周りが何を言っても無理なんです。
なんとか、本気で痩せるぞ!と思ってくれる事を、
今は願っています。
昨日にひき続き、長文読んでくださって、
ありがとうございました。
2013.02.17
闘病生活
私はパニック障害という病気を持っています。
もう8年程になります。
ただ、病気と戦っているのは私だけではありません。
娘もまた、病気と戦っている一人です。
娘の病気は、特発性間質性腎炎という病気です。
特発性とは、「原因のわからない」という意味です。
娘が中学3年生になる前の、3月半ばに、
なんとなくだらだらしていました。
夕食もろくに食べず、こたつで寝ていました。
でも、学校は普通に行っていたし、
部活も普通にやっていました。
そんな日が何日が続いて、寝不足かもしれないと、
早めに寝かせたり、便秘かもしれないと、
お通じのチェックをしたりしていましたが、
(便秘じゃありませんでした)
改善されず、もうすぐで春休みだから、
それまでに治らなければ、病院に行こうという事になりました。
中学2年生が終わり、春休みになっても、
娘のだらだら生活は変わらず、病院にいきました。
先生になんと説明して良いやら、
「なんとなく、だらだらしてるんです」
「なんか、変なんです」
と言うと、とりあえず、検査をしましょうと
いう事になり、採血、レントゲン、エコーなど、
一通り検査をしていただいて、
また来週、結果を聞きに来てくださいとの事で、
帰りました。
午前中いっぱいかかってしまったため、
マックでお昼を食べていたら、
知らない番号から携帯に着信が。
さっき検査を受けた病院からでした。
「娘さんの腎臓の数値が尋常じゃありません。
即入院してください」との事。
はぁ?腎臓?なんの事?って感じでしたけど、
とりあえず急いて食事をすませて、
病院へ逆戻りです。
行ったらもう病室も決まっていて、
なんかよく分からないうちに入院。
私は、娘の着替えやなにやら、
入院に必要な物を取りに一度家に戻り、
母に事情を説明し、母と一緒にまた病院へ。
要は腎臓の数値を示す、クレアチニンというのと、
BUNというのの数値が、異常に高いらしいです。
クレアチニンは、平均で0.8とか9とかなのに、
娘は4もあると。
詳しく検査するために入院なのだそうです。
それやこれやで1週間程入院したでしょうか。
先生から、「これ以上市内の病院では、
対応出来ないため、専門の病院に転院してください」
と言われ、そんなに悪いのかと、愕然としました。
転院先は、隣の市の、とても大きな総合病院で、
腎内科もあります。
現段階では、原因がわからないため、
治療のしようがありませんので、生検をしたいと言われました。
生検とは、お腹を切って、直接腎臓の組織を切り取り、
顕微鏡で見るのだそうです。
娘は生まれつき、腎臓が右側にしかありません。
奇形です。(これは、前から知っていました)
故に、普通なら、腹腔鏡でできるのですが、
危険度が増すため、安全策をとって、開腹なのだそうです。
もう、ここまで来たら、医師の言われるがままです。
他にどうしようもないですから。
そして、生検を行った結果、特発性(原因不明)
となったわけです。
「原因は不明だけれど、今腎臓がどういう状態にあるかは分かります。
腎臓が炎症を起こしています。キツい治療になりますが、
頑張りましょう」と言われ、ステロイドを使った、
キツい治療が始まります。
方法は点滴だけですが、パルス療法と言って、
ステロイドを、通常の何倍もの量を点滴で一気にいれ、
悪い部分を叩いてしまおうという物です。
何がキツいかって、副作用ですね。
まず、顔がパンパンになります。
満月症なんとかっていうらしいです。
あとは、体毛が濃くなります。
それと、免疫力が低下するため、感染症の危険がある事。
骨が脆くなるので、ちょっとした事での骨折の危険がある事。
娘が一番辛かったのは、顔です。
長くなってしまったので、今日はこの辺にしときます。
明日、また続きを書きたいと思います。
もう8年程になります。
ただ、病気と戦っているのは私だけではありません。
娘もまた、病気と戦っている一人です。
娘の病気は、特発性間質性腎炎という病気です。
特発性とは、「原因のわからない」という意味です。
娘が中学3年生になる前の、3月半ばに、
なんとなくだらだらしていました。
夕食もろくに食べず、こたつで寝ていました。
でも、学校は普通に行っていたし、
部活も普通にやっていました。
そんな日が何日が続いて、寝不足かもしれないと、
早めに寝かせたり、便秘かもしれないと、
お通じのチェックをしたりしていましたが、
(便秘じゃありませんでした)
改善されず、もうすぐで春休みだから、
それまでに治らなければ、病院に行こうという事になりました。
中学2年生が終わり、春休みになっても、
娘のだらだら生活は変わらず、病院にいきました。
先生になんと説明して良いやら、
「なんとなく、だらだらしてるんです」
「なんか、変なんです」
と言うと、とりあえず、検査をしましょうと
いう事になり、採血、レントゲン、エコーなど、
一通り検査をしていただいて、
また来週、結果を聞きに来てくださいとの事で、
帰りました。
午前中いっぱいかかってしまったため、
マックでお昼を食べていたら、
知らない番号から携帯に着信が。
さっき検査を受けた病院からでした。
「娘さんの腎臓の数値が尋常じゃありません。
即入院してください」との事。
はぁ?腎臓?なんの事?って感じでしたけど、
とりあえず急いて食事をすませて、
病院へ逆戻りです。
行ったらもう病室も決まっていて、
なんかよく分からないうちに入院。
私は、娘の着替えやなにやら、
入院に必要な物を取りに一度家に戻り、
母に事情を説明し、母と一緒にまた病院へ。
要は腎臓の数値を示す、クレアチニンというのと、
BUNというのの数値が、異常に高いらしいです。
クレアチニンは、平均で0.8とか9とかなのに、
娘は4もあると。
詳しく検査するために入院なのだそうです。
それやこれやで1週間程入院したでしょうか。
先生から、「これ以上市内の病院では、
対応出来ないため、専門の病院に転院してください」
と言われ、そんなに悪いのかと、愕然としました。
転院先は、隣の市の、とても大きな総合病院で、
腎内科もあります。
現段階では、原因がわからないため、
治療のしようがありませんので、生検をしたいと言われました。
生検とは、お腹を切って、直接腎臓の組織を切り取り、
顕微鏡で見るのだそうです。
娘は生まれつき、腎臓が右側にしかありません。
奇形です。(これは、前から知っていました)
故に、普通なら、腹腔鏡でできるのですが、
危険度が増すため、安全策をとって、開腹なのだそうです。
もう、ここまで来たら、医師の言われるがままです。
他にどうしようもないですから。
そして、生検を行った結果、特発性(原因不明)
となったわけです。
「原因は不明だけれど、今腎臓がどういう状態にあるかは分かります。
腎臓が炎症を起こしています。キツい治療になりますが、
頑張りましょう」と言われ、ステロイドを使った、
キツい治療が始まります。
方法は点滴だけですが、パルス療法と言って、
ステロイドを、通常の何倍もの量を点滴で一気にいれ、
悪い部分を叩いてしまおうという物です。
何がキツいかって、副作用ですね。
まず、顔がパンパンになります。
満月症なんとかっていうらしいです。
あとは、体毛が濃くなります。
それと、免疫力が低下するため、感染症の危険がある事。
骨が脆くなるので、ちょっとした事での骨折の危険がある事。
娘が一番辛かったのは、顔です。
長くなってしまったので、今日はこの辺にしときます。
明日、また続きを書きたいと思います。
2013.02.16
ん??
昨夜から、禁煙薬をはじめました。
お医者さんからは、「薬を飲むと、吐き気がしたり、
最悪嘔吐したりする場合がある」や
「薬を飲んだのにタバコを吸うと、気持ち悪くなる」
などの話しを聞いていたので、
飲む前に、ゲロ袋を用意し、ビクビクドキドキしながら、
寝る前に飲みました。
30分経っても、なんの変化もなし。
ああ、良かった。副作用出なかった。
と、ホッとして就寝。
朝起きて、まず一服しながら、
(ハッ、そういえば、昨日薬飲んだんだ)と思い出し、
・・・・・でも何も起こらず。
まあまあ、吐き気がしなかったのは良かったですけど。
これ、本当にやめれるのかなぁ、と一抹の不安が。
お医者さん曰く、1週間は、薬の慣らし期間で、
その間はタバコすっても良いよ。
でも8日目から、完全禁煙ね。という事。
薬も、チャンピックスというのなんですが、
1~3日目まで、0.5mmを一日一回。
4~7日まで、0.5mmを朝、晩。
8日目から1mmを朝、晩、というプログラムなのだそうです。
うん。そりゃそうか。薬のみました。
はい、やめれました。なんて訳ないや。
吐き気が来るかもという恐怖と戦っていたのが、
ちょっとだけバカっぽい。
でも、この薬は、ネットで調べても、
お医者さんと同じ事書いてありましたし、
効果としては、タバコがマズくなる、というものらしいので、
タバコがマズいと思えるまで、待つ事にしました。
それから、この前、2ヶ月で完全禁煙出来ると書いたのですが、
3ヶ月の間違いでしたm(_ _)m
〇週間という書き方してあったから~~
算数できないから~~~
間違えちゃったヾ(・∀・;)オイオイ
あとね、タバコ、カートンで買ってたんだけど、
残り2箱。これ以上は買わない事に決め・・・ま・・・し・・・・
orz
お医者さんからは、「薬を飲むと、吐き気がしたり、
最悪嘔吐したりする場合がある」や
「薬を飲んだのにタバコを吸うと、気持ち悪くなる」
などの話しを聞いていたので、
飲む前に、ゲロ袋を用意し、ビクビクドキドキしながら、
寝る前に飲みました。
30分経っても、なんの変化もなし。
ああ、良かった。副作用出なかった。
と、ホッとして就寝。
朝起きて、まず一服しながら、
(ハッ、そういえば、昨日薬飲んだんだ)と思い出し、
・・・・・でも何も起こらず。
まあまあ、吐き気がしなかったのは良かったですけど。
これ、本当にやめれるのかなぁ、と一抹の不安が。
お医者さん曰く、1週間は、薬の慣らし期間で、
その間はタバコすっても良いよ。
でも8日目から、完全禁煙ね。という事。
薬も、チャンピックスというのなんですが、
1~3日目まで、0.5mmを一日一回。
4~7日まで、0.5mmを朝、晩。
8日目から1mmを朝、晩、というプログラムなのだそうです。
うん。そりゃそうか。薬のみました。
はい、やめれました。なんて訳ないや。
吐き気が来るかもという恐怖と戦っていたのが、
ちょっとだけバカっぽい。
でも、この薬は、ネットで調べても、
お医者さんと同じ事書いてありましたし、
効果としては、タバコがマズくなる、というものらしいので、
タバコがマズいと思えるまで、待つ事にしました。
それから、この前、2ヶ月で完全禁煙出来ると書いたのですが、
3ヶ月の間違いでしたm(_ _)m
〇週間という書き方してあったから~~
算数できないから~~~
間違えちゃったヾ(・∀・;)オイオイ
あとね、タバコ、カートンで買ってたんだけど、
残り2箱。これ以上は買わない事に決め・・・ま・・・し・・・・
orz
2013.02.15
イヤッッホォォォオオォオウ!
カラオケ行ってきました~~!!
昼12時~夜8時まで、
フリータイムで8時間、
まるまる使って歌ってきました。
娘の学校が今日から21日まで、
入試の関係でお休みに入り、
やっと行けました。
基本、カラオケは、月1~2回行っていた私達親子ですが、
娘の学校の単位の関係で、平日休めず、
今年に入ってから一度も行っていなくって、
ずーっと行ける日を待ってました。
休日に行くと、平日料金プラス150円になる上、
満室になると、3時間で出されてしまうので、
土日祭日は行きません。
久々に行ったら、声がでるまで時間がかかりましたよ~。
娘の影響で、ボカロにハマってしまっている私。
毎回娘が知らなそうな歌を覚えて、
披露して、娘が気に入って、自分のレパートリーに入れてくれるのが、
楽しみなんです。
今回、行かない期間が長かったので、
新曲は5曲位あり、そのうち1曲がヒットしました。
ただ、ボカロは覚えるのが本当にた~いへん。
1ヶ月かけても覚えられないのもありました。
テンポも早いし、音程も上へ下へとコロコロ変わるし、
一体どんな才能のある方が作曲しているものやら、
関心してしまいます。
難しい曲が歌える様になるのも、快感なんですけどね。
21日までまだお休みあるから、
もう1回、行けたら行きたいなぁ。
私の唯一の趣味ですが、娘と一緒に行けるのが、
本当に楽しいです。
娘も私と行くと、お友達と違って気を使わずに、
好きな曲を何回歌っても良いから、
結構楽しんでいるみたいです。
ここ何日か、出かける日が続いたので、
明日は家でゆっくりしたいと思います。
あ~~でも、楽しかったぁ≧(´▽`)≦アハハハ
昼12時~夜8時まで、
フリータイムで8時間、
まるまる使って歌ってきました。
娘の学校が今日から21日まで、
入試の関係でお休みに入り、
やっと行けました。
基本、カラオケは、月1~2回行っていた私達親子ですが、
娘の学校の単位の関係で、平日休めず、
今年に入ってから一度も行っていなくって、
ずーっと行ける日を待ってました。
休日に行くと、平日料金プラス150円になる上、
満室になると、3時間で出されてしまうので、
土日祭日は行きません。
久々に行ったら、声がでるまで時間がかかりましたよ~。
娘の影響で、ボカロにハマってしまっている私。
毎回娘が知らなそうな歌を覚えて、
披露して、娘が気に入って、自分のレパートリーに入れてくれるのが、
楽しみなんです。
今回、行かない期間が長かったので、
新曲は5曲位あり、そのうち1曲がヒットしました。
ただ、ボカロは覚えるのが本当にた~いへん。
1ヶ月かけても覚えられないのもありました。
テンポも早いし、音程も上へ下へとコロコロ変わるし、
一体どんな才能のある方が作曲しているものやら、
関心してしまいます。
難しい曲が歌える様になるのも、快感なんですけどね。
21日までまだお休みあるから、
もう1回、行けたら行きたいなぁ。
私の唯一の趣味ですが、娘と一緒に行けるのが、
本当に楽しいです。
娘も私と行くと、お友達と違って気を使わずに、
好きな曲を何回歌っても良いから、
結構楽しんでいるみたいです。
ここ何日か、出かける日が続いたので、
明日は家でゆっくりしたいと思います。
あ~~でも、楽しかったぁ≧(´▽`)≦アハハハ
2013.02.14
はじまりはじまり~
本日、意を決して、禁煙外来へと行ってきました。
今年の目標の一つでもある禁煙。
私、喫煙歴20年以上(逆算しないで~~)
娘がお腹にいる間、
なんの無理もなく禁煙できていたのだけれど、
やっぱりタバコが大好き。
食後に一服、帰宅して一服。
何をするにも、後にも一服。
でも最近、痰がよく出るし、
咳もちょっと出るし、
ランニングすると、胸がヒューヒュー言うし、
これは絶対タバコが良くないと実感。
やめなきゃ。でも吸いたい。
でも、でも、でも・・・・と。
こんなんじゃダメだ!
大好きなカラオケもできなくなるかもしれない!!
カラオケとタバコを天秤にかけ、
カラオケが勝ちました。
でも、自分だけの力じゃ、どうにもこうにも、
にっちもさっちも行かない。
お医者さんに頼る事にしました。
まぁぁぁぁぁ、タバコがどれほど体に悪いか、
これでもか!という程、脅されました。
呼気の検査もしたのですが、結果は25。
大気汚染の数字が10だと言うから、
ひどいもんです。
「これだけ汚い息を、家中に撒き散らしているんだよ」と、
身も蓋もない事を言われまして。
とりあえず、投薬治療をする事になりました。
その薬を飲んで、タバコを吸うと、
吐き気がするらしいです。
あと、薬の副作用で、希にではあるけど、
嘔吐する場合があるとか。
嘔吐恐怖症の私、そっちのが恐ろしい。
調剤薬局の都合で、薬は明日にならないと、
入荷しないとの事で、禁煙生活は、
明日から開始となりました。
1週間後にまた病院に行きますが、
投薬治療では、2ヶ月で、完全禁煙できるらしいので。
これも、頑張るしかないです。
一番大事なのは、本人の意思だよと言われました。
そう、「や~めた」って思えれば、
簡単にやめれそうな気もするんですよね。
実際、妊娠中は吸ってなかったわけですし。
でもそうなるのが、難しい。
どうなる事やら、禁煙生活のはじまりはじまり~~
でございます。
今年の目標の一つでもある禁煙。
私、喫煙歴20年以上(逆算しないで~~)
娘がお腹にいる間、
なんの無理もなく禁煙できていたのだけれど、
やっぱりタバコが大好き。
食後に一服、帰宅して一服。
何をするにも、後にも一服。
でも最近、痰がよく出るし、
咳もちょっと出るし、
ランニングすると、胸がヒューヒュー言うし、
これは絶対タバコが良くないと実感。
やめなきゃ。でも吸いたい。
でも、でも、でも・・・・と。
こんなんじゃダメだ!
大好きなカラオケもできなくなるかもしれない!!
カラオケとタバコを天秤にかけ、
カラオケが勝ちました。
でも、自分だけの力じゃ、どうにもこうにも、
にっちもさっちも行かない。
お医者さんに頼る事にしました。
まぁぁぁぁぁ、タバコがどれほど体に悪いか、
これでもか!という程、脅されました。
呼気の検査もしたのですが、結果は25。
大気汚染の数字が10だと言うから、
ひどいもんです。
「これだけ汚い息を、家中に撒き散らしているんだよ」と、
身も蓋もない事を言われまして。
とりあえず、投薬治療をする事になりました。
その薬を飲んで、タバコを吸うと、
吐き気がするらしいです。
あと、薬の副作用で、希にではあるけど、
嘔吐する場合があるとか。
嘔吐恐怖症の私、そっちのが恐ろしい。
調剤薬局の都合で、薬は明日にならないと、
入荷しないとの事で、禁煙生活は、
明日から開始となりました。
1週間後にまた病院に行きますが、
投薬治療では、2ヶ月で、完全禁煙できるらしいので。
これも、頑張るしかないです。
一番大事なのは、本人の意思だよと言われました。
そう、「や~めた」って思えれば、
簡単にやめれそうな気もするんですよね。
実際、妊娠中は吸ってなかったわけですし。
でもそうなるのが、難しい。
どうなる事やら、禁煙生活のはじまりはじまり~~
でございます。
2013.02.13
通院
本日、2ヶ月に1度の私の
パニック障害の通院日で、病院に行ってきました。
最近、とっても体調が良くて、
前回、不調を訴えた時、追加してもらった薬が効いたのが、
良かったのだと思います。
笑顔で先生に会いに行く事ができました。
状態を話している間も、
「良かった、良かった」と何度も言ってくださいました。
(先生はなかなかのイケメンなんです)
体調が良くなると、気持ちも前向きになるもので、
社会復帰のために、何かしたくてたまらなくなり、
新しく通う作業所を探し、
来週、見学に行く約束をしました。
少しづつ、前に向かっているようで、
すごく嬉しい。
7月に誕生日を迎え、40代始まって、半年以上経ちましたが、
まだまだ人生これから、もっともっと前に向かって進んでいきますよ!!
私、向上心と、行動力には自信があるんです。
病気のせいで、その自信をポキリと折られる事、
数えきれない程ありましたが、
全然へこたれません。
また、そこから始めるだけの話しです。
無理しすぎないように、自分にブレーキがけながら、
頑張りまっすヽ(´∀`)9 ビシ!!
パニック障害の通院日で、病院に行ってきました。
最近、とっても体調が良くて、
前回、不調を訴えた時、追加してもらった薬が効いたのが、
良かったのだと思います。
笑顔で先生に会いに行く事ができました。
状態を話している間も、
「良かった、良かった」と何度も言ってくださいました。
(先生はなかなかのイケメンなんです)
体調が良くなると、気持ちも前向きになるもので、
社会復帰のために、何かしたくてたまらなくなり、
新しく通う作業所を探し、
来週、見学に行く約束をしました。
少しづつ、前に向かっているようで、
すごく嬉しい。
7月に誕生日を迎え、40代始まって、半年以上経ちましたが、
まだまだ人生これから、もっともっと前に向かって進んでいきますよ!!
私、向上心と、行動力には自信があるんです。
病気のせいで、その自信をポキリと折られる事、
数えきれない程ありましたが、
全然へこたれません。
また、そこから始めるだけの話しです。
無理しすぎないように、自分にブレーキがけながら、
頑張りまっすヽ(´∀`)9 ビシ!!
2013.02.12
三者面談
本日、娘の三者面談に行ってきました。
2年生になって、なんでこんなに成績が落ちたのか、
なんで、娘のやる気がなくなってしまったのか、
先日ブログにも書きましたが、
その事で、今日は、ビシっと一言いってやろうと、
意気込んでいました。
行ってみると、話しの内容はそんな次元じゃない。
まず、3年で卒業するのが、危ないとの事。
3年で卒業するために、どう単位を取って行けばいいのか、
対策を考えて、くださいました。
漢検、数検をとると、1単位もらえるよ、とか、
ボランティア活動でも、単位がもらえる事など、
細かく計画を立ててくださり、
娘も頑張ってやる気になったみたいです。
まだ、危ない段階で、頑張れば、
ちゃんと3年で卒業出来るんだというのも、
助かりました。ギッリギリなんですけどね。
でも、私の最初の目論見とは裏腹に、
とんでもない展開に驚いたと同時に、
わざわざ時間を取って、面談をしてくださった事に、
感謝、感謝です。
良い先生に巡りあえました。
あとは、娘の頑張りに期待です。
2年生になって、なんでこんなに成績が落ちたのか、
なんで、娘のやる気がなくなってしまったのか、
先日ブログにも書きましたが、
その事で、今日は、ビシっと一言いってやろうと、
意気込んでいました。
行ってみると、話しの内容はそんな次元じゃない。
まず、3年で卒業するのが、危ないとの事。
3年で卒業するために、どう単位を取って行けばいいのか、
対策を考えて、くださいました。
漢検、数検をとると、1単位もらえるよ、とか、
ボランティア活動でも、単位がもらえる事など、
細かく計画を立ててくださり、
娘も頑張ってやる気になったみたいです。
まだ、危ない段階で、頑張れば、
ちゃんと3年で卒業出来るんだというのも、
助かりました。ギッリギリなんですけどね。
でも、私の最初の目論見とは裏腹に、
とんでもない展開に驚いたと同時に、
わざわざ時間を取って、面談をしてくださった事に、
感謝、感謝です。
良い先生に巡りあえました。
あとは、娘の頑張りに期待です。
2013.02.11
涙。。。
この前、トラックバックテーマで、
「最近いつ泣いた?」というのがあったかと思うのですが。
私は昨日、テレビを見ていてつい泣いてしまいました。
テレ東の夜7時から、「モヤモヤさまぁず」
皆さん、見てますか?
私たち家族で、毎週楽しみにして見ているんですが、
レギュラーの、テレ東アナウンサー大江麻理子さんの、
NY転勤が決まり、モヤさま卒業(降板)との事。
番組の最後に、「まだ3月まであるんですけど・・・」
と言いながら、目を潤ませ、モヤさま卒業を発表した大江さん。
「大江が思ってるより、俺は大江の事が好きだからな」
と言った三村さん。
う~~寂しいよ~~。
最近本当に涙腺のゆるくなった私。
気づいたら号泣しておりました。
大江さん最後の出演の回、
どうなってしまうんでしょう。
NYから帰ってきたら、モヤさまにも帰ってきてね、大江さん。
大好きだぁ~~(つд⊂)エーン
それはそうと、アラフォーのみなさん。
涙腺ゆるくなっていませんか?
も~すぐ泣いちゃうのよ~。
ちょっと前だと、大塚愛さんの、「大好きだよ。」
という曲のPVを見て涙しました。
まぁ、泣きたい時は、泣けばいいさ。
喜怒哀楽は大事にしないとね。
年をとるって、良い事の方が多いよね。
と私は思っています。
「最近いつ泣いた?」というのがあったかと思うのですが。
私は昨日、テレビを見ていてつい泣いてしまいました。
テレ東の夜7時から、「モヤモヤさまぁず」
皆さん、見てますか?
私たち家族で、毎週楽しみにして見ているんですが、
レギュラーの、テレ東アナウンサー大江麻理子さんの、
NY転勤が決まり、モヤさま卒業(降板)との事。
番組の最後に、「まだ3月まであるんですけど・・・」
と言いながら、目を潤ませ、モヤさま卒業を発表した大江さん。
「大江が思ってるより、俺は大江の事が好きだからな」
と言った三村さん。
う~~寂しいよ~~。
最近本当に涙腺のゆるくなった私。
気づいたら号泣しておりました。
大江さん最後の出演の回、
どうなってしまうんでしょう。
NYから帰ってきたら、モヤさまにも帰ってきてね、大江さん。
大好きだぁ~~(つд⊂)エーン
それはそうと、アラフォーのみなさん。
涙腺ゆるくなっていませんか?
も~すぐ泣いちゃうのよ~。
ちょっと前だと、大塚愛さんの、「大好きだよ。」
という曲のPVを見て涙しました。
まぁ、泣きたい時は、泣けばいいさ。
喜怒哀楽は大事にしないとね。
年をとるって、良い事の方が多いよね。
と私は思っています。
2013.02.10
疲れます
今日、娘とケンカしました。
いくら親子でも、違う人間が、
同じ考え方をするのは、
無理なのは分かっています。
もう娘も17歳ですし、
自分の意思も、考えも、
はっきりしています。
殆ど、というか、ちゃんと、大人です。
でも、やっぱり私の子で、
娘のためを思って言った事でも、
それが伝わらないもどかしさや、
苛立ちで、声を荒げてしまいます。
内容を書こうとすると、
と~っても長くなりそうなので、
抽象的な表現になってしまいますが、
親だから、言える事なのに、
分かってもらえなくって、悔しいです。
なんか、取り留めなくなってしまいましたが、
今の率直な気持ちを書いておきたくて、
書きました。
もう!!
なんでわかんないの!!
腹立つヽ(`Д´)ノプンプン
根が深い話しなので、
機会があれば、書こうと思います。
わけわかんない文章、
読んでくださって、ありがとうございました。
いくら親子でも、違う人間が、
同じ考え方をするのは、
無理なのは分かっています。
もう娘も17歳ですし、
自分の意思も、考えも、
はっきりしています。
殆ど、というか、ちゃんと、大人です。
でも、やっぱり私の子で、
娘のためを思って言った事でも、
それが伝わらないもどかしさや、
苛立ちで、声を荒げてしまいます。
内容を書こうとすると、
と~っても長くなりそうなので、
抽象的な表現になってしまいますが、
親だから、言える事なのに、
分かってもらえなくって、悔しいです。
なんか、取り留めなくなってしまいましたが、
今の率直な気持ちを書いておきたくて、
書きました。
もう!!
なんでわかんないの!!
腹立つヽ(`Д´)ノプンプン
根が深い話しなので、
機会があれば、書こうと思います。
わけわかんない文章、
読んでくださって、ありがとうございました。
2013.02.09
お出かけ( ´艸`)ムププ
と言っても、歯医者です。
私の自慢の一つなんですが、
娘17歳にして、今まで1度も虫歯にした事がない!
元々、持っている歯が丈夫なのだそうですが。
娘が産まれた時、私は心に誓ったのが、
「この子の歯と肌は私が守る!!」でした。
肌は、小さい頃から、そりゃぁ気を使って、
日焼けしないように子供用の日焼け止めを使い、
虫よけスプレーは常備し、それでも刺されれば、
掻かないように叱りながら薬を塗っていました。
が、それでも、14歳の時、アトピーと診断され、
足首の裏が、ちょっと黒くなってしまっていますが、
それ以外は、一見してはアトピーとは、
分からない様に、一生懸命治療しました。
そんなに酷い症状ではなかったので、
今はもう、夏以外は、特に薬は使ってません。
ニキビも、皮膚科に行き、治療してもらっています。
歯は、歯並びも羨ましい程綺麗で、
小学生の間は、ずーっと私が仕上げ磨きしていました。
自分で磨くようになってからも、
半年に1度の検診は欠かさず、
フッ素を塗ってもらったり、
歯石をとってもらったりして、
ケアしてきました。
今日は、私は、過去に治療してもらった所が欠けでしまったのを、
治してもらう為で、娘は、検診です。
私は、今日、新しく型を取って終わりで、
次回、かぶせてもらいます。
娘は、虫歯になりかけている歯が何本かあったものの、
治療する程ではないとの事でしたが、
歯石がすごくて、歯茎が腫れてしまい、
1度では取りきれず、また次回も私と一緒に行って、
もう一度、歯石取りをするそうです。
虫歯じゃなくて、一安心。
ちゃんと歯磨きする様に、口をスッぱくして、
言い、「もし虫歯ができたら、仕上げ磨き、
またママがやるからね」と、脅しておきました(╬ ಠ益ಠ)
虫歯無しの記録は、あと何年更新出来る事やら。
一抹の不安はありますが、とりあえずは、
めでたし、めでたし。でした。
私の自慢の一つなんですが、
娘17歳にして、今まで1度も虫歯にした事がない!
元々、持っている歯が丈夫なのだそうですが。
娘が産まれた時、私は心に誓ったのが、
「この子の歯と肌は私が守る!!」でした。
肌は、小さい頃から、そりゃぁ気を使って、
日焼けしないように子供用の日焼け止めを使い、
虫よけスプレーは常備し、それでも刺されれば、
掻かないように叱りながら薬を塗っていました。
が、それでも、14歳の時、アトピーと診断され、
足首の裏が、ちょっと黒くなってしまっていますが、
それ以外は、一見してはアトピーとは、
分からない様に、一生懸命治療しました。
そんなに酷い症状ではなかったので、
今はもう、夏以外は、特に薬は使ってません。
ニキビも、皮膚科に行き、治療してもらっています。
歯は、歯並びも羨ましい程綺麗で、
小学生の間は、ずーっと私が仕上げ磨きしていました。
自分で磨くようになってからも、
半年に1度の検診は欠かさず、
フッ素を塗ってもらったり、
歯石をとってもらったりして、
ケアしてきました。
今日は、私は、過去に治療してもらった所が欠けでしまったのを、
治してもらう為で、娘は、検診です。
私は、今日、新しく型を取って終わりで、
次回、かぶせてもらいます。
娘は、虫歯になりかけている歯が何本かあったものの、
治療する程ではないとの事でしたが、
歯石がすごくて、歯茎が腫れてしまい、
1度では取りきれず、また次回も私と一緒に行って、
もう一度、歯石取りをするそうです。
虫歯じゃなくて、一安心。
ちゃんと歯磨きする様に、口をスッぱくして、
言い、「もし虫歯ができたら、仕上げ磨き、
またママがやるからね」と、脅しておきました(╬ ಠ益ಠ)
虫歯無しの記録は、あと何年更新出来る事やら。
一抹の不安はありますが、とりあえずは、
めでたし、めでたし。でした。
2013.02.08
ダイエットって
私、もう何年ダイエットしている事でしょう。
去年の今頃、一番痩せていまして、
元の体重からー8kgダイエットに成功しました。
目標体重まであと4kgと迫っていました。
ダイエット方法は、皆さんご存知、
DHCプロテインダイエット。
その頃私は介護の仕事を、週3日程しており、
体も動かしていた上に、
夕食をプロテインに置き換えていましたから、
そりゃ、痩せます。
でも去年の4月、体調が悪くなり、
仕事に行けなくなり、退職しました。
当然収入もなくなるわけですから、
プロテインも必然的に終了。
となると、待っていたのは、そう!
リバウンド
もう、あれよあれよという間になんと、
17kg増ですよ。
続けられないなら、プロテインなんて、
手を出すもんじゃないですね。
途中で、ヤバいな・・・とは、
思ってたんです、これでも。
でも、それまで我慢していた食事制限の反動たるや、
自制できるもんじゃない。
元の体重より、10kg近く増えちゃった工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そこで、心機一転、今年こそは、
何にも頼らず、お金も使わず、
ダイエットの基本に返って、
適切な食事、適度な運動を心がけ、
ダイエットを始めました。
まず、食事の内容は選ばない、
良く噛んで、ゆっくり食べる。
野菜から先に食べる。
昼は腹八分目、夜は腹六分目で食事は終わり。
(朝は元々食べてなかったので1日2食です)
運動は、今まで散々試して、挫折してきて、
要は、運動嫌いだから、楽しくない。
故に続かない。ですから、
まず、縄跳び、50回×3回
ランニング、行ける所まで。
これやって、最初10分位で終わっていましたが、
今は12分位に増えたかな?
ま、無理はしない事にしました。
これね、そんなに大変じゃないんだけど、
今までろくに動かなかった(まあ、
体調悪かったんで、仕方ない部分もありますが)
プラス、いかに食べ過ぎてたのか、
3日目には、500g減りまして、
それから一気に、2週間で、
3kg落ちました。
と、ここで私、太り期に入ります。
(女性は月の周期で、痩せやすい時期と、
痩せにくい時期があって、痩せにくい時期を
私は太り期と呼んでいます)
この期間10日間位あるので、その間は、
維持に勤めましたが、ちょっと増えちゃいました。
あと2,3日でまた痩せ期に入るので、
また頑張りますよ~。
1ヶ月で3kg減が目標です。
そしたら夏までには、ある程度、
見られる体型になれるかな?
だって、今まで持っていたジーンズ、
ぜぇんぶ入らないんだもの~~ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
今、ワンピしか着れない(;´д`)トホホ…
絶対、絶対、頑張って痩せます!!!
また、途中経過、ご報告しま~す☆⌒(*^-゜)v
去年の今頃、一番痩せていまして、
元の体重からー8kgダイエットに成功しました。
目標体重まであと4kgと迫っていました。
ダイエット方法は、皆さんご存知、
DHCプロテインダイエット。
その頃私は介護の仕事を、週3日程しており、
体も動かしていた上に、
夕食をプロテインに置き換えていましたから、
そりゃ、痩せます。
でも去年の4月、体調が悪くなり、
仕事に行けなくなり、退職しました。
当然収入もなくなるわけですから、
プロテインも必然的に終了。
となると、待っていたのは、そう!
リバウンド
もう、あれよあれよという間になんと、
17kg増ですよ。
続けられないなら、プロテインなんて、
手を出すもんじゃないですね。
途中で、ヤバいな・・・とは、
思ってたんです、これでも。
でも、それまで我慢していた食事制限の反動たるや、
自制できるもんじゃない。
元の体重より、10kg近く増えちゃった工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そこで、心機一転、今年こそは、
何にも頼らず、お金も使わず、
ダイエットの基本に返って、
適切な食事、適度な運動を心がけ、
ダイエットを始めました。
まず、食事の内容は選ばない、
良く噛んで、ゆっくり食べる。
野菜から先に食べる。
昼は腹八分目、夜は腹六分目で食事は終わり。
(朝は元々食べてなかったので1日2食です)
運動は、今まで散々試して、挫折してきて、
要は、運動嫌いだから、楽しくない。
故に続かない。ですから、
まず、縄跳び、50回×3回
ランニング、行ける所まで。
これやって、最初10分位で終わっていましたが、
今は12分位に増えたかな?
ま、無理はしない事にしました。
これね、そんなに大変じゃないんだけど、
今までろくに動かなかった(まあ、
体調悪かったんで、仕方ない部分もありますが)
プラス、いかに食べ過ぎてたのか、
3日目には、500g減りまして、
それから一気に、2週間で、
3kg落ちました。
と、ここで私、太り期に入ります。
(女性は月の周期で、痩せやすい時期と、
痩せにくい時期があって、痩せにくい時期を
私は太り期と呼んでいます)
この期間10日間位あるので、その間は、
維持に勤めましたが、ちょっと増えちゃいました。
あと2,3日でまた痩せ期に入るので、
また頑張りますよ~。
1ヶ月で3kg減が目標です。
そしたら夏までには、ある程度、
見られる体型になれるかな?
だって、今まで持っていたジーンズ、
ぜぇんぶ入らないんだもの~~ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
今、ワンピしか着れない(;´д`)トホホ…
絶対、絶対、頑張って痩せます!!!
また、途中経過、ご報告しま~す☆⌒(*^-゜)v
2013.02.07
あらら~~
明日、娘の3者面談の予定でしたが、
先生の都合で、12日に変更になりました。
言いたい事あったのに、
何だか肩透かしを喰らったような・・・
まぁ、延期になっただけなので、
来週行ってきまっす(`・∀・´)エッヘン!!
先生の都合で、12日に変更になりました。
言いたい事あったのに、
何だか肩透かしを喰らったような・・・
まぁ、延期になっただけなので、
来週行ってきまっす(`・∀・´)エッヘン!!
2013.02.07
明日の事
私の娘は、高校2年生ですが、
明日、3者面談があります。
変な時期ですよね。
そうです。うちの子だけ、特別に呼び出された訳です。
理由は、成績ですが、1年生の時に比べ、
ハンパじゃない落ち方をしているからです。
1年生の時、大好きな先生がいました。
数学の先生で、個人的にも、親身になって、
面倒を見てくれていました。
その先生に恋しちゃったんです。
まぁぁぁ、今まででは考えられない位、
勉強してました。
先生に褒めてほしくて。
先生に聞きに行きたくて、わざと難しい問題に取り組んだりして。
ですから、1年生の時は、そりゃぁ成績も良かったです。
娘の通っている学校は、決まった時間割はなく、
単位性ですので、必履修科目と、自分の勉強したい科目を選んで、
前年に、自分だけの時間割を作ります。
大学生みたいな感じです。
で、1年生から2年生になる前に、
科目選択があった訳ですが、
娘の意中の先生が、担当になるかは、
先生でも分からない、との事で、
大変不安がっておりました。
でも娘は、その先生に、「もし担当でなくなったとしても、
分からない事があったら、聞きに行っても良い?」
と、約束をしていました。
先生も「おう、いつでも来いよ」と、言ってくれていたらしいです。
そして、2年生になって、始業式が始まって、
その先生が、隣の市の学校に、転勤になる事が決まったのを知ります。
娘のショックは、そりゃ大変な物でした。
先生曰く、「今までは臨時みたいな感じだったのが、
試験を受けて、正式に採用される事になったから」という事らしいです。
どういう事なのかは、未だによく分かりませんが、
分かっている事は、その試験が受かれば、
学校が変わるというのを先生は知っていて、
娘に「いつでも聞きに来い」と言っていたのだという事。
娘は、2年生になって最初の1週間、
学校に行きませんでした。
ある時担任から電話があって、「いい加減に出ておいで」と言われ、
行くようになりましたが、毎日泣いてすごしていました。
自分の担当になってくれるかどうか、で悩んでいたのに、
まさかいなくなってしまうとは、夢にも思っていませんでしたから。
まぁ、良い人生経験だと、私は黙っていました。
人間、挫折も必要です。
学校休んでも良いけど、3年でちゃんと卒業する事だけは、
約束しましたけれども。
勉強なんて、ぜーんぜんやる気なくなりました。
まぁ、当然です。
で、2年生の前半、サボりたおしたおかげで、
明日、面談となった訳ですが。
担任の先生は、「先生にも事情があって、
試験を受けていることも、言えなかったんだから、
仕方ないよ」と言います。
そりゃぁ、分かります。
先生にも、事情があったんでしょう。
でも、それなら、なぜ「いつでも聞きに来い」なんて、
言ったのか。
「できたらね」って、うやむやにしておく事もできたはずです。
私は、明日、まずその事を担任に言ってやりたい。
担任は良い先生で、娘も慕っています。
心配して、何度も電話をくれました。
ですが、それとこれとは話しは別です。
内緒にしなきゃいけない事があったとしても、
嘘をつく必要はなかったと、私は言いたいんです。
まぁ、担任に言っても仕方のない事ではありますが、
一言いわずにはいられません。
先生、それはないじゃないって。
娘も今は元気に学校に行っていますし、
お友達も沢山います。
部活も、総音部(けいおん部)に入っていて、
ベースやらボーカルやら、活発にやっています。
私は娘に学者になってほしいわけでも、
進学してほしいわけでもなくて、
自分のやりたい事をやってほしいので、
勉強しなくなっても、なにも言いません。
成績の良い子供の母親を、1年間させてもらって、
誇らしかったし、鼻が高かったのは事実ですが。
さあ、明日、学校に行って、どうなる事やら。
また明日、ご報告しま~す。
明日、3者面談があります。
変な時期ですよね。
そうです。うちの子だけ、特別に呼び出された訳です。
理由は、成績ですが、1年生の時に比べ、
ハンパじゃない落ち方をしているからです。
1年生の時、大好きな先生がいました。
数学の先生で、個人的にも、親身になって、
面倒を見てくれていました。
その先生に恋しちゃったんです。
まぁぁぁ、今まででは考えられない位、
勉強してました。
先生に褒めてほしくて。
先生に聞きに行きたくて、わざと難しい問題に取り組んだりして。
ですから、1年生の時は、そりゃぁ成績も良かったです。
娘の通っている学校は、決まった時間割はなく、
単位性ですので、必履修科目と、自分の勉強したい科目を選んで、
前年に、自分だけの時間割を作ります。
大学生みたいな感じです。
で、1年生から2年生になる前に、
科目選択があった訳ですが、
娘の意中の先生が、担当になるかは、
先生でも分からない、との事で、
大変不安がっておりました。
でも娘は、その先生に、「もし担当でなくなったとしても、
分からない事があったら、聞きに行っても良い?」
と、約束をしていました。
先生も「おう、いつでも来いよ」と、言ってくれていたらしいです。
そして、2年生になって、始業式が始まって、
その先生が、隣の市の学校に、転勤になる事が決まったのを知ります。
娘のショックは、そりゃ大変な物でした。
先生曰く、「今までは臨時みたいな感じだったのが、
試験を受けて、正式に採用される事になったから」という事らしいです。
どういう事なのかは、未だによく分かりませんが、
分かっている事は、その試験が受かれば、
学校が変わるというのを先生は知っていて、
娘に「いつでも聞きに来い」と言っていたのだという事。
娘は、2年生になって最初の1週間、
学校に行きませんでした。
ある時担任から電話があって、「いい加減に出ておいで」と言われ、
行くようになりましたが、毎日泣いてすごしていました。
自分の担当になってくれるかどうか、で悩んでいたのに、
まさかいなくなってしまうとは、夢にも思っていませんでしたから。
まぁ、良い人生経験だと、私は黙っていました。
人間、挫折も必要です。
学校休んでも良いけど、3年でちゃんと卒業する事だけは、
約束しましたけれども。
勉強なんて、ぜーんぜんやる気なくなりました。
まぁ、当然です。
で、2年生の前半、サボりたおしたおかげで、
明日、面談となった訳ですが。
担任の先生は、「先生にも事情があって、
試験を受けていることも、言えなかったんだから、
仕方ないよ」と言います。
そりゃぁ、分かります。
先生にも、事情があったんでしょう。
でも、それなら、なぜ「いつでも聞きに来い」なんて、
言ったのか。
「できたらね」って、うやむやにしておく事もできたはずです。
私は、明日、まずその事を担任に言ってやりたい。
担任は良い先生で、娘も慕っています。
心配して、何度も電話をくれました。
ですが、それとこれとは話しは別です。
内緒にしなきゃいけない事があったとしても、
嘘をつく必要はなかったと、私は言いたいんです。
まぁ、担任に言っても仕方のない事ではありますが、
一言いわずにはいられません。
先生、それはないじゃないって。
娘も今は元気に学校に行っていますし、
お友達も沢山います。
部活も、総音部(けいおん部)に入っていて、
ベースやらボーカルやら、活発にやっています。
私は娘に学者になってほしいわけでも、
進学してほしいわけでもなくて、
自分のやりたい事をやってほしいので、
勉強しなくなっても、なにも言いません。
成績の良い子供の母親を、1年間させてもらって、
誇らしかったし、鼻が高かったのは事実ですが。
さあ、明日、学校に行って、どうなる事やら。
また明日、ご報告しま~す。
2013.02.06
パニック障害とのお付き合い
私がパニック障害になったのは、33歳の時です。
かれこれもう8年。
30代のほとんどを闘病、療養に費やしてきました。
これだけ長い付き合いになりますと、
どういう時に、ヤツが顔を出してくるかが分かってきます。
公共交通機関は完全に無理です。
発作がおきます。
運の良い事に、私は車が運転できるので、
どこに行くのも車です。
そのほかは、外で食事をして、食べ過ぎて満腹になった時。
高速道路の走行中、などなど、細かい所で、
随所に顔を出します。
パニック障害で面倒なのは、発作はもちろんですが、
予期不安です。
一度具合が悪くなった、状況、場所、時間と、
同じ状態になった時、
また具合が悪くなるんじゃないか、という恐怖心ですね。
これ、ある時、何気なく克服できた事がありました。
一時、自分で車を運転していても、予期不安に襲われる時期がありました。
その日も、どうしても出かける予定があって、
運転を始めたんですが、やっぱりなんだか、
お腹のあたりがムズムズしてきて、
(ああ、また来るな)と思いながらも、
ゲロ袋を握りしめ、運転をしていると、
公道に出た所で、ものすごく、
トロトロと走っている車の後ろにつきました。
「なんだぁ、こいつ、おっそいなぁ~~
とっとといけよぉ~~、全くも~~」
と、イライラしていたら、不安だった気持ちが、
全く無くなっていました。
おお、怒りの感情が湧いてくると、
不安が吹き飛ぶ!!
これは、新しい発見でしたよ~~。
それからは、具合が悪くなりそうな時、
特に何もなくても、怒るようにしました。
「発作とか、上等だしっ!!
来るならくればいいじゃんっ!!
来てみろよ、こらぁ!!
怖くもなんともないんじゃぁ、ぼけぇ!!」
ってな感じです。
元々、気が強くて、イラちな私。
こりゃ良い方法を発見した。
ただ、いつでもどこでも使える手じゃないのが、
欠点なんだけど。
パニック障害とのお付き合いは、大変だけど、
まだまだ続きそうなので、
今度は、いつでもどこでも使える手を、
見つけたいなぁ。
「病は気から」と、私は信じているので。
(だったら医者はいらないんだよ)と頭の片隅でつぶやく自分を無視して。
かれこれもう8年。
30代のほとんどを闘病、療養に費やしてきました。
これだけ長い付き合いになりますと、
どういう時に、ヤツが顔を出してくるかが分かってきます。
公共交通機関は完全に無理です。
発作がおきます。
運の良い事に、私は車が運転できるので、
どこに行くのも車です。
そのほかは、外で食事をして、食べ過ぎて満腹になった時。
高速道路の走行中、などなど、細かい所で、
随所に顔を出します。
パニック障害で面倒なのは、発作はもちろんですが、
予期不安です。
一度具合が悪くなった、状況、場所、時間と、
同じ状態になった時、
また具合が悪くなるんじゃないか、という恐怖心ですね。
これ、ある時、何気なく克服できた事がありました。
一時、自分で車を運転していても、予期不安に襲われる時期がありました。
その日も、どうしても出かける予定があって、
運転を始めたんですが、やっぱりなんだか、
お腹のあたりがムズムズしてきて、
(ああ、また来るな)と思いながらも、
ゲロ袋を握りしめ、運転をしていると、
公道に出た所で、ものすごく、
トロトロと走っている車の後ろにつきました。
「なんだぁ、こいつ、おっそいなぁ~~
とっとといけよぉ~~、全くも~~」
と、イライラしていたら、不安だった気持ちが、
全く無くなっていました。
おお、怒りの感情が湧いてくると、
不安が吹き飛ぶ!!
これは、新しい発見でしたよ~~。
それからは、具合が悪くなりそうな時、
特に何もなくても、怒るようにしました。
「発作とか、上等だしっ!!
来るならくればいいじゃんっ!!
来てみろよ、こらぁ!!
怖くもなんともないんじゃぁ、ぼけぇ!!」
ってな感じです。
元々、気が強くて、イラちな私。
こりゃ良い方法を発見した。
ただ、いつでもどこでも使える手じゃないのが、
欠点なんだけど。
パニック障害とのお付き合いは、大変だけど、
まだまだ続きそうなので、
今度は、いつでもどこでも使える手を、
見つけたいなぁ。
「病は気から」と、私は信じているので。
(だったら医者はいらないんだよ)と頭の片隅でつぶやく自分を無視して。
2013.02.05
昨日の夕方の事
昨日、お昼ご飯を食べ終わって、
PSPをやっていたら、
強烈な眠気に襲われまして、
PSPをお腹の上に置いたまま、
座椅子に寄りかかってウトウトしておりました。
すると、そこで私の携帯が鳴り、
寝ぼけながら、必死に操作し、
「はい・・・」と出たのに、
携帯の音が鳴り止まない。
(あれ?おかしいなぁ・・・・?)
と思っていると、母に、
「あんた、持ってる物、見てごらん」
と言われ、ハッと目を覚ました私。
手にしていたのはなんとPSP
そりゃ音が止まないはずだ。
慌てて出たものの、切れてしまいました。
電話の相手は娘。
いつもの帰るコールだったのですが、
帰ってきた娘に、母が真相を話し、
お笑いされたのでした。
PSPを耳にあて、もしもしって・・・・
そりゃ、笑えるわ(´▽`*)アハハ
むしろ、笑って(இдஇ; )
PSPをやっていたら、
強烈な眠気に襲われまして、
PSPをお腹の上に置いたまま、
座椅子に寄りかかってウトウトしておりました。
すると、そこで私の携帯が鳴り、
寝ぼけながら、必死に操作し、
「はい・・・」と出たのに、
携帯の音が鳴り止まない。
(あれ?おかしいなぁ・・・・?)
と思っていると、母に、
「あんた、持ってる物、見てごらん」
と言われ、ハッと目を覚ました私。
手にしていたのはなんとPSP
そりゃ音が止まないはずだ。
慌てて出たものの、切れてしまいました。
電話の相手は娘。
いつもの帰るコールだったのですが、
帰ってきた娘に、母が真相を話し、
お笑いされたのでした。
PSPを耳にあて、もしもしって・・・・
そりゃ、笑えるわ(´▽`*)アハハ
むしろ、笑って(இдஇ; )
2013.02.04
まさかの
今日、私はハローワークで就職活動を始めるべく、
先週の金曜日から張り切っていました。
ところが、土曜出勤を終えて帰ってきた弟が、
38℃の高熱を出し、日曜日も熱は下がらず、
今朝、病院に受診した結果、
まさかの・・・・まさかの・・・・
インフルエンザ
も~~も~~も~~
一気にやる気なくなるわぁ
人のせいにする訳ではないけれど、
も~~やる気なくなったわ~~ʅ(╯⊙ ⊱⊙╰ )ʃ
一応、熱にうなされて、フ~フ~言ってる弟を、
一人で病院行っといでとも言えないので、
私が運転手になって、付き添いましたよ。
母は65歳、一応高齢なので、
伝染ったら困る事になりそうだし。
今の時間に帰って来てるんだから、
行けば良い話しなんですけどね。
うちは車が1台しかないので、
やっぱり何かあったら困るし。
私はパニック障害で、公共交通機関が使えない。
とか、色々考えたら、今日はやめました。
その変わりと言っちゃぁナンですが、
病院の付き添いのついでに、
禁煙外来の予約を入れてきました。
もう、マジで、禁煙しないとヤバい。
大好きなカラオケもままならなくなりそうで、
考えに考えた末に、よし!病院行こう!
と思ってた所だったので、
ちょうど良かった。
まぁ、やろうとしていた事の、一つは、
今日クリアしたって事で、
良しとする事にしました。
う~ん
弟よ、申し訳ないが、近寄らないでおくれ。
私にインフルうつさないでねぇぇぇぇぇぇ
どうか、家族の誰にも伝染る事なく、
早く完治してくれますように。
と、必死に祈るばかりです。
先週の金曜日から張り切っていました。
ところが、土曜出勤を終えて帰ってきた弟が、
38℃の高熱を出し、日曜日も熱は下がらず、
今朝、病院に受診した結果、
まさかの・・・・まさかの・・・・
インフルエンザ
も~~も~~も~~
一気にやる気なくなるわぁ
人のせいにする訳ではないけれど、
も~~やる気なくなったわ~~ʅ(╯⊙ ⊱⊙╰ )ʃ
一応、熱にうなされて、フ~フ~言ってる弟を、
一人で病院行っといでとも言えないので、
私が運転手になって、付き添いましたよ。
母は65歳、一応高齢なので、
伝染ったら困る事になりそうだし。
今の時間に帰って来てるんだから、
行けば良い話しなんですけどね。
うちは車が1台しかないので、
やっぱり何かあったら困るし。
私はパニック障害で、公共交通機関が使えない。
とか、色々考えたら、今日はやめました。
その変わりと言っちゃぁナンですが、
病院の付き添いのついでに、
禁煙外来の予約を入れてきました。
もう、マジで、禁煙しないとヤバい。
大好きなカラオケもままならなくなりそうで、
考えに考えた末に、よし!病院行こう!
と思ってた所だったので、
ちょうど良かった。
まぁ、やろうとしていた事の、一つは、
今日クリアしたって事で、
良しとする事にしました。
う~ん
弟よ、申し訳ないが、近寄らないでおくれ。
私にインフルうつさないでねぇぇぇぇぇぇ
どうか、家族の誰にも伝染る事なく、
早く完治してくれますように。
と、必死に祈るばかりです。
2013.02.03
恵方巻きって
今日は節分ですね。
私の家族は、私、娘、私の母と弟の、
変則4人家族です。
毎年コンビニの恵方巻きを買って、
家族4人で、その方角に向かって無言で食べる
というのを、忠実にやっておりました。
去年、近所に100円の回転寿司ができまして、
この前食べに行った時、
恵方巻きの宣伝のチラシをもらいました。
さすが100円とはいえお寿司屋さん。
とっても美味しそうです。
母と二人、今年はここで買おうかと、話しあっておりました。
ここで問題発生。
偏食家の母と弟。
弟は穴子と貝類がだめ。
母はいくらがだめ。
と、ここで私がひらめいた(☝´◉ ਊ ◉)☝
手巻き寿司の要領で、具を並べておいて、
自分の好きなものだけ入れて、
自分で作って食べたらいいじゃん!!
これには母も乗り気で、
じゃあご飯を何合炊いて、
具は何を買って、簀巻きはあったかな?
二人でなんて良い事を思いついたんだろう、
と、ワクワクしていました。
夜になって、娘と弟二人に意気込んで、
この提案を報告した所、
娘「あたし3日友達とカラオケ行くから、
お昼も夕飯もいらない」
そっか、じゃあ2日は?
弟「俺、朝から仕事。夕飯もいらない」
なんじゃい、勝手にせい!!
母「じゃあやっても仕方ないね」
私「考えてみれば、恵方巻きってそもそも何?」
みんな「・・・」
私「恵方巻きを食べて、なんか良い事あった?」
みんな「ない」
あははは~~
やる意味ないじゃ~ん
という事で、今年は恵方巻きは、
無しになりましたとさ。
ちゃんちゃん(-o-)/
私の家族は、私、娘、私の母と弟の、
変則4人家族です。
毎年コンビニの恵方巻きを買って、
家族4人で、その方角に向かって無言で食べる
というのを、忠実にやっておりました。
去年、近所に100円の回転寿司ができまして、
この前食べに行った時、
恵方巻きの宣伝のチラシをもらいました。
さすが100円とはいえお寿司屋さん。
とっても美味しそうです。
母と二人、今年はここで買おうかと、話しあっておりました。
ここで問題発生。
偏食家の母と弟。
弟は穴子と貝類がだめ。
母はいくらがだめ。
と、ここで私がひらめいた(☝´◉ ਊ ◉)☝
手巻き寿司の要領で、具を並べておいて、
自分の好きなものだけ入れて、
自分で作って食べたらいいじゃん!!
これには母も乗り気で、
じゃあご飯を何合炊いて、
具は何を買って、簀巻きはあったかな?
二人でなんて良い事を思いついたんだろう、
と、ワクワクしていました。
夜になって、娘と弟二人に意気込んで、
この提案を報告した所、
娘「あたし3日友達とカラオケ行くから、
お昼も夕飯もいらない」
そっか、じゃあ2日は?
弟「俺、朝から仕事。夕飯もいらない」
なんじゃい、勝手にせい!!
母「じゃあやっても仕方ないね」
私「考えてみれば、恵方巻きってそもそも何?」
みんな「・・・」
私「恵方巻きを食べて、なんか良い事あった?」
みんな「ない」
あははは~~
やる意味ないじゃ~ん
という事で、今年は恵方巻きは、
無しになりましたとさ。
ちゃんちゃん(-o-)/
2013.02.02
はじめまして
ど~もど~もFC2の皆さん。
はじめましたヽ(´∀`)9 ビシ!!
あるんのブログ、第1回目でございます。
何を書きましょうかねぇ。
この2月から、私の人生第?章かの始まりと意気込んでおりました。
やりたい事は沢山あります。
まずは就職ですね。現在無職なもので。
それには健康第一。
私は現在40歳ですが、40歳になると来るんですね~
市から、人間ドッグのお知らせ。
というか、割引券というか。
皆さんの自治体はどうですか?
私の母は65歳。
同じように人間ドックのお知らせが来てましたので、
一緒に行こうと約束し、
追加料金になるけれど、
子宮頸がんの検診と、乳がんの検診と、
2人ともタバコを吸うので肺がんの検査、
よし!二人で散々話し合い、決めました。
いざ、指定の病院に予約の電話を入れ、
「あのぅ、市から届いた人間ドックの事なんですが・・・」
そこまで言った所でハッと目に飛び込んできたのが、
1月31日まで(☉ ౪ ☉)
ひぇぇぇぇ(◞≼۞≽◟゚;益;◞≼۞≽◟)
案の定
「あの、そちらの用紙には、何日までと書いてありますか?」
「あ、1月31日です」
「では、また今年もお知らせが行くと思うので、その時お電話ください」
(ですよね~~と思いつつ)「はい・・・失礼しました」
ま~~なんてマヌケな話し。
電話置いた直後に用紙を引きちぎってやりましたよ。
も~~しょうがないので諦めて、
夏にかき氷をバリバリ食べていた時、
かけてしまった歯の治療のため、
今度は歯医者に電話。
「明日大丈夫です」と言われ、
今日行ってきました。
2月1日って金曜日。
何か事を始めるのには、すんごく適してないですよね~
という事で、第一歩は歯医者から始まったわけですが、
月曜日には、ハローワークに行ってきますよ~~
こんな、おマヌケな私ですが、
そんな事ではくじけない人間です(大袈裟)
そういえば、このブログも2日からと中途半端に、
始まりましたが、パソコンがよく分からない私、
娘に教えてもらう為に、学校が休みの土曜日になっちゃったというわけです。
できるだけ毎日更新したいと思っています。
気になったら、覗きに来てくださ~い
これから、よろしくおねがいしまっす。
ではでは(o・・o)/
はじめましたヽ(´∀`)9 ビシ!!
あるんのブログ、第1回目でございます。
何を書きましょうかねぇ。
この2月から、私の人生第?章かの始まりと意気込んでおりました。
やりたい事は沢山あります。
まずは就職ですね。現在無職なもので。
それには健康第一。
私は現在40歳ですが、40歳になると来るんですね~
市から、人間ドッグのお知らせ。
というか、割引券というか。
皆さんの自治体はどうですか?
私の母は65歳。
同じように人間ドックのお知らせが来てましたので、
一緒に行こうと約束し、
追加料金になるけれど、
子宮頸がんの検診と、乳がんの検診と、
2人ともタバコを吸うので肺がんの検査、
よし!二人で散々話し合い、決めました。
いざ、指定の病院に予約の電話を入れ、
「あのぅ、市から届いた人間ドックの事なんですが・・・」
そこまで言った所でハッと目に飛び込んできたのが、
1月31日まで(☉ ౪ ☉)
ひぇぇぇぇ(◞≼۞≽◟゚;益;◞≼۞≽◟)
案の定
「あの、そちらの用紙には、何日までと書いてありますか?」
「あ、1月31日です」
「では、また今年もお知らせが行くと思うので、その時お電話ください」
(ですよね~~と思いつつ)「はい・・・失礼しました」
ま~~なんてマヌケな話し。
電話置いた直後に用紙を引きちぎってやりましたよ。
も~~しょうがないので諦めて、
夏にかき氷をバリバリ食べていた時、
かけてしまった歯の治療のため、
今度は歯医者に電話。
「明日大丈夫です」と言われ、
今日行ってきました。
2月1日って金曜日。
何か事を始めるのには、すんごく適してないですよね~
という事で、第一歩は歯医者から始まったわけですが、
月曜日には、ハローワークに行ってきますよ~~
こんな、おマヌケな私ですが、
そんな事ではくじけない人間です(大袈裟)
そういえば、このブログも2日からと中途半端に、
始まりましたが、パソコンがよく分からない私、
娘に教えてもらう為に、学校が休みの土曜日になっちゃったというわけです。
できるだけ毎日更新したいと思っています。
気になったら、覗きに来てくださ~い
これから、よろしくおねがいしまっす。
ではでは(o・・o)/