fc2ブログ
   
04
   

ネ、ネタが・・・

毎日夕食に、野菜中心のスープを作って、
ダイエットをしています。

中身は色々ですが、肉、魚は入れません。
野菜のみです。(お揚げ、豆腐くらいは入れます)

もう何日続いているでしょうか。

わかりませんが、ネタが尽きてきました。

飽きてきたと言ってもいいです。

スープは基本好きなので、
野菜切って煮るだけだし、
簡単なんですが、
やっぱりなにごとも、
毎日続けるって、大変ですね。

スープは、ウェイパァーから、
コンソメ、鶏がら、トマト、
味噌、キムチ、クリームと、
色々味を変えています。

豆乳を使った事もあります。

でも、もうどれもやったばっかりみたいな気がして、
昨日は、もう何にも考えられず、
インスタントのスープ(お湯いれるだけ)に、
しちゃいました。

娘は、コレステロールが高くて、
卵をあまりとらないようにしているので、
それも、スープ作りを妨げています。

今日はスーパーで、たまたま豆苗なる物を見つけました。
130430_1519~01

これをウェイパァー味にするか、
お揚げと一緒に味噌汁にするか、
悩んでいます。

あと、これ、また水につけておくと、
使えるようになるんですって。
130430_1520~01

困った時の豆苗となれば良いのですが。

毎日続けるって、大変ですね。
でも、せっかくダイエットの成果が出ているので、
頑張りまっす!!





ブログラムあと30人なんです。お願いしますm(_ _)m
ブログランキングならblogram
スポンサーサイト



今年は断念

以前お話しした、母の事。

ニッポン放送大好きで、
4月27、28日に行われる、
イベントに、一緒に行こうかと、
話していたんですが。

今年は、和田アキ子さんも参加されず、
母が見たいのが無いらしいのです。

他にも、演歌歌手の山内恵介さんや、
くれない晴美さんなど、
(漢字間違えてたら失礼しました)
お目当ての方がことごとく、
出演しないらしい。

「行かなくてもいいかな」と言い出し、
まぁ、無理に行く必要もないので、
今年は行くのやめました。

母の日のお祝いのつもりでいたので、
5月になったら、また別の事を、
考えようかなと思っています。

何にしようか、今から、
頭を悩ませています。

ほんっとうに、無趣味なんだもの~~




人にプレゼントするのは好きm(_ _)m
ブログランキングならblogram

その後

以前、きゃべつがこんなんなりました~と、
写真を掲載しました。

これです
130418_1459~01

4月18日のブログです。

それから毎日水を変えていたら・・・
130428_1913~01

10日でこんなに伸びちゃったwwww

比べるとよく分かります。

これが・・・
130418_1500~01

こんなですwww
130428_1912~01

この子は(感情移入しちゃってる)今後、どうなるのでしょう?

本当に花は咲くのかな。

葉は触るとパリパリしていて、
生きてる!!って感じがします。

この先どうなる事やら。。。。

今後も見守っていこうと思います。




きゃべつってこんなだっけ?m(_ _)m
ブログランキングならblogram

終わったぁ(^O^)

キャンディキャンディ、
最終話まで見終わりましたぁ。

ブログをさかのぼって調べてみたら、
YouTubeで見つけたのが、
4月10日。

17日間かかりました。

全部で115話ありました。

小さい頃見たきりなので、
色々と記憶違いしていたところや、
改めて、そうだったのかぁっていうところが、
たくさんありました。

楽しかったですよ~。

夢中になって見ました。

1話約21分。

オープニングとエンディングの、
テーマソングをカットしてくれていたので、
とっても見やすかったです。

しかし、115話もあって、
計算すると、1週間で1話放送したとして、
2年4か月ちょっと(算数苦手です。多分です。)

最終回のコメントの欄に、
「著作権の関係で、DVD化もされてなく、
2度と見れないと思っていたので、
嬉しいです」というコメントがあって、
みんなも見たかったんだなぁと、
思いました。

また、何か昔のアニメを探して、
見てみようかな。

アラレちゃんとか、魔女っ子メグちゃんとか、
あと、日曜の7時半の枠で、
フジテレビで放送していたシリーズも、
好きでした。

トム・ソーヤの冒険とか、ラスカルとか。

また、見つけたらご報告しま~す。




日本のアニメのクオリティすごいm(_ _)m
ブログランキングならblogram

やっとここまで

毎日うちに遊びにきている、
気まぐれ猫のブーチョ。

最近は、ここまで慣れてくれました。
130423_1835~01

箸で食べてるの分かります?

手が怖いみたいで、
手であげようとすると、
猫パンチで叩き落とそうとするので、
私達に引っかき傷が・・・

で、箸であげてみたら、
最初は猫パンチで落とそうとしましたが、
落とされないようにグッと力を入れて持っていたら、
お口でパクッとヽ(*´∀`)ノ

かぁわいいよ~~~

でも、なんでこんなに手が怖いんだろうと、
弟と話していたんですけど、
私達は、うちの猫がいた時、
確かによその猫が来ると、
追い払っていました。

でも、追い払うと言っても、
勢いよく窓を開けて、おどかすとか、
「こら~」って大声出すとか、
そんなもんなんですよね。

ブーチョは、人に何かひどい事をされた、
過去があるのかな?

かわいそうに。

ご飯食べてても、かっ込むようにして、
慌てて食べるし、
ちょっとでも私達が動くと、
サッと飛び退いてしまうんです。

慣れてくれる日はくるのかな?




早く触りたいm(_ _)m
ブログランキングならblogram

再利用

この前、娘の携帯を機種変して、
使わなくなった携帯をもらいました。

使い方は、まずはダイエット用
130425_1748~01

これを持って、ジョギングしています。

あとは、ゲーム。

なめこ。
130425_1849~01

これ、前からやりたかったんですが、
パソコンではできなかったので、
出来るようにしてくれました。

コインゲーム。
130425_1747~01

ちょっとした時間にできるのが気に行っています。

通信できなくても、おもちゃとして、
結構遊べるし、万歩計代わりになるので、
便利です。



エコかな?m(_ _)m
ブログランキングならblogram

目がらうろこ\(◎o◎)/!

お昼の1時から、フジテレビでやっている、
「ごきげんよう」を、毎日楽しく見ています。

何日か前、女性芸人の「まぁこ」さんが出演していて、
まぁこさんは、1年間で、48kgのダイエットに、
成功されたと言う事で、ダイエットの話しをしていました。

まぁこさんが何気なく話していた中に、
「スープを作る時は、片栗粉でとろみをつけると、
なかなか冷めないから、早食いにならないし、
腹持ちが良いから、お勧めですよ。
野菜炒めとかも、とろみをつけるといいですよ」
と話していました。

なるほど!!

まさに目からうろこです。

その日から早速実践。

とろみ、良い!!

ところがですね、うちは、スープは私が作りますが、
他の料理は、母が作るので、
私は夕方の4時くらいに料理してしまいます。

で、とろみを先につけておくと、
アツアツになるまで温めるのに、
エライ時間がかかるんですね。

なので、食べる直前、温めなおす時に、
とろみをつける事にしました。

私達は、ちょうどスープダイエットをしていた所なので、
良い事聞きました。

確かに、早食いはできないです。

これからも、うちのスープはとろみスープにします。




まぁこさん、感謝ですm(_ _)m
ブログランキングならblogram

なんという事でしょう゚(゚´Д`゚)゚

昨日のジョギングで、
走っている距離を測ってみました。

な、な、な、なんと、

0.34km


はぁぁぁ?

さ、さんびゃくめーとるぅ??

それも、途中歩いてます。

いやぁ、ホントに体力ないなぁ。

10kmなんて、夢のまた夢の話しです。

娘に聞いたら、縄跳びの回数、
私の聞き間違いらしく、
30回×4セットだったらしいです。

昨日は5セットやったって言ってましたが。

こりゃ先が思いやられるわ。

ま、「千里の道も一歩から」と言うし、
「継続は力なり」だし、
続ける事に意味があると思って、
頑張ります。





走るのが楽しい日は来るのだろうかm(_ _)m
ブログランキングならblogram

やりました!!

昨日、ジョギングをしてみました。

2ヶ月前に、走っていた距離を取りあえず行ってみました。

2か月前は、走ったあと、足がプルプルしてたのに、
昨日は、自分でもビックリするくらい、
楽々走れました。

毎日の筋トレの効果がありました!!

ただ、足はなんともないんですが、
息切れがすごくて、もっと走りたかったんですが、
やめました。

娘も、縄跳び50回×4セットやって、
足はなんともないと言ってました。

いやぁホント、継続は力なり、ですね。

このまま出来れば、毎日ジョギングは続けて行って、
今度は、距離を伸ばして行こうと思います。

娘が昨日まで使っていた携帯に、
ラン&ウォークみたいな機能がついていて、
走った距離とか、歩数とか、
計算してくれるみたいで、
その携帯をもらって、今日は、
実はどの位の距離を走っているのか、
測ってみたいと思います。

もしかしたら、何十mとかしか、
走ってないかもしれないけど・・・

でも、足が楽なのは、本当に嬉しかったです。

これからは、ストレッチ、筋トレ、ジョギング、ストレッチ、
の順で、続けて行こうと思います。





靴買って良かったm(_ _)m
ブログランキングならblogram

携帯電話

うちは、私も娘もauの携帯を使っています。

今日、auから封書が届いていて、
開けてみるとなんと、
130421_1119~01

き、機種変、1万円引き!!

中の冊子を開いてみると、
130421_1120~01

!!さらに、25歳以下、1万円引き!!

うちの子17歳。おお!!2万円引きじゃん。

肝心の電話は、
130421_1121~01

この3種類の中のどれかなら、良いじゃん!!

という事で、在庫が無くなっては大変と、
すっとんでauショップに行きました。

内訳は、色々とややこしい感じなんですが、
家の固定電話もauだと言う事で、
なんと、今日はなんのお支払いもせず、
毎月、500円位料金UPになりましたが、
機種変更できました。

調べてもらったら、娘の携帯は、
今度の8月で、買ってから2年になるという事で、
丁度良かったのかなぁと思いました。

今まで使ってたのは、これ。
130421_1506~01

新しく買ったのは、これ。
130421_1601~01

比べると・・・
130421_1602~01


全然大きさがちが~う!!

みんなから、ちっさいちっさい言われていたそうで、
新しい携帯の、大画面に、感動しておりました。

小さいのが良いとされていた時代は、
いつの間に終わっていたんでしょうか。

私は、まだパタパタ式携帯を使ってますんで、
わっかんないわぁ。

スマホの必要性を感じない。

持っちゃったら、それでなくてはならなくなるんでしょうけどね。

娘は、もう新しい携帯に夢中で、
何を言っても生返事です。

今日一日は、しょうがないか。

喜んでたから、いっかな(o ̄∇ ̄o)♪




時代に追いこされて行く・・・m(_ _)m
ブログランキングならblogram

買ってきました。

娘が、今日はお友達と遊びに行く予定だったんですが、
昨夜、行けないとの連絡があり、
キャンセルになりましたので、
ランニングシューズ買いに行ってきました。

2足で1万くらいで考えていたんですが、
随分と、リーズナブルで、1万で3足買えました。

これが娘のシューズ
130420_2141~01


娘は足が大きくて、26cmあるんです。
なので、メンズなのですが、
スニーカーなので問題なし。

こちらが私の。
130420_2142~01


さてさて、これでジョギングゥ~~なんて思っていたら、
も~~どうしてこういう日に限って雨なのぉぉぉ。

取りあえず、今日はパスしました。

いつも通りのメニューで、運動します。

もう1足は、娘はまだブーツ履いて学校に行っててですね、
もう季節外れ過ぎると思って、
「ブーツはやめな」って言ったら、
「これ以外ない」と言われまして、
見てみたら、ラバーソールが2足あるんですが、
どちらもボロボロで、加えてラバソは足が痛くなっちゃうという事で、
これを買いました。
130420_2158~01


これもメンズなんですけど、女の子が履いても可愛い。

という事で、通学用です。

娘は、26cmというサイズ故、
靴を選ぶのがとっても難しいのです。

趣味はパンクロックっぽいのが好きだしで、
手の届く金額のもので、履けるのがあると、
買っておくようにしています。

身長は私、147cm。
娘、162cm。

見上げてますよ。

話しはそれましたが、明日(晴れたら)から、
ランニング、縄跳び、頑張ります。





おニューって良いよねm(_ _)m
ブログランキングならblogram

母は寂しい゚(゚´Д`゚)゚

スープダイエットか功を奏し、
二人とも順調に、体重は落ちてきています。

今まで、2ヶ月くらい、ストレッチと筋トレを、
続けてきて、そろそろ、本格的に運動をしようと、
娘と話し合って、私はジョギング(出来れば10kmとか)
娘は縄跳び(300回×3セットとか)をやってみようという事になり、
一番大事な、靴を土曜日に買いに行く約束をしていました。

ところが昨日になって、
「ねえねえ、靴買いに行くの、日曜日でもいい?」
と言ってきました。

お友達と遊びに行くんですって。

わかってますよ、お友達と遊びに行った方が楽しいに決まってます。

17歳なんて、一番自由で、楽しい年代です。

私だって、17歳の時、親の事なんて、
二の次三の次でしたよ。

そりゃそうです。

でもさ、先に約束したのはこっちなのにさ。

結構楽しみにしてたのにさ。

ちょっとイジけてます。

まぁ、日曜日に行くんだから、良いんですけどね。

ああ、大きくなって、だんだん大人になっていって、
離れて行くんだなぁなんて、
ちょっと感傷的にもなったりして。

嬉しい反面、母は寂しいです。

仲良しな親子だけに、余計にそんな感じがするのかもしれないです。

あ、ちなみにさっき挙げた、運動の数字は、
あくまで、最終目標で、今は、1kmだって走れないと思います。

娘だって、50回続けて飛べるのかなぁってな具合です。

しょうがない、明後日、靴買いに行ってきます。






子離れしようっとm(_ _)m
ブログランキングならblogram

謎(・・?

これなんだと思います?
130418_1458~01



実はこれ、きゃべつなんです。
130418_1459~01


昨日スープにきゃべつを入れようと思って、
一枚一枚剥いていたら、中からこんなんが出てきました。

母に言ったら、お花が咲くかもしれないから、
水につけておこうという事になりました。
130418_1500~01

昔母が、人参を同じ様に水につけて、
花を咲かせた事があったんです。

私達家族は、ガーデニングというか、お花というのに、
全く興味がなく、むしろ嫌いな方で、
(めんどくさい)家に植物はありません。

でも、庭に花壇があります。
130418_1506~01

畳2畳を縦に並べたくらいの大きさです。

父が土いじりが好きで、
シソの葉、実とか、プチトマトとか、
育てて食べさせてくれました。

父がいなくなってからは、猫のトイレです。

私達にとっては、虫はつくし、
雑草は生えてくるし、はっきり言って、
邪魔なんですが、花壇の隅に、一本の木?みたいなのが生えています。
130418_1506~02


これ、母はりんごの種を植えたから、それが芽を出したと言うんです。

食べカスのりんごの種で、こんな木みたいなのが、
生えてくるんでしょうかねぇ。

葉はこんな感じです。
130418_1508~01


植えたのは2,3年前らしく、
寒い時期には、葉は全部落ちて、
暖かくなったらまた生えてきたらしいです。

どなたか、ご存知の方いらっしゃったら、
教えてください○┓ペコリ

きゃべつの方は、毎日水を変えて、
見守っていこうと思っています。





関東南部でりんごは無理だと思うm(_ _)m
ブログランキングならblogram

お弁当

明日の娘のお弁当は、焼きうどんに決めました。

大好物なんです。

昔、私が介護の仕事をしていた時、
土曜日も出勤していました。

ある日突然、「明日のママのお弁当は私が作る」
と娘が言い出しまして、「あら、ありがとう、助かる~」
と言って、任せました。

私が朝起きると、台所で、娘はワタワタしていましたが、
8時40分に家を出る時間までには、間に合わせて、
もたせてくれました。

お昼休みになって、ワクワクしながらお弁当箱を開けました。

3、4種類のおかずと、混ぜご飯が入っていました。

多分相当朝早く起きて作ってくれたんだと思います。

私は嬉しくって、泣きながら食べました。

なぜって、私が毎日娘に作っていたお弁当は、
お弁当用の冷凍食品を、チンして入れていただけだったんです。

作るのは卵焼きくらい。

ああ、手作りのお弁当って、こんなにあったかいんだと、
しみじみ思いました。

同時に、娘に申し訳なくって、情けなかったです。

自分で作るお弁当の、(冷凍だけの)なんと味気ないこと。

その日から、冷凍食品も、隙間を埋めるのには使いますが、
全部、手作りするようになりました。

娘本人は、「冷凍でも美味しいよ」と言ってくれます。

でも私は、自分が情けなくって情けなくって、
なんて母親なんだろうと、
それはそれは反省しました。

それからも、何度か娘はお弁当を作ってくれました。

スマホでレシピを見ながら、何時間もかけて作ってくれるお弁当は、
本当に美味しかったです。

お弁当って、食べれれば良いってもんじゃないんですね。

私は、自分が中学生の頃から、反抗期がすごくて、
母に、お弁当いらないから、と言って、
自分で、冷凍をチンして持って行ってました。

母も辛かったろうし、冷凍をいつも切らさないように、
用意してくれていました。

当時はそんな事、気にもしていませんでした。

お弁当の大事さとか、温かさ、
嬉しさ、娘に教えられました。

本人は、そんな気ないんでしょうが。

だから、明日は、娘の大好物の焼きうどん。

初めて娘が作ってくれたお弁当の味は、
忘れられません。

忘れないように、あと1年、頑張って、
お弁当を作っていこうと思います。






焼きうどん、うちは醤油派m(_ _)m
ブログランキングならblogram

続・訪問者

あれから、どこかの猫ちゃんは毎日来るようになりました。

まだ、触らせてはくれませんが、
ちょっとずつ、距離は近づいています。

今日は初めて昼間きました。

パンの残りを少しあげました。

すぐに車の下に隠れてしまうので、
なかなかお顔の写真が撮れないのですが、
一応こんな感じです。
130416_1424~01

見えるかなぁ。とっても可愛いお顔をしています。

ブチ柄で、ちょっとポッチャリしているので、
「ブッチョ」とうちでは呼んでいます。

多分、結構前から、うちの近くをウロウロしていて、
でもうちにはまだ猫がいたので、ケンカにならないように、
追い払っていたんだと思うんです。

うちの子は、縄張り意識が強くって、
すぐケンカしていたので。

私達は覚えてないんですが、多分ブッチョは覚えているんじゃないかと思います。

それを、手のひら返したように、おいで~と言っても、
来る訳ないですよね。

気長に、慣れてくれるのを待とうと思っています。

今はだ~れもいなくなって、私達家族は、
動物に飢えているんですよ~。

母はもう犬、猫はやめて、インコでも飼おうかと、
言っています。

私が子供の頃、団地に住んでいたので、
インコをずっと飼っていて、
「ピーちゃん」と喋る程に懐いていて、
すごく可愛がっていたんです。

娘もまた、ハムスターが欲しいと言い出しているし、
みんな、寂しいんです。

ブッチョはそんな時に現れた猫だったもんで、
昨夜は、マグロのお刺身、2切れあげちゃいました。

はぁぁ、動物と触れ合いたい。




ホントは犬ほしいm(_ _)m
ブログランキングならblogram

あら、ビックリ\(◎o◎)/!

私は毎朝必ず体重を測ります。

起きて、トイレに行ったら、
体重計に乗る。

昨日、うなぎを腹いっぱい食べたもんだから、
今日は、ひょっとしたら、1kgくらい、
増えてるんじゃないかなぁ、
イヤだなぁ、と思いながら、体重計に乗りました。

ところが、なんとビックリ、300gも減ってました!!

娘は800gも減ったらしいです。

太り期を脱したのか、夕食を控えたのが良かったのか
(お腹いっぱいすぎて、食べれなかっただけなんだけど)
まさかまさか、減ってるとは思いませんでしたよ。

運動はいつもどおりにしかやってません。

一体なんなんでしょ。

人間の体って不思議ですね。

こうなると、またまたやる気が出てきて、
今日のお昼ご飯も、控えめになりました。

娘も嬉しかったみたいで、普段あまり見せてくれないんですが、
体重のグラフを見せてくれました。

私は何より娘がやる気になってくれた事が、
本当に嬉しい。

娘のかかりつけの医師には、1ヶ月、
1,5kg減を目標に言われているんですが、
こうなったら、痩せれるだけ痩せちゃえ~~って、
話しました。

私の目標は、1ヶ月3kg。

この調子だと、達成できそうです。

でも、増えてないでホントに良かったぁ~~





やる気スイッチm(_ _)m
ブログランキングならblogram

法事

今日は母方の祖母の7回忌の法事に行ってきました。

お寺で法要をすませ、
みんなでお食事です。

今太り期の私、なんとか我慢しようと、
決心していました。

少し口を付けて、煮物とか、
カロリー少なめな物だけ食べようと。

ところが・・・

ででん
130414_1306~01

これは反則だよ~~

うなぎだよ~~

大好物だよ~~ヾ(・∀・;)オイオイ

我慢やめました。

もう明日は体重増えてもいいや!!

えい!食べてしまえ!!

でも、この前に、酢の物とか、
お刺身とか出たので、
一人前は食べきれませんでした。

が、うなぎだけは全部食べました。

久々に、ちょー満腹感。

でもやっぱ、胃は小さくなってますね。

夕食は、控えめに、スープと湯葉にしました。
130414_1543~01

運動も一生懸命やります。

あああ憎き太り期。

でも、うなぎが食べれたから、いいかな。

明日から、また頑張ります。





うな重うまかった♪m(_ _)m
ブログランキングならblogram

今日は娘に髪を染めてもらいました。

白髪染めです。

いつもは自分でやっていたんですが、
やっぱり後ろがうまくいかなくって、
ムラになってしまうので、
お願いしました。

まあまあ、上出来です。

私は髪が伸びるのが早いので、
残りはとっておけるタイプのものにしました。

まあ、美容院に行くのが一番良いんだけど。

せっかく娘も、いいよって言ってくれたことだし、
お金ももったいないし。

白髪ばっかりは、気になりますね~~。

顔の小じわとか、あんまり気にしないんだけど。

鏡を見ると、白髪があるとないでは大違いで。

ま、すっきりしました^^





ザ・アラフォーの悩みm(_ _)m
ブログランキングならblogram

訪問者

ここ2,3日、うちに可愛い猫ちゃんが、
遊びにきます。

前から見かけてはいたんですが、
この前、夜遊びに来て、
たまたま明日賞味期限だという、
ソーセージがあったので、
あげたら、サッと来て、
パクッともっていって食べました。

もう、こうなったら可愛くなっちゃいます。

いつか撫でてみたいと、少しずつ、
距離を縮めていこう作戦です。

今日は、うちにいた猫のご飯が残っていたので、
あげてみました。

窓を開けて、外に投げてあげていたんですが、
窓のサッシのところに置いたら、
あがってきてサッと食べました。

少し家の中に置いたら、
またサッと来て食べました。

最終的にはこんな感じ
130412_2122~01
130412_2128~01

多分飼い猫だろうと思うんです。

話しかけると、じっと人の目を見るし、
人が近くにいても、抵抗なさそうなので。

うちがその子の別荘になったら楽しいな。

好きな時に遊びに来て、ちょっとおやつを食べて、
お家に帰るみたいな。

うちの猫にも、別荘あったんですよ。

隣の家なんですけどね。

おばあさんの一人暮らしで、
よく遊びに行って、昼寝して、
可愛がってもらってました。

そんな風になったらいいナ。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。




動物可愛い^^m(_ _)m
ブログランキングならblogram

成果が出始めました^^

今私は太り期に入っていて、
体重維持に必死です。

ちょっと油断すると、すぐに500g位、
1日で増えてしまうので。

ところが、娘が少しずつですが、
体重が減ってきていて、
本人も、大分やる気が出てきたみたいです。

一昨日から学校でもお弁当が始まったんですが、
こんな量でも、慣れてきたそうです。
130411_2039~01

私は朝が本当にダメで、
お弁当は夜作ります。

娘が中学に入った時からそうしています。

夏とか、結構気を使いますが、
この5年間、特になにもありませんので、
大丈夫だと思います。

今日のお弁当は、ちょー手抜きなので、
お見せするのは恥ずかしかったんですが、
量を見ていただきたくって、
載せてしまいました。

このまま頑張ってくれると嬉しいのですが。




レッツダイエッツm(_ _)m
ブログランキングならblogram

見つけた!!

この前ブログで、昔のアニメ、
キャンディ・キャンディが見たいよ~って、
お話し、したんですけど。

YouTubeを見ていて、なんとなく検索してみたら、

あった!!

いっぱい。キャンディ・キャンディ!!

56話とかまで、順不同だけど、
とりあえず、1話を見ました。

懐かしかったぁ(*゚▽゚*)

画像とかは、そんなに良くはないんだけど、
見れただけで、もう満足です。

これから、全話見たいと思います。
(何日かかるかなぁ)

わざわざレンタルしなくても、
ちょいと検索すれば、
見れるんですねぇ。

ま~~便利な世の中になったもんだ。

おばちゃん、ついていくのがやっとです。





きゃんでぃぃぃぃm(_ _)m
ブログランキングならblogram

不思議な縁

今日娘の学校で、先生方の離退任式があったそうです。

それで思い出したんですが、
娘が中学校に入学した時、
説明会や、入学式などで、
校長先生の挨拶がありますよね。

その校長先生が、私が中学生の時に、
教わっていた、体育の先生だったんです。

当時、とっても怖い先生で、みんなに恐れられておりました。

暴力こそありませんでしたが、
怒鳴り散らすのは当たり前。

罰として、校庭10周とか、
腕立て何回とか、あったので、
本当に怖かったんです。

その先生が、娘の通う中学校の、
校長先生になられていて、
機会があったら、ご挨拶させていただこうと思っていました。

ある時、何かの用事で学校に行ったら、
たまたま校長室から出ていらして、
ご挨拶させていただきました。

私は一度だけ、怒鳴られた事がありました。

体育祭の行進の練習で、ちょっとはみ出していたみたいで、
「ごるぁぁぁぁ、そこはみ出してんじゃねぇぇl!!」
みたいなww。

目力が半端ないんですよ。

すっごい怖かったです。

私が、「○○中学校時代、体育でお世話になっていました」
と挨拶すると、「あああ、そうでしたね」と
おっしゃってくださいましたが、
多分覚えてなかったようですww。

それでも何だか嬉しかったですね。

その校長先生が、娘が卒業する年、
同時に定年を迎えられるという事でした。

それなりの年月生きていると、
不思議なご縁がありますね。

私が中学時代に教わっていた、国語の先生は、
父が教わった先生でもあったりして。

父もよく覚えていました。

その先生は、最後まで現役の教師をされていましたが、
私達が卒業すると同時に、定年を迎えられました。

先生って、いくつになってもなんだか特別な存在ですね。

娘にも、そんな日が来るかもしれません。

年をとるって、素敵です。




素敵な40代にしますm(_ _)m
ブログランキングならblogram

新学期ですね

今日は娘の通学定期を買ってきました。

学校は入学式があるので、明日から、
新学期が始まります。

娘ももう、高校三年生です。

早いです~~。

二年生の時のように、ちゃらんぽらんはしていられません。

しっかりと、卒業できる単位を取得して、
進学が、就職か、決めなければなりません。

でもね、私が思うのは、
たかだか18年しか生きていない人間に、
どんな仕事がしたいのか、どんな夢があるのかと聞いたところで、
いったいどれだけの人が、答えられるでしょう。

その相談に乗ってくれる学校の先生は、
高校を卒業する時には、
もう自分は教師になる事を決め、
その為の大学に進学し、資格を取り、
夢を叶えた数少ない人なんです。

学校にいる大人は、みんなそうです。

でも、そんなの、ひと握りの人だけです。

私が本気で楽しいと思える仕事に出会ったのなんて、
20代後半、30近くになってからです。

決めなきゃいけないから、決めるけれど、
将来の事なんて、分からないですよね。

やりたいと思ってやってみても、
実は全然自分には合わないことだってあるし。

だからと言って、なんの進路も決めないで、
卒業はさせられないだろうし。

私は、娘には色んな経験をしてほしい。

フリーターだって良いですよ。

やってみようと思う事を、やってみてほしい。

まあ、そういう事で、ネイルの勉強をしていた訳ですが、
せっかく勉強したからには、資格は取らせます。

でも、その道に進むかどうかは、
まだまだ先の話しですよね。

人生、寄り道したり、遠回りしたり、
時には立ち止まったりしながら、
ゆっくり歩いて行けばいい。

ただ、私が娘にいつも言う事は、
その経験を無駄にしない事。

何かを経験すれば、そこには何かがあるはずです。
病気だって例外ではありません。

病気になったおかげで、娘は、
人の痛みや、辛さ、心のわかる人に成長しました。

これは財産です。

私だって、忘れてしまいたい事や、
思い出すだけで涙が出るような経験もしてきました。

でも、それはもう二度と繰り返すまいと思えば、
それが成長につながります。

この事だけは、娘にはちゃんと覚えておいて欲しいです。

最後の高校生活、最後のゆるゆる人生、
楽しんでほしいな。








二度目の成人式はお祝いしますか?m(_ _)m
ブログランキングならblogram

私の母

私の母は、無趣味な人です。

今ハマっているのは、
DSのボンバーマンと、
ラジオのニッポン放送。

ボンバーマンは、何年か前、
母が腰を悪くして寝込んだ時、
暇だろうからと、やり方を教えてから、
今まで、1から全部クリアして、
またデータを消して1から始めるというのを、
何年もやっています。

よく飽きないなぁと思います。

ニッポン放送は、携帯ラジオを、
24時間、耳に入れっぱなしです。
夏の野球中継以外は。

なぜか理由はわかりませんが、
大好きなんですね。

母の知識はニッポン放送が全てです。

で、ニッポン放送では、毎年ラジオパークという、
イベントをやっていまして、
GW頃に日比谷公園でやります。

今年は、4月27、28日の2日間。

母は、出不精&方向音痴ですので、
一人で市外へも出られません。

何年か前、私が車で一緒に行ったんですが、
和田アキ子さんの生放送を見学し、
女子アナと握手し、グッズを買い込んで、
それはそれは楽しんでいました。

最近、パソコンでもテレビでも、
母の日の事が話題になっていて、
今年は、母の日のお祝いに、
また連れて行ってあげようかなぁと、
考えて、母に話した所、
子供みたいに、「え~どうしようかなぁ」
と喜んでくれました。

2日とも行くのは大変なので、
どっちの日に行きたいか、
朝9時から夕方5時くらいまでやっているので、
ずっといると疲れちゃうから、
何時くらいの放送を見学したいのか、
考えておいてねと言ったんです。

普段、私や娘の病気の事を気づかって、
色々と家事や、身の周りの事は、
ずべてやってくれている母です。

こういう時くらい、親孝行したいな。

私も今とっても調子が良いので、
高速道路には乗れませんが、
下の道から行けば、行けます。

前回行った時もそうだったんですが、
2時間くらいで着くので、
そう遠くもないんです。

ラジオの女子アナの方も、
皆さん綺麗な方ばっかりで、
ビックリしました。

毎年、年末には、ニッポン放送女子アナカレンダーが、
発売されるのですが、
私からのクリスマスプレゼントは、
恒例になりました。

お友達もいない母ですので、
一日中、家にいて、
ニッポン放送を聞きながら、ボンバーマンをする、
毎日です。

御年65歳。

まだまだ若いです。

父が亡くなってからは、
やっぱり寂しそうですが、
気が強いところもあって、
そういう姿は、あまり見せません。

母にとって、楽しい一日になればいいな。





ボンバーマンってm(_ _)m
ブログランキングならblogram

買っちゃった(#^.^#)

私はゲームが大好きです。

RPGは苦手ですが、その他は大抵やります。

リズムゲームも大好きでして。

そんでもって、ボカロも大好きです。

今月の頭に、PSPのメグッポイドのゲームが発売されまして。

欲しい!!と思ったんですが、
そういうのには目ざとい弟が、
もし先に買っていたらもったいないと思って、
聞いてみた所、ダウンロード版を買う予定なのだとか。

そっか、じゃあ買ったらもったいないなと思って、
待っていましたが、ダウンロード版が、
なかなか発売しません。

もう我慢できなくって、
とうとう昨日、買っちゃいました。
130405_1725~02

昨日夕方アマゾンから届いて、
それからずーっとやってます。

しばらくは、かぶりつきになりそうです。





ボカロ好き?m(_ _)m
ブログランキングならblogram

どう思いますか?

今の世の中、科学で解明できる事が殆どです。

でも、できないものもあります。

人間の体や宇宙の事など、
進歩はしていても、
まだ確実ではない事も、
たくさんあります。

その中で、幽霊の存在や、
未確認飛行物体など、
非科学的なものも、
あるか、ないか、常に議論されています。

それは、目に見えないから、
あるか、ないか、確かな事が言えないんだと思うんです。

例えば幽霊の存在。

いるという方、絶対いないという方、
どちらでもないという方、
色々いらっしゃると思います。

私はどちらでもない派です。

そういう事もあるんじゃないかな?と思っています。

でも、「目には見えないけれど、
確かに感じるもの」があるのを、
お気づきの方はいらっしゃいますか?

幽霊は絶対いない、と断言している方でも、
見えないけど、感じた事があるはずなんです。

それは「視線」です

これ、私はずっと前から不思議に思ってました。

さっき、ちょっと検索してみたら、
視線を感じる事について、
研究している方もいらっしゃって、
そういう能力が、人間には備わっている、と、
結論を出していましたが、
反対の意見を出した学者の方もいました。

視線を感じた気がしただけで、
たまたまだろうと言うのです。

という事は、まだ科学でも
確実な答えは出ていないという事になります。

でも、たまたまだろうとは、私は思いません。

視線は確実に感じてます。

視線を感じた事がない方って、
逆にいるのかな?と思うくらいです。

なんとなく視線を感じて、
振り向くと、誰かと目が合った、
という経験がある方、
たまたまだと思いますか?

生まれてこのかた視線なんて感じた事ない、
という方、いらっしゃいますか?

どう思いますか?



????m(_ _)m
ブログランキングならblogram

嬉しいことに。。。

昨日娘がお友達とカラオケ行ったんですね。

そうしたら、お友達が、
「○○(娘)のお母さんと、カラオケ行きたいって言ってたよ」
って言われたんです!!

嬉しくって、私、はしゃいじゃいましたよ、
年甲斐もなく。

「ねえねえ、いつ行くの?って聞いといて」
と言っておきました。

なんか、親とカラオケ行くって、
あんまりないみたいですね。
娘の周りの子達の中では。

うちは、娘が物心ついた時から、
(アンパンマンとか歌えるようになってから)
今まで、月1ペースでずっと行っているので、
普通だったんですけど。

楽しみが一つ増えちゃいました。




v(⌒o⌒)v m(_ _)m
ブログランキングならblogram

第1637回「小さい頃に見てたテレビ番組は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「小さい頃に見てたテレビ番組は?」です。小さい頃に見てたテレビ番組っておぼえてますか?子供向けのキャラクターものやアニメ、戦隊モノ…みなさんはどんな番組を見てましたか?大きくなってから「昔あんなの見てたよねー」みたいな話をすることもあると思うのですが、私はたぶんよく戦隊モノを見ていました。「たぶん」なのは、番組名がどうしても思い出せない...
FC2 トラックバックテーマ:「小さい頃に見てたテレビ番組は?」




今日は特にこれと言ったネタもなかったので、
初めて、トラックバックを使ってみようと思います。

私がとっても印象に残っているのは、
「キャンディ・キャンディ」

なぜかと言うとですね、今って、
ケーブルテレビとかで、色んなアニメの再放送、
やってるじゃないですか。

娘も、ドラゴンボールとか、ハイジとか
バカボンとか、私達世代のアニメでも、
キャティで見て知ってます。

ハイジなんて、ある年のGWに、
一挙放送で、全話娘と一緒に見ました。

でも、なぜか、キャンディ・キャンディだけは、
再放送を見た事がないんです。

どんな大人の事情があるのかわかりませんが、
キャンディ・キャンディ、再放送してほしい!!

やってるの、見た事ある方、いらっしゃるかしら。

やらないと思うと、余計見たくなりますね、なんだか。

DVDとか、あるかなぁ?

でも、出来たら再放送してほしいです。

以外に!!

現在、娘と一緒にダイエット中なので、
夕食に毎日スープを作っています。

野菜のみでスープを作り、
食事の最初に食べると、
満腹感があるので、
少食でも結構お腹いっぱいになります。

冷蔵庫の中にある食材で、
適当に作るのですが、
一つだけ、避けていた野菜が・・・。

ピーマンです。

ピーマンでスープ・・・
汁全部がピーマン臭がしちゃうかなぁ?

私も娘も、ピーマンは好きだけど、
スープとなると、どうなんだろう。

全部の味を殺してしまいそう・・。

今日、思い切って、ピーマンスープで
検索してみました。

結構ありました!!
ピーマンを使ったスープ。

中華味からトマト味まで、色々と。

そこで、大体に共通していたのが、
ベーコンかソーセージが使われていた事。

よし!!チャレンジしちゃえぃ!!

うちにはソーセージがあったので、
ピーマンとソーセージ、
エリンギとキャベツを入れて、
お馴染みウエイパァーに活躍してもらって、
作りました。

130402_1907~01

こ・れ・が!!

美味しい!!!


スープにピーマン、アリですネ!!

ハマりそうです。

今度はトマトベースのスープに挑戦してみようと、
思っています。





痩せてやるさ\(^o^)/ m(_ _)m
ブログランキングならblogram

病院

今日は娘の腎臓の病院の日で、
行ってきました。

もしかしたら、今日で最後かなぁと思って行きました。

早朝尿(朝1番で出す尿)を提出。
採血、身長、体重を測ります。

結果は、血液に、多少の炎症反応が、
まだあるとの事。

これは、もうこれ以上さがらないか、
それとも、肥満によって、
そういう結果が出る事があるらしく、
やっぱりダイエットの話しに。

私は今の所、順調に体重は落ちているのに、
娘は殆ど変わらず。

今は、学校も春休みなので、
ほぼ同じ物を食べているし、
ストレッチや筋トレも、
二人で一緒にやっているにもかかわらず、
何が違うか考えたら、
朝ごはんでした。

私は朝はずっと前から食べない(食べれない)のですが、
娘は、朝から、ガッツリ食べます。

なので、朝も腹八分目にするようにして、
良く噛んで、ゆっくり食べるようにしたら、
少し体重が落ち始めまして。

本人も、やっと、本気でダイエットする気になって、
これから、頑張ろうと思っている事を、
先生にも伝えました。

「じゃあ、夏休みになったら、
結果を見せてもらおうかな」って。

結局、今日が最後の診察にはなりませんでした。

帰りの車の中で、「先生、あんたが痩せるの、
待っててくれてるんじゃないの?」
と言うと、「そんかもしれないね」
と娘も、先生の優しさを、感じていたようでした。

娘が、これから本気ダイエット、
スタートさせてくれると良いんですが。

私がいくら頑張ってスープを作り続けても、
やっぱりダイエットは、本人のやる気が、
一番大事なので、これから期待したいです。






つもりダイエッター卒業記念m(_ _)m
ブログランキングならblogram

カレンダー

03 | 2013/04 [GO]| 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

FC2プロフ

プロフィール

arun40

Author:arun40
シングル娘一人の42歳。
カラオケ大好き。
食べるの大好き。
ドライブ大好き。

玉ねぎ嫌い。
地震怖い。
虫だいっきらい。

でも爬虫類は意外に平気。

(鍵コメは返事しないでおきますね)

最新コメント

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

くろねこ時計

fc2ランキング

カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


退会させてくれ!

あくびサンの、ジャンプ&特撮を語ろう♪

★★★ タクちゃんの自由気ままなブログ ★★★

初めてネットで稼いでみる~30代バツ一男の副業チャレンジ~

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR