fc2ブログ
   
06
   

副作用

一昨日から、ピルを飲み始めまして。

副作用は、人によって違うし、
無い人もいるよと言われていました。

130630_1457~01

吐き気は、酷い人だと、
嘔吐するみたいで、
嘔吐恐怖症の私は、
ビクビクしながら飲みました。

寝る前に飲むのですが、
30分くらいしても、
全然気持ち悪くならなくて、
よかったぁ~と安心していたら、
次の朝、目覚めた瞬間から、
ハンパない頭痛です。

頭痛くて目覚めたくらいの。

こっちが来たかぁ。

元々頭痛持ちなんですが、
副作用の頭痛は、こたえます。

取りあえず、頭痛薬を飲んで、
おとなしくしています。

ですので、ブログもしばらくは、
ちゃんと書けないかもしれません。

いつも、来てくださっている皆様、
お返しもいけなくて、申し訳ありません。

この副作用、1ヶ月もすれば、
落ち着いてくるそうなので、
今は、じっと我慢です。

ちょっと、一眠りします。

あ、更新だけは、毎日したいと思ってます。











じっと我慢の子(子?)でいるだけですm(_ _)m
ブログランキングならblogram
スポンサーサイト



お詫び

今日は、娘が一日パソコンを使っておりまして。

ちょっと、時間を明けてもらって、
ブログだけ、更新しています。

今日、ブログラムに訪問してくださった方、
そういう訳で、ブログラムの訪問のお返しができなくて、
すみません。

明日は多分、大丈夫だと思うので、
明日は、またお邪魔したいと思います。

ブログに訪問してくださった方の所には、
夜に、お邪魔できると思いますので、
また、夜に拝見に伺います。

なにせ、このパソコンは、娘の物で、
毎日学校に行っているのを良い事に、
私が、借りているもんで、
使うと言われれば、何も言えない訳です。

圧倒的に、私の方が、使ってますから。

ですので、また、明日お会いしましょう。









自分のパソコン欲しくなってきたm(_ _)m
ブログランキングならblogram

予約

市の特定検診の予約を入れました。

母と二人同じ日にしてもらいたかったので、
何ヶ月とか、先になるかなぁと、
思っていたら、幸運にも、
7月16日に二人入れるとの事。

ラッキーでした。

私は、クーポンがありましたので、
検診と、乳がん、子宮頸がん、大腸がんの検査、
母は、元々胃が弱い人なので、
胃がんと、子宮頸がんの検診を、
一緒に予約しました。

いままで、就職すると、
介護職という事もあったのかもしれませんが、
健康診断を受けるように、
言われていたんです。

今回、来月から、就活しますが、
新しく仕事が決まっても、
この検診の結果があれば、大丈夫そうです。

私は、介護の仕事に、体力の限界を感じて、
辞めたんで、カウンセラーの資格を取ったんです。

でも、カウンセラーとしてデビューするには、
ボランティアなどで、経験を積んでからじゃないと、
難しいという事がわかりまして。

だからといって、ボランティアだけをやっている訳にもいかず、
早々に仕事を決めたいと思っていますが、
さて、なにしよう。

取りあえず、人と接する仕事がしたい。

コンビニとかファミレスとか、
接客もいいなぁ。

障害者の私が、仕事を探すのは、
とても難しいですが、
今まで介護一筋で来て、
ふと、そこから離れた時に、
自分に何ができるだろうと、
考えています。

結構怖いもの知らずなので、
なんでも出来る気もしています。

昨日婦人科に行って、一つの悩みが解決された事で、
結構前向きになってます。

でも、それだけ、生理の事は、
毎月の事で、慣れてしまっていましたが、
気に病んでいたんだなぁと、改めて感じました。

本当に、言うなれば、晴れ晴れした気持ちなんです。

頑張るぞー!!

おおーー!!

      (なんか古くさい)









季節は梅雨でも気分は晴天m(_ _)m
ブログランキングならblogram

いざ、婦人科へ

今日、前々から、悩んでいた、
生理前症候群の相談に、婦人科に行ってきました。

私の場合、眠気とだるさ、頭痛とイライラ感で、
中でも眠気は凄くて、もう何年も前から、
悩んでいました。

生理の1週間前から症状が出る時もあれば、
全くない事もあり、
以前、(何年も前)別の症状でたまたまかかった婦人科の先生には、
「毎月でないなら、お薬はお勧めしないなぁ」と言われ、
我慢していました。

でもこの1、2年、決まって現れる症状が、
持病である、パニック障害の、予期不安です。
主治医の先生に相談した所、
ホルモンのバランスが崩れることで、
そういう症状が出ているのでは、との事。

眠気やだるさは毎月ではないけれど、
予期不安は毎月必ずあるので、
婦人科の先生に相談する事にしたんです。

今日行った病院は、初めて行く所で、
マタニティクリニックとありましたが、
家から車で5分という距離にあるので、
電話で相談したら、婦人科の相談にものってくれるというので、
その病院に決めました。

先生に事情を話すと、低用量ピルを処方してくれました。

3週間飲んで、1週間お休みというサイクルで、
やって行くそうなのですが、
取りあえず、副作用とか、効果とか、
知りたいから、1ヶ月後、
また来るように言われました。

ピルを処方するにあたって、
内診をするというので、
診てもらったら、なんと、
筋腫が見つかりましたΣ(゚д゚lll)

今の所3cm程の大きさで、治療の必要はないとの事。

今後、大きくなって行くようなら、治療するそうで、
定期的に診てもらう事になりました。

早く発見出来て、良かったです。

これから、仕事をしたいと思っていましたが、
この生理前の症状が、気になって、
イマイチ就活に身が入らなかったんですが、
この問題が解決したら、
スッキリして、仕事もバリバリできそうです。
(まぁ、体調と相談しながらですが)

来週は、ハローワークに行って来ようかな、なんて、
早くも気持ちが軽くなりました。

あとは、市から来ている、健康診断を、
早く受けるように、指示されましたので、
明日にでも、予約の電話をしたいと思います。

子宮がん、乳がんの検診は、必ずするようにとも言われました。

まぁ、女も40過ぎれば、色々ありますわ。

でも、きちんと管理すれば、大丈夫なんだって分かったので、
もっと、早くに行ってれば良かったな。

さぁ、来週から、活動開始です!!










人生、もう一花咲かせますm(_ _)m
ブログランキングならblogram

スマホってケースいる?

私はガラケーです。

なので分かりませんが・・・

スマホってケースいる?

娘がスマホを機種変して、
auのポイントがたまっていたので、
ポイントで買える範囲なら、いいよ、と、
選んで、家に帰ってきて、
装着すると、サイズが全然合ってない!!

ポイントでケースと交換できるのなんのと、
ショップの方とのやり取りもあったのに、
ショップの方も、ケースのサイズを確認してくれなかったんですね。

すぐに電話して、事情を話すと、
ポイントでは返せないので、
現金で、払い戻すとの事。

2700円位、戻ってきました。

で、改めて、スマホケースをネットで探していたら、
3000円ちょっとのが娘が気に入って、
まぁ、多少足は出るけど、しょうがないかと、購入しました。

それが、これです。
130626_1204~01

自分のイニシャルが入っていて、
デザインは、可愛いし、気に入ったみたいです。

商品が到着して、早速付けてみました。

娘の携帯本体の色は白。

なんか、付けてみたら、物足りないというか、
味気ないというか、そんな感じがしたみたいです。

「なんか、目立たないんだよなぁ」とか、
「透明の所に空気が入って気持ち悪い」とか、
散々ごにょごにょ言ってまして。

そしたら、楽天からメールで、ポイントが結構たまってる事が分かり、
「じゃあ、送料込みで、ポイント内で買えるならいいよ」
と言うと、早速また検索。

今度はシリコンカバーが良いと言う。

ポイントは結構と言っても、800位だったので、
ケースの価格は100円だか150円だかで、
送料込みで、シリコンのケースを見つけて、
買いました。

それがこれ。
130625_2131~01


顔の白い部分は、携帯本体の色で、
まぁ、可愛いですよ。

でも、ポイント使ったり、なんだり色々やって、
損したんだか、得したんだか分かりませんが、
娘本人が気に入ったんならいいんですけどね。

スマホってケースいる?









日本人の商売って抜け目ないm(_ _)m
ブログランキングならblogram

今日の夕食は。

毎日スープとサラダを作り続けている、
今日この頃。

献立にはいつも頭を悩ませています。

そういう時は、クックパットで検索検索。

今日は豆腐があるから、
豆腐で何か変わったスープができないかなぁ~なんて。

そして、見つけました。

こちら。

Cpicon 豆腐スープ by noanoanoan


白菜は無いから、きゃべつで良いか。

彩りに人参入れよう。

へええ、めんつゆで味付けかぁ。

ちょっと待てよ。

めんつゆなら、これにうどんをいれちゃえば、
他のおかずは作らなくて済むぞ?

よし、うどんにしちゃえ。

うどんにするなら、お揚げも入れよう。

そうそう、ワカメが入ると美味しいんだよね~。

なーんてやってたら、全然別物が出来てしまいましたヾ(・∀・;)オイオイ



クックパットさん、お世話になってます。










今日の娘のお弁当は焼うどんm(_ _)m
ブログランキングならblogram

疲れました~

今日市役所に行ってきました~。

本当は、午前中に行きたかったんですが、
生理前の眠気に勝てず、ダウン。

午後から行ってきました。

手続きは3つ程あったんですが、
割と待つ事もなく、すんなりと終わりました。

が。

なんででしょう、

お役所って、その場に行くだけで疲れますね~。

気持ちの問題かな?




なので、今日はセブンイレブンで、
サラダを買ってきました。
(もう今日は何もする気がしない)

最近のお気に入りが、これ。
130624_1733~01

このデカさで、カロリーは・・・
130624_1734~01

49kcal ときたもんだ。
お値段も280円

ダイエッターにはなんて親切な商品なの。

で、お気に入りのドレッシングが。
(ドレッシング別売りなので)
130624_1735~01

これ、なんとも言えない、クリーミーで美味しいんですよ。

どれどれ、カロリーは?

130624_1735~02

90kcalwwww

野菜のほぼ倍じゃん!!

これ、ちょびっとしかないから、
3袋使うのよ~。

もう、計算するの、やめます。

とにかく、野菜でお腹いっぱいになるから、
ヘルシーなんですっ!!

そういう事にしといて下さい。









世の中知らない方が良い事もあるm(_ _)m
ブログランキングならblogram

こんな可愛いの出来ました

昨日娘が自分のネイルをやっていて、
結構可愛くできたので、UPしちゃいます。

130623_2100~01


アップにすると。
130623_2100~02

こんな感じ。

リボンの所が、遠目から見ると、
十字架みたいに見えちゃうんですけど、
可愛くできてますよね。

私にもやってと、何週間も前から、
お願いしてあるんですが、
なかなかやってくれません(>ω<)

今は、自分の事で、手一杯みたいです。








ちょっとくらい時間作ってくれてもいいのにm(_ _)m
ブログランキングならblogram

さよなら、きゃべつ

以前から育てて?いたきゃべつ。

いよいよダメになってしまいました。

順を追って説明すると。

4月18日。
料理をしていて、きゃべつを1枚1枚剥いていたら、
こんな物が出てきました。
130418_1500~01

よし、お水につけておいてみよう、という事で、
お花なんか、咲いたらいいなぁと思って始めました。

そうすると、
130502_2227~01

4月28日。
お花が咲きました。

可愛い~

しばらくすると、お花も枯れてしまったんですが、
なんとなく捨ててしまう気になれなくて、
お水をあげ続けていました。
そうしたら・・・
130523_1420~02

5月13日
別の所から、またお花が咲きました。

まだ、蕾みたいなのもある感じだったので、
もうちょっと、お水をあげ続けてみようと思いました。

でも、そのあとは、枯れていくばかりで、
蕾と思っていたものも、茶色くなってしまって、
今日、いよいよ処分する事にしました。

こんなになっちゃったんです。
130622_1353~01

茎の所は、まだピンとしているので、
迷いましたが、もう終わりかな?と思います。

初めて見つけてから、2ヶ月ちょっと、
毎日お水を取り替えて、
気温が上がってからは、
1日2度、お水を変えて、
お花も2回見れました。

植物を育てた事がなかった私ですが、
なんか、楽しかったな。

お花が咲いた時は嬉しかったし、
植物育てるのも、悪くないかな。
(だからって、何をする気もないけど)

ありがとう、きゃべつ。









やっぱり意思の疎通ができるのがいいm(_ _)m
ブログランキングならblogram

サッカー

昨日のなでしこJAPANの試合、見ました?

惜しい試合でした。

前半に、あんなプレーでレッドカードなんて、
納得いかない!!

日本の試合を中国人に審判させちゃダメだって!
と思うのは、私だけでしょうか?

私はスポーツ観戦が大好きです。

特に、バレーボール。

でも、国内でやっているのには興味はなくて、
世界大会が好きなんです。

オリンピックとかね。

日本対どこどこみたいな。

日本中の中から、より優りの選手を選んで、
ナショナルチームを作り、
他国と対戦する。

日本が大好きになります。

試合観戦のマナーの良さや、
フェアプレーの精神は、
日本人ならではの物があって、
そういう所が大好きです。

大抵のスポーツは見ます。

野球はWBCなら見ます。

卓球も、陸上も、水泳も、冬のスポーツも、
みんな大好きです。

日本代表が好きなんです。

前回のオリンピックの時、
試合時間の関係で、
なでしこの試合は、
1回も見れなかったんで、
昨日、初めて、最初から最後まで、
きちんと見ました。

凄い迫力と、テクニックと、
チームワークで、同点ではあったけれど、
良い試合を見せてもらいました。

澤さんも、川澄さんもいて、
最強なでしこだって、解説の方が言っていましたので、
(澤さんは1年ぶりだったそうですね)
良い時に、見れました。

次のオリンピックも楽しみです。

その前に、またバレーボールの試合があるみたいなので、
とっても楽しみです。

男子チームは、初の外国人監督ということで、
期待大ですね。

今から、ワクワクしています。












試合中、弟が自分の部屋にいても、日本の勝ち負けが私の声でわかるらしい
m(_ _)m
ブログランキングならblogram

ちょっと、おまぬけさんなのかな?

以前、うちで一緒に暮らしていた猫。

コネムです。
030112_1026001.jpg

2代前位の携帯の写真なんで、小さいです。

で、この子は野生児で、
セミはとってくるわ、蛇はとってくるわ、
モグラ、トカゲ、ネズミ、挙句の果てには雀のヒナまで。

という事で、家と外を、自由に出入りしていた訳です。

最初のうちは、私達がいちいち窓を開けてあげていたんですが、
面倒なのと、人がちょっと手がはなせないから待って~
なんてやっていると、網戸をぶち破っちゃうので、
コネムが好きに、出入りできる、小窓を父が作りました。

リビングとキッチンにそれぞれ。
130619_1644~01

コネム亡き今、そこにはブーチョの姿が。

最近は、「ブーチョ」と呼ぶと、
振り向くようになりました。

「ブーチョ、そこから入っていいよ」と、
声をかけますが、無視して家の中を、じ~~、です。

昨日は風がすごく強くて、こうして開けておくと、
風で小窓がぱたぱたしていました。

小窓が動くたびに、身を乗り出してみたり、
覗いてみたり、興味はある様子のブーチョ。

家には入りたいみたいです。

そこで仕方ないので、開けてあげます。
130619_1653~01


そうすると・・・
130619_1654~01

入ってきて、ご飯を食べます。

遠慮してるんだか、ちょっとお間抜けさんなのか、
頭をクイってやれば、家に入れるのにwww




ところで、このブーチョの毛並み。

弟が三毛じゃないかと言い出しまして。

私はブチだと思うんですけど。
(ブーチョって名前も、ブチと思ってつけました)

万が一、オスだったら、大変だぁ、と、
騒いでおります。

もちろん、私達は、ブーチョに一度も触った事がないので、
まだ未確認です。

皆さん、どう思いますか?
130619_1701~01










小窓の使い道、覚えてもらわないと結構めんどくさいm(_ _)m
ブログランキングならblogram

これがやりたかった

昨日、娘の靴を、ネットショップで見つけました~!!

と、書いたんですが、その時、
そのショップのURLを、
クリックできるように、
載せたかったんです。

ところがですね、本当にパソコンに疎い私。

やり方が全然わからなくって、
一応コピーして、貼り付けてみたんですけど、
クリックができない。

そこで、取りあえず、ブログだけは終わらせておいて、
その後、まず知恵袋に相談しまして。

回答いただいたんですが、
用語すら、さっぱりわからず。

あーでもない、こーでもないと、
夜、散々やりまして。

ふとこの、今書いている画面の上に、
URLって書いてある、ボタンを発見!!

やってみたら出来ました!!

じゃん!

http://item.rakuten.co.jp/janjam/c/0000000108/

出来た時は嬉しかった~

でも、こ~んなに簡単だったんですね~

もう、パソコンに関しては、
毎日使っているにもかかわらず、
苦手意識が強くて。

それというのも、うちの弟は、
IT関係の仕事をしてまして。

「ねーねーこれ、分からないんだけどー」と言うと、
「俺だって、ノートパソコンは知らねぇよ」
と言いながらも、ちょいちょいとやってくれちゃうんですね。

ただ、前にキツく言われた事は、
「ちゃんと自分でも調べろ」です。

だから、自分で、できる限りの事、
考えられる範囲の事は、やってみて、
「ここまでやったんだけど、分からなかった」
と聞くようにしました。

そうしたら、昨日みたいに、出来ない事も、
何となく出来ちゃったりするようになってきました。

未だに、ワードとエクセルのなんたらも、
よう分からない私ですが、
自分で考えるって大事ですね。

もしお時間あったら、クリックしてみてください。

可愛い靴が、いっぱい載ってます。

26.5cmまでありますから、
もし娘と同じ悩みをもっている方がいたら、
ぜひ、お勧めしたい。

ただ、商品がまだ到着していないので、
その辺、なんとも言えないんですけど。

とにかく、これ、見てみてくださいって、
やりたかった~~。

出来て良かった♪










いくつになっても勉強するべしm(_ _)m
ブログランキングならblogram

娘の靴みつけた!!

娘は、前にも書きましたが、
身長162cm、
足のサイズが26cmありまして。

可愛い靴を探すのが、と~っても大変なんです。

普通のお店じゃ、まずあっても25cmmまで。

ネットショップでなんとか何足かあるくらいで、
履き潰すまで履いています。

この前、ネットで色々みていたら、
海外のお店なんですけど、
ほぼ全商品、26.5cmまであり、
中には28cmなんていうのもあって、
お値段もお手頃で、
早速娘と選んで注文しました。

ところが、注意書きが・・・

「海外からの運搬の途中で、商品に傷が付く事があります」
「返品はしていません」
「日本とは裁縫の規定が違います」等々。

まぁ、ハードオフが御用達の私達にとって、
多少の傷物はなんともないんですが、
裁縫の規定が違うという事は、
ちゃちいのかなぁ。

まだ、何の連絡もないので、
そろそろ問い合せてみようかと思っていますが。
(6月4日に注文してます)



でもね、娘はヒールが高いのがイヤなんですって。

巨人化すると、お友達にいわれるらしくって。

私は身長147cm。

羨ましい話しです。

私もあと10cm高かったらなぁ。











二人足して2で割ったら丁度いいのにm(_ _)m
ブログランキングならblogram

携帯依存症の娘

うちは母子家庭でずっといましたので、
小学校1年生の時から、
娘には携帯をもたせていました。

家の固定電話を置いていなかった事と、
私が介護の訪問入浴の仕事をしていたので、
現場に入ると、電話に出れないために、
メールでメッセージを残させるためです。

メールが入っていると、何時に帰ってきたのか、
何時に遊びに出かけたのかが、
一目でわかりますから。

当時は、私も病気になる前で、
娘と二人暮らしだったんです。

それから、何代か機種変更を繰り返し、
今のスマホにたどり着いた訳ですが、
携帯の進歩は、めざましいものがありますよね。

LineだのTwitterだのと、
いつでも誰かと繋がっています。

動画も好きに見放題。

そのため、娘の手には、
いつでも携帯があります。

食事の時だけは、やめなさいと言ってあるので、
さっさと食べて、さあ携帯、です。

世間でも、歩きスマホが危険と、
問題になっていると、テレビでやっていました。

娘が歩きスマホをやってない訳がない。

これって、あんまり良くない事のような気がするんですよね。

ちなみに私はまだ、ガラケーです。

いくら仲のいい友達でも、
他人とずっと一緒にいるって、
疲れると思うんです。

家に帰ってきて、外と中の区切りというか、
外の自分と、家での自分って、
自然と違うから、
そのONとOFFの切り替えをして、
ホッとするじゃないですか。

でも、娘(に限らず)は、家に帰って来ても、
ずっと外と繋がりっぱなし。

正直、疲れないかと、不思議です。

娘は疲れないと言います。

特に私がイヤなのは、娘と二人で、
外で食事をするときです。

まぁ、そういうのは、娘も気を使ってくれていますが、
着信があれば、ささっと返信しています。

なんで、とか、どうして、とか、
ちゃんと説明できる何かがある訳ではないけれど、
なんか、良くないと思うんです。

ちょっと前に、法事があって、
久々に私のいとこに会いました。

そのいとこの娘も、うちの子と同い年です。

娘は、食事している間も、
机の下に携帯を隠して、
ごそごそやってました。

でも、そのいとこの子が、
その日、携帯を触っているのを、
一度も見なかったんですね。

目の前に座ってたんですけど。

その子は、バイトをしているらしく、
働きに出れば、携帯ばっかりやっている訳にはいかなくなるから、
少しは改善されるかな、とか、思ったんですけど、
どうなんでしょうね。

やっぱり、なんか、良くないと思うんです。










そういう私はパソコン依存症。持ち運べないだけかもm(_ _)m
ブログランキングならblogram

手抜きご飯

今日のサラダとスープは、手抜きです。

まず、野菜ミックス
130616_1731~01

に、こんなの買ってきました。

ちっちゃい人参
130616_1732~01

と、アイスプラウト
130616_1736~01

これ、海ぶどうみたいな食感なんですって。

で、人参を茹でて、桜海老をちらしたら出来上がり。
130616_1745~01

ドレッシングも買ってきました。
130616_1735~01

ついでにスープも買ってきました。
130616_1737~01

パイで包んであるスープ(シチュー)って、
美味しいですよね。

あーーなんたる手抜き。

所要時間は、人参茹でてる時間だけ。
(10分かかってない)

お金を使えば、楽チンですね。

まあ、でも、毎日という訳にはいかないので、
たまの贅沢です。

こんな日があっても良いよね。

また、明日から、スープとサラダ、
頑張って作ります。








「こんな日があっても良いよね」って今まで何回書いただろうかm(_ _)m
ブログランキングならblogram

どう思いますか?

私はカラオケによく行きます。

でも、私は特にそう頻繁に会う友達もいないので、
娘としか行きません。

よくYouTubeをみていると
カラオケを歌った動画を乗せている方が、結構いらして、
私もやってみたいなぁ、と思ったんです。

そこで、カラオケ屋さんにビデオを持ち込み、
自分と娘が歌っているのを、
録画して聞いてみました。

自分では、音程通りに歌っているつもりだったし、
自信満々だった訳ではないけれど、
まぁ、そこそこ歌ってると思ってました。

ところが、自分で聞いてみて、
あまりのヘタさにビックリですよ。

おもわず娘に「ママってこんなへったくそなの?」
と聞いてしまいました。

歌ったのはボカロの歌だったんですけど。

ボカロの歌を歌うのは、本当に難しい。

娘はたいしたもんだと思います。

そこで、ボカロの曲はやめて、
人間が歌っている歌に挑戦。

う~ん、まぁ、ボカロよりは聞けるか。

そこで、ですね。

この前お邪魔したブログで、自分の歌っている動画を、
載せている方がいらっしゃいまして。

おお、ブログにUPするのも、一つの手だなと。
(パクリました。Mさんすいません)

で、私も挑戦してみる事にしました。

お耳汚しになるかもしれませんが、
もし、お時間あったら、聞いてやってくださいませ。

倖田來未さんの「Moon Cryin」です。

[広告] VPS


なんかすいません○┓ペコリ

思いっきり自己満足の世界に浸ってみました。

お付き合いいただいた方、ありがとうございます。

お口直し(お耳直し?)に、娘の曲もUPするので、

こちらも、お時間ある方、
是非聞いてみてください。

中川翔子さんの「空色デイズ」です。

[広告] VPS


なんか、すいません○┓ペコリ

お付き合いくださった方、
どうもありがとうございました。









カラオケもここまでくれば中毒m(_ _)m
ブログランキングならblogram

ちょっと進展

昨日は、2000hitのお祝いに付き合ってくださって、
ありがとうございました。

コメント数最多を記録しまして、
本当に感激いたしました。

これからも、時間があったら、
覗きに来てください。





さてさて、以前ご紹介した、
毎日うちに、食事にやってくる、
おねだり猫のブーチョ。

最初は、窓際でご飯を食べていました。
130501_1411~01

こんな感じ。

でも手は大っ嫌いで、絶対に触らせてくれません。

今は・・・
130614_1256~01

こんな風に、うちの中に入ってきて、
ご飯を食べています。

挙句の果てには・・・
130612_1757~01

娘の膝の上でおねだりです。

気がつくと、窓の外で、家の中をじ~~っと見ています。

それでも気づかないと、「にゃ~~」と、
可愛い声で鳴きます。

で、窓を開けてあげると、我が物顔で家に入ってきて、
美味しいものがないかどうか、物色して、
ないと分かると、猫用のドライフード(ブーチョ用に母が買ってる)を、
食べます。

手で触れないならと、箸で、ご飯をあげたのがきっかけで、
人が何か食べていると、美味しいものがあるんじゃないか、と、
思うみたいです。

だけど、相変わらず手は大っ嫌い。

なので、私達は、一度もブーチョに触った事がありません。

人と仲良くしようとか、甘えようとか、
毛頭ないようです。

私達は、なでなでして、抱っこして、チューして、
いっぱいベタベタしたいので、こちらの欲求は溜まっていく一方です。

ブーチョに、人の良さを教えたいなぁ。

仲良くして、甘える事の、嬉しさみたいなのを、感じて欲しい。

そう思って、あげるご飯も、お刺身だったり、
お魚の煮付けだったりと、グレードアップさせちゃってるんですけど、
まだまだ私達の、片思いのようです。









早く両思いになりたいm(_ _)m
ブログランキングならblogram

2000hitありがとうございます

昨夜、11時頃、
2000hit行きました。


ありがとうございます。


さあ、お祝いしよう!!

何しよう?

考えに考えまして、
娘に頼んで、書いてもらいました。




こちら!!













2013_0612_192713_653_20130613135938.jpg











いつも訪問してくださる方、
フラっと立ち寄ってくださった方、
ありがとうございます。

ブログって楽しいですね。

コメントとかいただくと、
「わぁ~コメントだぁ~」って、
感激しています。

これからも、くだらない事や、
たまには真面目な事や、
ダイエットの事など、
色々と、皆様に飽きられないように、
書いていきたいと思っています。

私のぽってりした、見苦しい手で、
申し訳ないですが、
娘が一生懸命書いてくれました。

ネイル用の水性絵の具を使って、
ペイントしてもらってます。

水で洗えば落ちるのですが、
消えてしまうのがもったいなくて、
しばらくそのままでいました。

しばらくすると、痒くなってきて、
ギブアップして、泣く泣く洗いました。

でも、写真を撮ってあるからいっか。

良い記念になりました。

また、是非是非、お越し下さいませ。

いつでも、お待ちしています。

私も、皆様のブログにお邪魔したいと思います。

ありがとうございました○┓ペコリ








次は5000hitで何かしますm(_ _)m
ブログランキングならblogram

さて、何しよう

昨日は、バッチリ8時間、
歌いまくってきました。

途中、雨が降ってきましたが、
あまり混まずに、
追い出されなくて済みました。



さてさて、以前、訪問者数100hitの時、
私の目も当てられないような絵で、
皆様に、感謝の気持ちをお伝えした訳ですが。

その時、2000hitも何かやります、と、
告知してしまったのです。

6月12日、午後2時50分現在、
カウント数が1979となってまして。

2000まで、もうすぐじゃん!!

何にも考えてませんでした~~

というか、何したら良いか、わかりませ~ん。



別に、こだわる事ないのかもしれませんが。

いや、でも、何かやりますよ。

明日か明後日には、2000hit行きそうですので、
考えます。

思わず笑っちゃうような・・・

何となく笑顔になるような・・・

(自分でハードル上げてどうする)

とにかく、なんとかしますので、
是非ご期待くださいませ。

1000ずつのカウントだと、大変なので、
次からは、5000ずつにしようと思います。







昨日のカラオケで、ちょー体重落ちた!m(_ _)m
ブログランキングならblogram

それでは

今日は、娘がテスト明けで、
学校が休み、という事で、

カラオケに行ってきます。

昼12時から夜8時まで、
8時間、思いっきり歌ってきます。
(満室で出されなければ)

なので、今日は、早い時間のUPにしました。

私的には、カラオケ行くの、
久しぶりなので、すんごい楽しみです。

ただ今日は天気が雨の予報。

雨が降ると、カラオケ屋さんが、混むらしいので、
ちょっと心配です。

何はともあれ、

行ってきます!!








マイクを持つ手が筋肉痛になるm(_ _)m
ブログランキングならblogram

やってきました

今年もきました。

ででん

130610_1409~01

市からの、健康診断のお知らせ。

今回は、こんなのも一緒に届きました。

ででん

130610_1410~01

がん検診も、クーポンの時代ですわ。

できる限り、徹底的に調べてもらおうと思っております。

去年は、期限を勘違いして、
行かれなかったので、
今年こそは、ちゃんと行きます。

私は、病気があって、障害手帳をもっているにもかかわらず、
健康という、特殊な体なんですね。

でも、もう来月で41歳です。

検診だけは、ちゃんと受けないとね、

早期発見、早期治療が大事ですから。

医者嫌いの母も、今年は、引っ張って行こうと思います。

まぁ、検診は、特に嫌がってはいないんですけど。
(というか、私が口うるさく言うから、諦めてる)



私は8年前に父を亡くしました。

父は、高血圧で、肺も悪くて、月に1回、
病院通いをしていました。

60歳で、会社を定年になってから、
再就職をする事もなく、家で、犬とベタベタしていました。

ある時、風邪を引いたんです。

父も、病院嫌いな上、
風邪ひいたら入院ね、と、医師に脅されていたらしく、
病院に行こうと何度言っても、「行かない」と、
駄々をこねていました。

元々結核を若い頃に患い、
片方の肺は使えない状態になっていましたので、
咳や痰がすごくて、丁度金曜日だったんで、
「明日から、土日にはいっちゃうと、
病院休みになっちゃうから、ちゃんと行こうよ」
と声をかけたんですが、聞く耳もたず。

結局、次の日、よっぽと調子が悪くなったんでしょうね、
「救急車呼んでくれ」と言いまして。

慌てて呼びました。

病院に着いて、検査をし、医師から告げられたのは、
余命宣告でした。

肺炎になっていたんです。

「この炎症の数値で、完治した例を見た事がない」
と言われました。

呼吸器がつけられ、ほぼ、意識がない状態で、
昨日まで、あんなにはっきり喋っていたのが、
別人みたいに、病院のベッドに寝ていました。

それから3日くらいして、様態は落ち着いたように見えました。

呼吸器が外されて、意識が戻り、
少しなら、しゃべれるようにもなったんです。

奇跡がおきたと思いました。

でも、しゃべっている内容は、
要領を得なくて、ちょっとせん妄の状態でした。

私が、「何かしてほしい事ある?」と聞くと、
「明日娘がきてくれるから」というんです。
「お父さん、私は誰?」と聞くと、
「○○」と私の名前は言うんですけどね。

それから、何回か、危ないからすぐきてくれ、と、
病院から、電話が入り、その度に、駆けつけましたが、
到着すると、「落ち着きました」と言われ、
安堵するというのがありました。

また、「すぐ来るように」と病院から電話が入り、
慌てて行くと、そこには、心臓マッサージを受けている、
父の姿がありました。

呼吸器もまたつけられていて、意識はありませんでした。

確かに、治らないと言われていたし、
危ない状態にも何度もなったけれど、
実際に心臓マッサージを受けているのを見て、
震えました。

今までは何となく、現実感がなかったんです。

そのあと、父の兄弟達が駆けつけてくれて、
しばらくしてから、医師が、
「これ以上マッサージをしても、辛いだけだから、
もう終わりにしましょう」と言いました。

私は、イヤでした。

寝たきりでも、なんでもいいから、
とにかく生きていて欲しかった。

でも、そんな事、考える余裕もなく、
みんな、辛そうでしたけど、
医師に、「ありがとうございました」と言っていました。

私は、ただただ、泣くだけで、なにも出来ませんでした。

ヘルパーの講習を受けた時、
教わった心臓マッサージも、父にはしてあげなかった。

ただただ、つっ立って泣いていました。

風邪引いたなと思ってから、亡くなるまで、10日程しかたっていませんでした。

首に縄つけてでも、早く病院に連れて行けば良かった。

享年63歳でした。


なので、こんな思いは、2度とごめんだよ、と、
母には言ってあります。

医者嫌いの母でも、この話しを持ち出すと、
何も言えません。

辛い思いを味わったのは、母も一緒ですからね。

今度は期限が切れる前に、必ず検診に母と行ってきます。







マンモグラフィー怖いm(_ _)m
ブログランキングならblogram

ダイエット中なのに!!

昨日の夕方、急に娘が、
「なんか作りたい!」
と言い出しまして。

それって、お菓子の事なんですけどね。

娘はお菓子作りが趣味なんです。

母の日にも、抹茶のババロアを作ってくれました。

美味しいんですよ。

でもね、今私達は、ダイエット中なの!

ホントにわかってんのかなぁ、

結局、クッキーを焼きました。
2013_0608_184527_221.jpg

ババロアを作った時の、抹茶パウダーの残りを使って、
抹茶クッキーです。

もう、美味しいから、つい手が出ます。

そしたら、「月曜日、学校に持っていくから、
ママはもう食べちゃダメ」だって。

そんなぁ。

目の前に置いといて、お預けですって。

今日、お友達と遊びに行ってるんですけど、
出がけに、「1個だけなら食べてもいいよ」だって。

だから、お昼ご飯のあと、1個だけ食べました。

美味しいよ~~

もっと、食べたいよ~~

(ダイエット中、わかってないのは、私か?)

今、抹茶味のお菓子、流行ってませんか?

コンビニ行っても、チョコレートや、クッキーやらで、
やたらと抹茶味を目にする気がします。

抹茶味のお菓子って、美味しいですよね~。

私は大好きです。

なので、たま~にコンビニで美味しそうな、
抹茶味のお菓子を見つけると、
娘が買ってきてくれます。

チョコレートとかだと、
一日1個ずつとか、
食べるようにしてます。
(だから、ダイエット中なの!!)

抹茶の誘惑に、勝てない私なのでした。







私が子供の頃は、そんな渋いお菓子なかったm(_ _)m
ブログランキングならblogram

この前も書いたんだけど

今日のサラダが、
我ながら、と~っても美味しそうにできたので、
またまた、UPしちゃいま~す。

130608_1529~01

水菜と卵のハリハリサラダ!!
下に敷いたレタスときゅうりは隠れちゃいました^^

で、ドレッシングなんですけど、
この前作った、トマトのドレッシングは、
酢を結構使ったんですね。

娘は酢が苦手で、一応かけて食べてくれたんですけど、
途中で、「やっぱ、酢が強すぎて無理」と言われ、
食べれませんでした。

そこで、酢を使わないドレッシング、
探しました!!

クックパットで、検索。

ありました~~
130608_1551~01

ゴマドレッシング。

レシピはこちら。

Cpicon 簡単☆即席 マヨネーズで胡麻ドレッシング by cocomoco22

載せられるようになりました。

この前、載せ方を教えてくださった方いて、
やってみたら、できました!!(ありがとうございました)

私の場合、このレシピの、すりごまが足りなかったので、
炒りごまを加えたのと、ちょびっとだけ、
ごま油をいれました。

今日のドレッシングは、娘も食べれそうです。

スープもありますよ~
130608_1530~01

ダイエッターの皆さん、一緒に頑張りましょうね!!







ごまは油分が多いはずだけど、そこはスルーでm(_ _)m
ブログランキングならblogram

第1675回「あなたの迷子エピソード」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「あなたの迷子エピソード」です。唐突ですが、皆さん迷子になった経験はありますか?小さい頃に両親とはぐれたり、はたまた友達や恋人とはぐれたり…今となっては笑い話にできるものですが、かなりあわててしまいますよね。山本はというと、大人になっても迷子になってしまいましてドライブして友達を送り届けた後、乗る高速道路を間違えて逆の進路を走行...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの迷子エピソード」



これ、今でも忘れられない、
エピソードがありまして。

娘が迷子になった話しなんですけど。

娘が1,2歳の頃、大きな駅前のデパートで、
買い物をしていました。

娘は、バギーとかには乗せていなくて、
普通に歩かせていました。

デパートのちょっとしたスペースに、
100均のコーナーがあって、
そこをプラプラ見ていたんです。

娘が、「これ買って~」と、
家にもあるようなおもちゃを持ってきまして、
「こんなの、買わないよ」と言って、戻してこさせたんです。
で、私はその場で商品を見ていました。

ほんの、1,2分でしょうか。

娘がちゃんと、商品を戻したかどうか、
見に行ったら、どこにも姿が見えなくなっていました。

もう、パニックです。

私が怒ったと思ったみたいなんですね。
そんなに強く言ったつもりなかったんですけど。
(あとから考えると、ですけど。)

その辺をとりあえず、ウロウロと探し回って、
それでもいなくって、半泣きになりながら、
デパートの方に、事情を説明して、
一緒に探してもらいながら、
迷子のアナウンスも流してもらいました。

10分位経ってから、駅前の交番に、
それらしい子を預かってるらしいから、
行ってみたらと、デパートの方が、
教えてくださって。

急いで場所を聞いて、行きました。

いました~~

ギャン泣きしてまして、お巡りさんが、
一生懸命あやしてくれていました。

交番に一歩入ったとたん、
オムツから、強烈な臭いが・・・

交番中に充満してまして、
平謝りに謝りました。

事情を聞くと、どうやらデパートの、外に、
出てしまったらしくて、
駅前の大きなロータリーがあるんですけど、
そこに出て行こうとしている所を、
親切な方が、交番まで連れてきてくださったそうです。

その方がいなかったら、
大きなバスが往来しているロータリーを、
ヨチヨチ歩いていたのか、と思ったら、
血の気が引きました。

お巡りさんにお礼を言って、
ダッシュでデパートのトイレに戻り、
オムツを変えて(たっぷりしてくれてました)
やっと、一安心しました。

後日、助けてくださった方にお礼に行こうと思い、
お巡りさんに住所を聞いたんですが、
場所が結構遠かった事と、
そこまでする事ないよ、というお巡りさんの助言に従い、
菓子折りを、お礼のお手紙を添えて、
郵送しました。

逆に、お礼の電話をいただいて、
直接お礼が言えた事は、良かったです。

ああ、今考えても、ドキドキしてきます。

「迷子」という単語を聞いただけで、
あの時の恐怖が、まざまざと蘇ってきます。

それからは、2度と、迷子にはさせないように、
必要以上に、気を使うようになりました。

なにはともあれ、無事で良かった。

娘を保護してくださった方はもちろん、
一緒に探して歩いてくれた、デパートの方、
結構強烈な臭いの中、一生懸命あやしてくれていた、
お巡りさん。

皆さんに、感謝です。

私、当時24,5歳でしたけど、
誰一人として、「これだから、若い母親は・・・」
みたいな、イヤミみたいな事は、
言われなかったです。

世の中捨てたもんじゃないですね。

当然の如く、後日談として、
笑い話になりましたとさ。
(特に交番での臭いについて)

めでたし、めでたし。






血の気が引くってああいう事だと思ったm(_ _)m
ブログランキングならblogram

就活

今日は仕事サポーターの方と、
面談してきました。

カウンセラーとして、いきなり働くのは、
難しそうです。

取りあえず、当たれる所は、
当たってくれると言ってました。

ボランティアで、傾聴ボランティアというのが、
あるんです。

ま、お話しを聞くボランティアです。

それをしながら、スキルを身に付けて、
仕事は別で、パートか何かをやったらどうかな、
という方向で、話しが進みました。

週2回パートに出て、
週1回ボランティアをする。

それで、カウンセラーの経験値を上げてから、
本格的に、カウンセリングの仕事をする。

こんな、流れでしょうか。

お仕事サポートの、お話しを聞くので、
パートとして雇ってもらうのが、あるかもしれないというので、
それが出来れば、理想的なんですけど。

自分でも、色々と動いてごらんと言われ、
ここに行って話をしてみたら良いよという所を、
教えてもらいました。

とりあえずは、そこに行って、
お話しをしてみて、
私をどんな風に使ってもらえるのか、
使い道があるのか、相談してみたいと思います。

私は、ヘルパーの仕事を何年かしていたので、
就職したいと思えば、
引く手あまたで、トントン拍子に決まっていたんです。

でも、ヘルパーを離れてみると、
現実は厳しい。

地道に、一歩ずつ、ゆっくり進んでいけたらと思います。







稼がないと厳しいのm(_ _)m
ブログランキングならblogram

ダイエット再始動

別に、ダイエットやめてた訳ではないんですけどね。

何となく、やる気がなくなっていたというか、
体重、キープはしていたんですが、
減量に力が入っていなかったんです、最近。

でも、昨日のブログにも書きましたが、
やっぱり、娘はどうしても痩せさせなければ!!
と、気持ちを新たに、また減量モードに突入です。
(実は、「体重減らさないと、寿命縮めるよ」とまで主治医に脅された事もあります)

もう、スープとサラダのダブル献立で行く事にしました。

まず、スープ。
130605_1547~01

きのこオンリースープです。
椎茸、エリンギ、しめじ、えのきの、ウェイパァー味。

サラダは、最近ピーマンにハマりすぎて、
パプリカに手を出しました。

こんなの売ってたんですって。
母が買ってきてくれました。
130605_1546~01

赤と黄色のパプリカが一つずつでひと袋になってました。

一回で、四分の一使います。

で、サラダの出来上がり。
130605_1610~01

パプリカが入ると、彩りが綺麗ですね。

きゃべつときゅうりとツナです。

きゃべつはですね、ずっと千切りにしてたんですが、
いつだったか、コンビニで買ったサラダが、
こんな風にザク切りになっていて、
これなら楽チンじゃん、と思い、
手で千切りました。

あと、問題は、ドレッシングなんですが、
こういうグリーンサラダを食べると、
結構使うんですね。

そんなに、ジャブジャブかけている訳ではないんですけど、
瓶のドレッシングは、すぐなくなってしまいます。

よし、作っちゃえ。

クックパットで、検索、検索。

うちにある材料で作れるドレッシング・・・

ありました!!

プチトマトと玉ねぎの真っ赤なドレッシング!!
130605_1636~01

レシピはこちらでございます。

http://cookpad.com/recipe/1449125

クリック出来るように載せられなくてすみません。
やり方がわかりませんでした。

(クックパットの勝手に貼り付けていいんだろうか)

これで、あとは、母が作るお肉料理か、
お魚料理を軽くつまんで、おしまいです。

空腹を我慢して減量するのではなく、
食事の内容を考えて減量しないと、
体重が落ちた後の、維持が大変と聞いて、
この形でしばらく、頑張ってみるつもりです。






運動も忘れずにやりますm(_ _)m
ブログランキングならblogram

人ごとじゃなくて

何年か前、月9のドラマで、
竹野内豊さんと、上戸彩さん主演の、
「流れ星」というのをやっていました。

そのドラマは、臓器移植というか、
臓器売買をテーマに扱っていました。

竹野内さんの妹役の子が、
肝臓が悪くて、移植が必要だったんだけど、
ドナーがなかなか見つからなくて、
上戸さんにお金を払って、
偽装結婚してもらって、
ドナーになってもらう、みたいな内容でした。

当時、娘がちょうど、入院していまして、
一番辛い治療を受けている最中で、
将来、腎臓移植も必要なんだろうと、
思っていた所で、娘の場合は腎臓だけれど、
自分の事のように、ドラマを見ていました。

そのドラマの舞台となったのが、
一昨日行った、新江ノ島水族館だったんです。

竹野内さんの職場でした。

思い出しましたよ~当時の事、色々と。

もう、3年くらい前になると思いますが。

当時は娘の病院に、高速に乗って片道40~50分かけて、
毎日行っていました。

薬の副作用で、みるみる顔がパンパンになっていって、
体毛も濃くなったり、見ているこっちが辛くなりました。

ドラマの竹野内さんの気持ちが、手に取るように分かって、
もう、分かるというより、同じ気持ちで、
私も、もし、娘の命が危なくなったら、
臓器売買に手を出すんじゃないかとまで思いました。
(ご存知と思いますが、臓器売買は違法です、念のため)

何度、車の中で、泣いたことか。
何度、ドラマを見て泣いたことか。

ドラマでは、肝臓だったんで、
(肝臓は、良いよ、再生してくれるから。
腎臓は、一度ダメになったら、2度と戻らないんだから)
とか、ひがんでみたりね。

今は、娘の状態も落ち着いて、
日常生活は普通に送れるし、
(昨日もライブ行ってましたし、今日もカラオケだそうです)
一見、治ったような感じがしちゃいますけど、
さっきも書きましたが、腎臓は、
壊れた組織は、2度と戻りません。

例えば、腎臓の数値を表すのに、
クレアチニンというのがあります。

普通の人で、0.7~8くらい。
娘は、一番悪い時で、4ありました。

今は、1.8~2くらいで、落ち着いてます。

だから、正常には戻らないけれど、
最悪の所は脱しましたよ、ということです。

もう一つ問題が。

娘は生まれつき、腎臓が1つしかありません。

これは奇形です。

この事は、病気になる前から知っていたんですが、
知らされた時は、医師には、そんなに珍しい事ではないし、
ちゃんと機能していれば、問題ないと言われていたので、
特に気にしてませんでした。

でも、こうなってくると、話しは全然変わってきます。

普通だったら、悪くなった方の腎臓を、
摘出してしまえば、もう片方が機能してくれますが、
娘は摘出自体、出来ません。

そして、こういう腎臓になってしまった以上、
何年後になるかは分かりませんが、
やっぱり移植は覚悟しておかなければなりません。

一つしかない腎臓ですから、娘の場合は命懸けの手術になります。

最近、本当に元気で、パンパンだった顔も、
すっかり元に戻り、病気のことは、
あまり考えずに生活する事ができています。

でも、江ノ島水族館に行ったことで、
ドラマを思い出し、関連して病気も思い出し、
色々と、考えてしまいました。

娘は、結構ぽっちゃりさんなので、
医師からは、痩せるように、
病気になった当初から言われています。

一つの腎臓が、体の中の老廃物をオシッコにしてくれる訳ですが、
体重が多いと、その分、腎臓への負担が大きいからです。

ですから、一緒に、ダイエットしてるわけです。

子供の肥満は親の怠慢、と私は思っています。



なんだか、取り留めのない内容になってしまいましたが、
病気の事を、また改めて考えてみて、
色々思った事や、これからもダイエットしなきゃいけない事など、
頭の中が整理できたような感じがします。

長文になりましたが、呼んでくださった方、
ありがとうございました。




自分より娘が大事m(_ _)m
ブログランキングならblogram

水族館

昨日、一昨日と、引っ張ってきましたが、
今日こそは、ちゃんとご紹介したいとおもいます。

130602_1328~01

昔、まだ娘が1,2歳の頃、行ったきりで、
新しくなってからは、初めて行きました。

130602_1139~01

大きな水槽に、大きなお魚がたくさん

130602_1145~01

日曜日ということで、人も結構いました

ここは、クラゲが沢山います
2013_0602_120827_994.jpg
2013_0602_121119_255.jpg
130602_1154~01

中でも、この水槽では、クラゲのショーがありました。
ライトや音楽で、クラゲを幻想的に見せてくれました。


2013_0602_121009_251.jpg

あとは、面白いのや、変わったのをいくつか。

130602_1142~01

模様が変わってるのとか

130602_1220~01

変な顔www
でも、これサメです


130602_1216~01

これ、チンアナゴ。
私がこれにハマりまして、
お土産買って、車に貼っつけましたww


顔が犬のチンに似ているから、チンアナゴなんですって

130602_1353~01

なんか可愛い。

娘は、深海の生物が大好きなんです。
本も持ってます。

なので、深海ゾーンでは、
ずっとハイテンションでした。

特に好きなのが、これらしいです

130602_1150~01

きもっ

これは剥製ですが、生きてるのもいました。
(生きてるのは水槽が暗くて写真撮れなかった。フラッシュ禁止で)

私は、きもいっ、きもいっ、と連発ですが、
娘は「可愛い~~」って。


可愛いですか!?

娘曰く、正面から見ると顔が可愛いのだとか。

「ダンゴムシじゃん」と私が言うと、
「そうだよ、世界最大のダンゴムシだよ」
と、しれっと言ってました。


これの名前は、「ダイオウグソクムシ」というそうです。

確かに、深海ゾーンに入ってから、
ダイオウグソクムシいるかなぁと、ずっと言ってました。


剥製だけど、本物に触れて本人は大満足。

我が子ながら、理解に苦しみます。

娘が自分に選んだお土産は・・・

130602_1944~01

ダイオウグソクムシ、こんなに可愛くなっちゃったwww

人の手にかかると、あーんなきもいのが、
こーんな可愛くなっちゃうんですね。


でも、ぬいぐるみになってるってことは、
人気があるんでしょうかねぇ。


どこが可愛いのか、生きてるのを必死で見ましたが、
裏側は、直視できないほど、気持ち悪かったです。




なにはともあれ、先週のつまらないお出かけの、
リベンジは出来たみたいです。

帰りに、娘に、「今日は、楽しかったね」
と言ったら、結構全力で、「うん!」って、
言ってくれました。

そうそう、水族館といえば、
イルカやアシカのショーが、
メインだったりしますが、
「何かショー見る?」と聞くと、
「う~ん、別にいいかな」と言われました。

私もそこまで見たい訳ではなかったので、
「あら、そうなの?」と言って、
なんにも見ませんでした。

今時の高校生の冷めた感じも持ってましたww

ダイオウグソクムシを触りながら、
「ちょっ、やばっ、なにこいつ、可愛いっっ」
とはしゃいでいたのは、可愛かったですけどね。

と~っても楽しい一日でした。







小さいダンゴムシは気持ち悪いって逃げるm(_ _)m
ブログランキングならblogram

遊んできました♪

昨日お話しした通り、
今日は娘と二人で、
遊びに行ってきました。

どこに行ったかというと・・・




じゃん

130602_1328~01


新江ノ島水族館



楽しかったですぅ~~

今日は、娘がパソコン使いたいらしいので、
水族館の中でのことは、
明日ゆっくりご報告したいと思います。
(もったいぶってる訳じゃないのよぅ)

写真もいっぱい撮ってきましたので、
明日もまた来てください。

なんか、すいません○┓ペコリ






パソコンは私が借りてるm(_ _)m
ブログランキングならblogram

6月ですって

今日からもう6月ですね。

神奈川県では、今日は逗子海岸で、
花火大会があるそうです。

学生の頃は、毎年、花火大会、
行ってました。
(逗子ではありませんが)

今は、もういいですね。

あの人ごみを考えただけで、
ゾッとします。

でも、屋台のお好み焼きや、
焼きそばは今でも大好きです。

今って、ホルモン焼きの屋台とか、
鶏皮焼きの屋台とか、
色々あるみたいで、美味しそうです。

娘は去年行って、鶏皮食べたそうですが、
凄い美味しかったって言ってました。

外で食べるのも、また良いんですよね。

でも、もう人ごみはいいです。

実は今日、先週のリベンジをするべく、
予定を入れていたんですが、
行く予定だったのが、湘南方面で、
逗子海岸はどうしても通るんです。

なので、花火大会とあっては、
何時に帰ってこれるかわかったもんじゃないという事で、
明日にしました。

何処に行くのかは、明日のブログで報告したいと思います。

そんなにお金がかからない所が見つかりましたので。

では、また明日も、遊びに来てください。







屋台のかき氷はブルーハワイm(_ _)m
ブログランキングならblogram

カレンダー

05 | 2013/06 [GO]| 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

FC2プロフ

プロフィール

arun40

Author:arun40
シングル娘一人の42歳。
カラオケ大好き。
食べるの大好き。
ドライブ大好き。

玉ねぎ嫌い。
地震怖い。
虫だいっきらい。

でも爬虫類は意外に平気。

(鍵コメは返事しないでおきますね)

最新コメント

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

くろねこ時計

fc2ランキング

カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


退会させてくれ!

あくびサンの、ジャンプ&特撮を語ろう♪

★★★ タクちゃんの自由気ままなブログ ★★★

初めてネットで稼いでみる~30代バツ一男の副業チャレンジ~

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR