2013.07.31
昨日の事
昨日午後から、娘のお友達が遊びにきまして。
(掃除しといて良かった)
私も過去一緒にカラオケに行った事のある子なので、
みんなで盛り上がって、
楽しく過ごしました。
夕飯、娘が、得意の坦々麺を作ると言い出しまして、
お友達と二人で夕方買い出しに行って、
二人できゃっきゃ言いながら、
作っていました。
娘の作る坦々麺は、豆乳ベースのスープで、
美味しいんですよ~
お友達も「美味しい!うまい!やばい!」
と言いながら、食べてくれました。

今日はいよいよ先輩くんの出番です。
娘は何時に起きたんだか、
私が8時に起きた時には、
もう朝食も終わってました。
あ~~どうにか、治ってくれますように。
皆様のコメントが、
大活躍する事になると思います。
本当にお世話になりました。
(まだ早い)
では、明日、お会いできたら、
お会いしましょう。
お会いしたいよ~m(_ _)m
(掃除しといて良かった)
私も過去一緒にカラオケに行った事のある子なので、
みんなで盛り上がって、
楽しく過ごしました。
夕飯、娘が、得意の坦々麺を作ると言い出しまして、
お友達と二人で夕方買い出しに行って、
二人できゃっきゃ言いながら、
作っていました。
娘の作る坦々麺は、豆乳ベースのスープで、
美味しいんですよ~
お友達も「美味しい!うまい!やばい!」
と言いながら、食べてくれました。

今日はいよいよ先輩くんの出番です。
娘は何時に起きたんだか、
私が8時に起きた時には、
もう朝食も終わってました。
あ~~どうにか、治ってくれますように。
皆様のコメントが、
大活躍する事になると思います。
本当にお世話になりました。
(まだ早い)
では、明日、お会いできたら、
お会いしましょう。
お会いしたいよ~m(_ _)m

スポンサーサイト
2013.07.30
文字が打てるようになりました
文字が打てなくなっていたのは、
自分で、ロックをしていたみたいです。
私のブログに訪問してくださっている方が、
教えてくれました。
いや~~
2日間、お見苦しいブログで、すみませんでした。
私が自分でやらかした事でした。
無知って時には罪な物ですね。
明日、いよいよ先輩くんが来てくれます。
今日、午前中いっぱいかけて、
大掃除しました。
この前、電話で、お話ししたんですが、
とっても感じの良い好青年でした。
つい最近、20歳になったばかりなのだとか。
今就活中にもかかわらず、
こんなめんどくさい事に、
わざわざ来てくれるんですから、
良い人ですよね。
ここだけの話しですが、
娘が、その先輩くんに、
恋しているらしく、
先輩くんが来てくれると決まってから、
ずっと、ハイテンションで、
ちょっとウザイです。
まぁ、でも、そのおかげで、
せっせと掃除を手伝ってましたので、
良かったかな。
パソコンが、早く正常に戻る事を願って、
明日の、先輩くんを、待ちたいと思います。
色々と、ご心配くださっている皆様、
アドバイスもくださっている方々、
本当にありがとうございます。
明日で、全てが解決できるかどうかは、
分かりませんが、
今より、進展はあると思いますので、
また、ご報告したいと思います。
ブログは、明日は先輩くんが来る前にUPだけはして、
明後日、ブログがUP出来るかどうか、
分かりませんが、良かったら、
覗きにきてください。
なんか、色んな方に、ご面倒おかけしてるなぁと、
思っています。
私がただ言える事は、一つだけです。
ありがとうございました。
まだ、終わってないけどm(_ _)m
自分で、ロックをしていたみたいです。
私のブログに訪問してくださっている方が、
教えてくれました。
いや~~
2日間、お見苦しいブログで、すみませんでした。
私が自分でやらかした事でした。
無知って時には罪な物ですね。
明日、いよいよ先輩くんが来てくれます。
今日、午前中いっぱいかけて、
大掃除しました。
この前、電話で、お話ししたんですが、
とっても感じの良い好青年でした。
つい最近、20歳になったばかりなのだとか。
今就活中にもかかわらず、
こんなめんどくさい事に、
わざわざ来てくれるんですから、
良い人ですよね。
ここだけの話しですが、
娘が、その先輩くんに、
恋しているらしく、
先輩くんが来てくれると決まってから、
ずっと、ハイテンションで、
ちょっとウザイです。
まぁ、でも、そのおかげで、
せっせと掃除を手伝ってましたので、
良かったかな。
パソコンが、早く正常に戻る事を願って、
明日の、先輩くんを、待ちたいと思います。
色々と、ご心配くださっている皆様、
アドバイスもくださっている方々、
本当にありがとうございます。
明日で、全てが解決できるかどうかは、
分かりませんが、
今より、進展はあると思いますので、
また、ご報告したいと思います。
ブログは、明日は先輩くんが来る前にUPだけはして、
明後日、ブログがUP出来るかどうか、
分かりませんが、良かったら、
覗きにきてください。
なんか、色んな方に、ご面倒おかけしてるなぁと、
思っています。
私がただ言える事は、一つだけです。
ありがとうございました。
まだ、終わってないけどm(_ _)m

2013.07.27
見てもらいました。
夕べ、弟が家に帰ってきたのは、
12時半だったんですけど、
明日(今日)も仕事だと言うので、
思い切って、インターネットが繋がらないと、
話してみると、見てくれました。
20分くらいでしょうか、
色々とやっていて、
状態を話していると、
もしかしたら、悪質なウイルスにかかったかも、
と言われまして、昨日の時点では、
なにも解決できませんでした。
弟は、自分のだったら、
自分でどうにかしちゃうんだけど・・・
と言っていましたが、多分、仕事も忙しく、
時間も取れないので、このパソコンまでは、
面倒見切れないという事なんだと思います。
そこで、娘の2つ上の、パソコン系の、
専門学校に通っている、
先輩くんに、お願いしようかと、
検討中です。
その事も、弟に相談すると、
専門学生と言っても、俺より、
よほど知識がある人もいるから、
見てくれるなら良いんじゃない?
との事。
多分、このままではいけないと思うので、
最悪、プロにお任せする事になると思いますが、
いくらかかる事やら、想像するだけで、
恐ろしいです。
もし、先輩くんが、引き受けてくれるなら、
バイトとして、1万円のお支払いは、
しようかと思っています。
割に合わないバイトになるかもしれませんが、
ご好意もあるかと思うので、
甘えさせてもらおうと思います。
どっちにしろ、やっぱり私でどうこう出来る問題じゃ、
なかったみたいです。
パソコンって、車の運転と同じ感じですよね。
他でも書いたんですが、運転の仕方は分かっていても、
エンジンの仕組みや、車がなぜ動くのかなんて、
考えもしないで運転してますもん。
私にとっては、パソコンも同じです。
やってくれるのを、待ちます。
ハッ!家、掃除しなきゃm(_ _)m
12時半だったんですけど、
明日(今日)も仕事だと言うので、
思い切って、インターネットが繋がらないと、
話してみると、見てくれました。
20分くらいでしょうか、
色々とやっていて、
状態を話していると、
もしかしたら、悪質なウイルスにかかったかも、
と言われまして、昨日の時点では、
なにも解決できませんでした。
弟は、自分のだったら、
自分でどうにかしちゃうんだけど・・・
と言っていましたが、多分、仕事も忙しく、
時間も取れないので、このパソコンまでは、
面倒見切れないという事なんだと思います。
そこで、娘の2つ上の、パソコン系の、
専門学校に通っている、
先輩くんに、お願いしようかと、
検討中です。
その事も、弟に相談すると、
専門学生と言っても、俺より、
よほど知識がある人もいるから、
見てくれるなら良いんじゃない?
との事。
多分、このままではいけないと思うので、
最悪、プロにお任せする事になると思いますが、
いくらかかる事やら、想像するだけで、
恐ろしいです。
もし、先輩くんが、引き受けてくれるなら、
バイトとして、1万円のお支払いは、
しようかと思っています。
割に合わないバイトになるかもしれませんが、
ご好意もあるかと思うので、
甘えさせてもらおうと思います。
どっちにしろ、やっぱり私でどうこう出来る問題じゃ、
なかったみたいです。
パソコンって、車の運転と同じ感じですよね。
他でも書いたんですが、運転の仕方は分かっていても、
エンジンの仕組みや、車がなぜ動くのかなんて、
考えもしないで運転してますもん。
私にとっては、パソコンも同じです。
やってくれるのを、待ちます。
ハッ!家、掃除しなきゃm(_ _)m

2013.07.26
ギブアップ
パソコン、私じゃ治せませ~ん。
降参です。
色々、私の考えの及ぶ範囲で、
やれる事はやりました。
ルーターとモデムの電源を抜いてみる、とか、
IDアドレス?みたいなのが悪さしてるかもと書いてあれば、
確認の方法を調べて確認して、異常がない事を見ました。
ブラウザがどうこうと書いてあれば、
出来る範囲で、調べて、
挑戦してみたり。
でも、一向に動く気配もない。
明日は土曜日。
弟が、2週間ぶりに休みなのを願って、
頼んでみたいとおもいます。
昨日も、帰ってきたのは12時過ぎで、
すっごい疲れてて、
声をかけるのもはばかられました。
娘の先輩で、パソコン系の専門学校に行っている人がいるから、
来てもらう?と聞かれたんですが、
今、人を呼べる家じゃない(汗
汚なすぎて・・・
一旦、落ち着こう。
今すぐどうこうなる訳じゃない。
取りあえずは、使えてる訳だから、
そのまま使っていれば、良いじゃないか。
という事で、諦めました。
私には難しすぎます。
治ったら、また報告します。
お手上げってこのことだm(_ _)m
降参です。
色々、私の考えの及ぶ範囲で、
やれる事はやりました。
ルーターとモデムの電源を抜いてみる、とか、
IDアドレス?みたいなのが悪さしてるかもと書いてあれば、
確認の方法を調べて確認して、異常がない事を見ました。
ブラウザがどうこうと書いてあれば、
出来る範囲で、調べて、
挑戦してみたり。
でも、一向に動く気配もない。
明日は土曜日。
弟が、2週間ぶりに休みなのを願って、
頼んでみたいとおもいます。
昨日も、帰ってきたのは12時過ぎで、
すっごい疲れてて、
声をかけるのもはばかられました。
娘の先輩で、パソコン系の専門学校に行っている人がいるから、
来てもらう?と聞かれたんですが、
今、人を呼べる家じゃない(汗
汚なすぎて・・・
一旦、落ち着こう。
今すぐどうこうなる訳じゃない。
取りあえずは、使えてる訳だから、
そのまま使っていれば、良いじゃないか。
という事で、諦めました。
私には難しすぎます。
治ったら、また報告します。
お手上げってこのことだm(_ _)m

2013.07.25
さあ、困った
朝起きて、パソコンを立ち上げ、
いつもの通り、インターネットに繋ごうとしたら、
うんともすんとも言わない。
は????
電源を入れて、最初に壁紙の画面がでますよね。
そこから、いつも、下の列にある、
「e」というのを押すんです。
皆さんそうですよね??
そうすると、Yahoo!のページが開きます。
が、今日は開かない。
原因は全然分かりません。
取りあえず、あれこれやってみて、
Googleだと繋がる事が判明。
慣れないGoogleで、今、
ブログを書いている所です。
こんな時、弟がいれば、
多分10分とかからずに、
治してしまうんでしょうけど、
今弟は、仕事がとっても忙しく、
7月に入ってから、
最初の土日しか、休んでないんです。
毎日帰りは、ほぼ午前様。
こんな状態で、たとえ10分とはいえ、
ただ、ブログ書いたり、ゲームしたりして、
使っているパソコンのために、
ちょっと見てとは、とてもじゃないけど言えない。
私には、時間はたっぷりあるから、
自力でなんとかしてみようと思います。
取りあえずは、得意の知恵袋で検索してみます。
という訳ですので、ブログラムでお世話になっている皆様、
お返し、行けなくてすみません。
ここ2,3日行けていないのは、
娘が夏休みに入り、
私のパソコンを使える時間が、
ものすご~く少なくなってしまったからです。
いつも来てくださり、ポッチしてくださっている方々、
私も、行きたいんです~。
申し訳ありません。
必ずまた行きます。
さぁ。パソコンとの戦いの始まりです。
過去、全敗だけどm(_ _)m
いつもの通り、インターネットに繋ごうとしたら、
うんともすんとも言わない。
は????
電源を入れて、最初に壁紙の画面がでますよね。
そこから、いつも、下の列にある、
「e」というのを押すんです。
皆さんそうですよね??
そうすると、Yahoo!のページが開きます。
が、今日は開かない。
原因は全然分かりません。
取りあえず、あれこれやってみて、
Googleだと繋がる事が判明。
慣れないGoogleで、今、
ブログを書いている所です。
こんな時、弟がいれば、
多分10分とかからずに、
治してしまうんでしょうけど、
今弟は、仕事がとっても忙しく、
7月に入ってから、
最初の土日しか、休んでないんです。
毎日帰りは、ほぼ午前様。
こんな状態で、たとえ10分とはいえ、
ただ、ブログ書いたり、ゲームしたりして、
使っているパソコンのために、
ちょっと見てとは、とてもじゃないけど言えない。
私には、時間はたっぷりあるから、
自力でなんとかしてみようと思います。
取りあえずは、得意の知恵袋で検索してみます。
という訳ですので、ブログラムでお世話になっている皆様、
お返し、行けなくてすみません。
ここ2,3日行けていないのは、
娘が夏休みに入り、
私のパソコンを使える時間が、
ものすご~く少なくなってしまったからです。
いつも来てくださり、ポッチしてくださっている方々、
私も、行きたいんです~。
申し訳ありません。
必ずまた行きます。
さぁ。パソコンとの戦いの始まりです。
過去、全敗だけどm(_ _)m

2013.07.24
スープ作りました(久々)
今日は2ヶ月に1度の、
私の通院日で、行ってきました。
今日はすごくすいていて、
1人しか待ちませんでした。
が、病院って、疲れます。
午後、少し寝ました。
で、ここ何日もサボっていた、
スープダイエットを、復活させようと、
ミルクスープを作りました。

人参、じゃがいも、エリンギ、パプリカ(赤、黄)
コーン、シーフードミックス(冷凍)、を入れました。
器に盛ったら、とろけるチーズと、粉チーズと、
乾燥バジルをかけようと思っています。
こう、書き出してみると、
カロリー高くね?
とか、チラッと思いますが、
これで、お腹いっぱいにすれば、
大丈夫、なはず。
今までは、サラダも作ってたんですが、
野菜を、もしゃもしゃ食べるのに、
飽きちゃった、と娘が言い出し、
私も、確かに、みたいになって、
サラダはしばらくお休みします。
夏は冷たいものばかりを採りがちで、
代謝が下がってしまうらしいので、
ダイエットしづらいのだとか。
なので、スープで体を温めて、
代謝も上げて、脂肪をボーボー燃やしたいと思います。
そうなると、やっぱ、辛いのでしょ。
って事で、明日は、キムチの素じゃなくて、
なんか、辛いスープを考えようと思います。
(キムチの素が無いから)
なぜ腹八分目が出来ないんだろうm(_ _)m
私の通院日で、行ってきました。
今日はすごくすいていて、
1人しか待ちませんでした。
が、病院って、疲れます。
午後、少し寝ました。
で、ここ何日もサボっていた、
スープダイエットを、復活させようと、
ミルクスープを作りました。

人参、じゃがいも、エリンギ、パプリカ(赤、黄)
コーン、シーフードミックス(冷凍)、を入れました。
器に盛ったら、とろけるチーズと、粉チーズと、
乾燥バジルをかけようと思っています。
こう、書き出してみると、
カロリー高くね?
とか、チラッと思いますが、
これで、お腹いっぱいにすれば、
大丈夫、なはず。
今までは、サラダも作ってたんですが、
野菜を、もしゃもしゃ食べるのに、
飽きちゃった、と娘が言い出し、
私も、確かに、みたいになって、
サラダはしばらくお休みします。
夏は冷たいものばかりを採りがちで、
代謝が下がってしまうらしいので、
ダイエットしづらいのだとか。
なので、スープで体を温めて、
代謝も上げて、脂肪をボーボー燃やしたいと思います。
そうなると、やっぱ、辛いのでしょ。
って事で、明日は、キムチの素じゃなくて、
なんか、辛いスープを考えようと思います。
(キムチの素が無いから)
なぜ腹八分目が出来ないんだろうm(_ _)m

2013.07.23
サプライズ!
昨日、娘が、学校に用事があって、
出かけたんですが、そのあと、
お友達と遊ぶとかで、夜、
10時過ぎに帰ってきました。
一緒に遊んでいたお友達は、
この前、カラオケに呼んだ子で、
なんと、私の誕生日だからと、
プレゼントをくれたんです!!
娘のお友達から、プレゼントをもらうなんて、
初めて!!
それが、可愛い、バレッタというんでしょうか、
髪留めなんです。

でも、バチンととめるタイプではなくて、
挟むタイプなんですけど、
挟みが強いので、髪がパラパラ落ちて来ないんです。

可愛いじゃないですか。
プレゼントをもらった時、娘が丁度Lineで、
その子と会話してたので、
私「ありがと~ちょ~可愛い!!」(娘が打ってる)
その子「○○(娘)のお母さん大好き~」
私「愛してるよ~」
みたいなやり取りしました。
その子のお母さんの誕生日が、7月18日で、娘は、娘で、
あちらのお母さんに、ティラミスを、プレゼントしたらしいのです。
いい子達ですよね~。
感激しました。
今度、その子の家にお泊りに行くらしいので、
(2日も)うちにも招待するために、
急いで部屋を片付ける予定です。
とっておきのご馳走を作ろうと思います。
カラオケもまた行く約束した!m(_ _)m
出かけたんですが、そのあと、
お友達と遊ぶとかで、夜、
10時過ぎに帰ってきました。
一緒に遊んでいたお友達は、
この前、カラオケに呼んだ子で、
なんと、私の誕生日だからと、
プレゼントをくれたんです!!
娘のお友達から、プレゼントをもらうなんて、
初めて!!
それが、可愛い、バレッタというんでしょうか、
髪留めなんです。

でも、バチンととめるタイプではなくて、
挟むタイプなんですけど、
挟みが強いので、髪がパラパラ落ちて来ないんです。

可愛いじゃないですか。
プレゼントをもらった時、娘が丁度Lineで、
その子と会話してたので、
私「ありがと~ちょ~可愛い!!」(娘が打ってる)
その子「○○(娘)のお母さん大好き~」
私「愛してるよ~」
みたいなやり取りしました。
その子のお母さんの誕生日が、7月18日で、娘は、娘で、
あちらのお母さんに、ティラミスを、プレゼントしたらしいのです。
いい子達ですよね~。
感激しました。
今度、その子の家にお泊りに行くらしいので、
(2日も)うちにも招待するために、
急いで部屋を片付ける予定です。
とっておきのご馳走を作ろうと思います。
カラオケもまた行く約束した!m(_ _)m

2013.07.22
お隣さん
{本文の前に。
昨日UPしたブログの中で、抱負という文字が、
間違って、豊富と変換されていたらしく、
間違いを教えてくださった方がいました。
鍵コメでいただきましたので、こちらにて、
お礼申しあげます。ありがとうございました。
せっかくの抱負なのに、漢字間違えてちゃ、
目も当てられない}
うちから見て、右側には、
アメリカ人のご主人と、
日本人の奥様と、お子様2人の、
ご家族が住んでいらっしゃいます。
左側は、空家になっておりまして、
大変な事になっています。
というのも、元々、父方の祖父と仲良しで、
家を買う時に、お隣同士で買ったらしいのです。
ですから、生きていれば、もう90歳近くになっている事になります。
このご家族は、お子様がいなくて、
夫婦お二人で、暮らしていました。
16,7年前になりますか、ご主人が亡くなられて、
奥様一人で、暮らしておりました。
その奥様も、10年程前に亡くなられて、
家は、親族の方が、管理するようになったのですが、
ここは神奈川県。
親族の方は、新潟県と、そうそう、
行き来できる距離ではありません。
生前、奥様は、ガーデニングが趣味で、
沢山の木や花を育てていましたが、
主亡き今、その庭が、大変な事になっているんです。
草ボーボーなんてもんじゃない。

これ、うちの庭から写したものです。
車も避けて停めてますが、
助手席に乗るのも、大変です。
家の方は、こんな感じ。

玄関までも、たどり着けない。
思い切って、新潟の親戚の方に、
連絡しまして、
「うちで、業者を手配して、草刈してもらうので、
料金を負担してくれませんか」と、
お話しした所、放っておいて、申し訳ない事、
ご自身もお年で、こちらまで来られない事、
いっぱい謝られてしまいました。
よく話しを聞くと、
その方は、うちの、隣の奥様の、
弟さんの奥さん、という事らしいです。
その弟さんも亡くなって、
本家を継いでいる、その方(もう70歳過ぎてるらしい)が、
隣の奥様の、甥っ子姪っ子さんまで遡って、
遺産相続を放棄してもらう、手続きをしなきゃいけないんだけど、
兄弟が多いから、甥、姪の数も、相当いるらしく、
とっても大変な思いをされているとの事でした。
うちとしては、相続云々まで話しが及んでしまうと、
何も言える立場ではないので、
取りあえず、草刈は、了承してもらいました。
今日、業者さんから、電話をもらう予定になっています。
草刈といっても、毎年うちの母が、
うちの方にはみ出してる分を、
刈っていたんですが、
「腰痛くなるから、もうやだ!」とキレまして。
10年放っておいた家って、
凄いですよ。
ちょっと怖いです。
まぁ、ご高齢とはいえ、
お話しはちゃんと通じるし、
こちらに対しても、申し訳ないと思ってくださっているみたいなので、
ちゃんと、お話しが出来て良かったです。
(その方、お子さんはいるらしいんですけど、
障害があって、こういう込み入った話しは出来ないのだとか)
今は、この家が、ブーチョの住処になっているので、
子猫達にとっては、ジャングルですから、
良い環境なんでしょうけど、
うちとしては、そうも言っていられないので、
きっちり、さっぱり、やってもらおうと思っています。
一昔前だったら、お化け屋敷と呼ばれていたと思うm(_ _)m

昨日UPしたブログの中で、抱負という文字が、
間違って、豊富と変換されていたらしく、
間違いを教えてくださった方がいました。
鍵コメでいただきましたので、こちらにて、
お礼申しあげます。ありがとうございました。
せっかくの抱負なのに、漢字間違えてちゃ、
目も当てられない}
うちから見て、右側には、
アメリカ人のご主人と、
日本人の奥様と、お子様2人の、
ご家族が住んでいらっしゃいます。
左側は、空家になっておりまして、
大変な事になっています。
というのも、元々、父方の祖父と仲良しで、
家を買う時に、お隣同士で買ったらしいのです。
ですから、生きていれば、もう90歳近くになっている事になります。
このご家族は、お子様がいなくて、
夫婦お二人で、暮らしていました。
16,7年前になりますか、ご主人が亡くなられて、
奥様一人で、暮らしておりました。
その奥様も、10年程前に亡くなられて、
家は、親族の方が、管理するようになったのですが、
ここは神奈川県。
親族の方は、新潟県と、そうそう、
行き来できる距離ではありません。
生前、奥様は、ガーデニングが趣味で、
沢山の木や花を育てていましたが、
主亡き今、その庭が、大変な事になっているんです。
草ボーボーなんてもんじゃない。

これ、うちの庭から写したものです。
車も避けて停めてますが、
助手席に乗るのも、大変です。
家の方は、こんな感じ。

玄関までも、たどり着けない。
思い切って、新潟の親戚の方に、
連絡しまして、
「うちで、業者を手配して、草刈してもらうので、
料金を負担してくれませんか」と、
お話しした所、放っておいて、申し訳ない事、
ご自身もお年で、こちらまで来られない事、
いっぱい謝られてしまいました。
よく話しを聞くと、
その方は、うちの、隣の奥様の、
弟さんの奥さん、という事らしいです。
その弟さんも亡くなって、
本家を継いでいる、その方(もう70歳過ぎてるらしい)が、
隣の奥様の、甥っ子姪っ子さんまで遡って、
遺産相続を放棄してもらう、手続きをしなきゃいけないんだけど、
兄弟が多いから、甥、姪の数も、相当いるらしく、
とっても大変な思いをされているとの事でした。
うちとしては、相続云々まで話しが及んでしまうと、
何も言える立場ではないので、
取りあえず、草刈は、了承してもらいました。
今日、業者さんから、電話をもらう予定になっています。
草刈といっても、毎年うちの母が、
うちの方にはみ出してる分を、
刈っていたんですが、
「腰痛くなるから、もうやだ!」とキレまして。
10年放っておいた家って、
凄いですよ。
ちょっと怖いです。
まぁ、ご高齢とはいえ、
お話しはちゃんと通じるし、
こちらに対しても、申し訳ないと思ってくださっているみたいなので、
ちゃんと、お話しが出来て良かったです。
(その方、お子さんはいるらしいんですけど、
障害があって、こういう込み入った話しは出来ないのだとか)
今は、この家が、ブーチョの住処になっているので、
子猫達にとっては、ジャングルですから、
良い環境なんでしょうけど、
うちとしては、そうも言っていられないので、
きっちり、さっぱり、やってもらおうと思っています。
一昔前だったら、お化け屋敷と呼ばれていたと思うm(_ _)m

2013.07.21
言うは易し
さあ、今日で、私、41歳になった訳ですが。
ものすご~く個人的に、
新しい1年の始まりなのです。
ここで、抱負などを、考えてみようかなぁ、なんて。
1.仕事をする
(これ、抱負というより、早急にやらなきゃいけない事だ)
2.痩せる
(1回痩せてからのリバウンドしてからのダイエットで、
モチベーションがダダ下がりの為)
3.部屋を片付ける
(そうです。私、片付けられない女です。今年こそ脱却)
4.ボランティアを始める
(カウンセラーの仕事をするため)
5.犬を飼う
(お金の目処がついたら)
6.宝くじを当てる
(億単位で)
7.マンションを買う
(宝くじが当たったら)
8.アパート経営
(宝くじが当たったら)
はい、こんなもんで、行こうと思います。
5以降は、神頼みですが。
夢は大きく持った方が良いです。
(母は空想と言う)
さて、どんな1年が待っているやら、
楽しみです。
ハッ!!宝くじを買うお金がない!!m(_ _)m

ものすご~く個人的に、
新しい1年の始まりなのです。
ここで、抱負などを、考えてみようかなぁ、なんて。
1.仕事をする
(これ、抱負というより、早急にやらなきゃいけない事だ)
2.痩せる
(1回痩せてからのリバウンドしてからのダイエットで、
モチベーションがダダ下がりの為)
3.部屋を片付ける
(そうです。私、片付けられない女です。今年こそ脱却)
4.ボランティアを始める
(カウンセラーの仕事をするため)
5.犬を飼う
(お金の目処がついたら)
6.宝くじを当てる
(億単位で)
7.マンションを買う
(宝くじが当たったら)
8.アパート経営
(宝くじが当たったら)
はい、こんなもんで、行こうと思います。
5以降は、神頼みですが。
夢は大きく持った方が良いです。
(母は空想と言う)
さて、どんな1年が待っているやら、
楽しみです。
ハッ!!宝くじを買うお金がない!!m(_ _)m

2013.07.20
プレゼント2
つい4,5日前、
毎日娘と共同で使っている、
ヘアドライヤーが、ぶっ壊れまして。
もう、本当に、ぶっ壊れたんです。
私が使っている時だったんですけど、
ガーと、風をあてて、一度止めました。
なんか、焦げ臭い感じがしたので、
風の出る所と吸う所を臭ったんですが、
何の異変もありませんでした。
(気のせいか?)と思って、
またスイッチを入れ、風をあてていました。
で、スイッチをオフにした瞬間、
ドライヤーと、コードのつなぎ目から、
火花が出て、「バン!!」っていって、
ぶっちぎれました。
怖かったですよ~
何にも燃えなかったし、
私もやけどはおろか、
どこも熱くなかったんですけど、
ヒヤッとしました。
火でましたからね。
そして、明日、私の誕生日という事で、
母が、ドライヤーを買ってくれました♪
私の好きなピンク。

なんと、バックがついてました。

いや~嬉しかったですね~。
なぜって、母から誕生日プレゼントをもらうのは、
初めてだったからです。
子供の頃の、母からのプレゼントは、
大きなデコレーションケーキと、
ご馳走でした。
だから、物をもらった事がなかったんです。
大人になってからも、
大きなケーキがプレゼントでした。
ケーキは嬉しかったけど、なんか物が欲しかったですね、
子供の頃は。
だから、という訳ではないんですけど、
私から、娘へのプレゼントは、
いつも、大変な事になります。
(量とか、金額とか)
で、昨日は、私と母と娘と、3人で、
色々そのあと、お買い物を楽しんで、
帰ってきました。
ドライヤー、1番に使ったのは娘という・・・m(_ _)m
毎日娘と共同で使っている、
ヘアドライヤーが、ぶっ壊れまして。
もう、本当に、ぶっ壊れたんです。
私が使っている時だったんですけど、
ガーと、風をあてて、一度止めました。
なんか、焦げ臭い感じがしたので、
風の出る所と吸う所を臭ったんですが、
何の異変もありませんでした。
(気のせいか?)と思って、
またスイッチを入れ、風をあてていました。
で、スイッチをオフにした瞬間、
ドライヤーと、コードのつなぎ目から、
火花が出て、「バン!!」っていって、
ぶっちぎれました。
怖かったですよ~
何にも燃えなかったし、
私もやけどはおろか、
どこも熱くなかったんですけど、
ヒヤッとしました。
火でましたからね。
そして、明日、私の誕生日という事で、
母が、ドライヤーを買ってくれました♪
私の好きなピンク。

なんと、バックがついてました。

いや~嬉しかったですね~。
なぜって、母から誕生日プレゼントをもらうのは、
初めてだったからです。
子供の頃の、母からのプレゼントは、
大きなデコレーションケーキと、
ご馳走でした。
だから、物をもらった事がなかったんです。
大人になってからも、
大きなケーキがプレゼントでした。
ケーキは嬉しかったけど、なんか物が欲しかったですね、
子供の頃は。
だから、という訳ではないんですけど、
私から、娘へのプレゼントは、
いつも、大変な事になります。
(量とか、金額とか)
で、昨日は、私と母と娘と、3人で、
色々そのあと、お買い物を楽しんで、
帰ってきました。
ドライヤー、1番に使ったのは娘という・・・m(_ _)m

2013.07.19
祝 5000hit ありがとう
7月19日、めでたく観覧数5000hitを、
達成いたしました。(ノルマみたいだな)
いやいや、こんなに沢山の方々に、
観覧いただき、本当に嬉しく思います。
ありがとうございます。
拙いブログではありますが、
これからも、遊びに来てください。
今の所、毎日更新しています。
これからも、更新は、毎日したいと思います。
中には、くっだらない内容の時も、
多々あるかと思いますが、
そんな時は、マウスをコロコロコロ~~っと、
やっていただいて、流してくださいませ。
たまには、真面目な事も、書きます。
日々、思った事や、あった事を、書いて行こうと、
思っています。
これからも、よろしくお願いします○┓ペコリ
娘が作ったティラミスに書いてみました。

地味~~~wwww
次、10000hitのあかつきには、
もっと、派手に何かしたいと思います。
お楽しみに(ハードル上げてどうする)
数字で出るって嬉しいもんですねm(_ _)m
達成いたしました。(ノルマみたいだな)
いやいや、こんなに沢山の方々に、
観覧いただき、本当に嬉しく思います。
ありがとうございます。
拙いブログではありますが、
これからも、遊びに来てください。
今の所、毎日更新しています。
これからも、更新は、毎日したいと思います。
中には、くっだらない内容の時も、
多々あるかと思いますが、
そんな時は、マウスをコロコロコロ~~っと、
やっていただいて、流してくださいませ。
たまには、真面目な事も、書きます。
日々、思った事や、あった事を、書いて行こうと、
思っています。
これからも、よろしくお願いします○┓ペコリ
娘が作ったティラミスに書いてみました。

地味~~~wwww
次、10000hitのあかつきには、
もっと、派手に何かしたいと思います。
お楽しみに(ハードル上げてどうする)
数字で出るって嬉しいもんですねm(_ _)m

2013.07.18
採血、その後
2日前に、検診を受けて、
採血しました。
その跡が、現在真っ青!!
写真に撮ってみたんですが、
いまいち伝わらないのでやめました。
母も同じ日に採血してますが、
もう、跡形もなく消えています。
確かに、針を刺してる間、
ずっと痛かったんです。
やっぱ、下手くそでしたぁ。
前に、職場で同僚の看護師さんに、
採血の上手い下手って、何が違うの?
と、聞いた事があるんです。
一言「センスだね」と言ってました。
採血だけは、どんなにベテランになろうとも、
センスがない人は、ずっと下手くそなんですって。
娘は病気になってから、かれこれ3年半くらい経ちます。
入院中を含め、色んな看護師さんやら、
医師やらから、採血されてきまして。
入院中は、何日に1回。
退院してからは、月に1回。
その後、2ヶ月に1回になり、
今では、3ヶ月に1回。
入院中は、「誰が良い」とか、
ワガママは言えませんが、
今は、外来の採血担当の、
決まった看護師さんがいるので、
娘にはご指名がいます。
採血室に呼ばれると、
「小池さ~ん(娘ご指名)来たよ~」みたいな。
人の皮膚に針刺す訳ですから、
痛いのは当たり前なんですけど、
やる人によって、本当に、痛くない事もあるらしいです。
中でも、娘ご指名の小池さんは、
痛くない確率が、格段に高いらしいです。
私の左肘の内側に残る、2cm程の、
青黒いアザ。
もう!!
ホントにヘッタクソなんだから!!
押すとちょっと痛いし。
今更何を言った所で、どうにもなりませんけどね。
痛いの分かってて押しちゃうのはなんでだろうm(_ _)m
採血しました。
その跡が、現在真っ青!!
写真に撮ってみたんですが、
いまいち伝わらないのでやめました。
母も同じ日に採血してますが、
もう、跡形もなく消えています。
確かに、針を刺してる間、
ずっと痛かったんです。
やっぱ、下手くそでしたぁ。
前に、職場で同僚の看護師さんに、
採血の上手い下手って、何が違うの?
と、聞いた事があるんです。
一言「センスだね」と言ってました。
採血だけは、どんなにベテランになろうとも、
センスがない人は、ずっと下手くそなんですって。
娘は病気になってから、かれこれ3年半くらい経ちます。
入院中を含め、色んな看護師さんやら、
医師やらから、採血されてきまして。
入院中は、何日に1回。
退院してからは、月に1回。
その後、2ヶ月に1回になり、
今では、3ヶ月に1回。
入院中は、「誰が良い」とか、
ワガママは言えませんが、
今は、外来の採血担当の、
決まった看護師さんがいるので、
娘にはご指名がいます。
採血室に呼ばれると、
「小池さ~ん(娘ご指名)来たよ~」みたいな。
人の皮膚に針刺す訳ですから、
痛いのは当たり前なんですけど、
やる人によって、本当に、痛くない事もあるらしいです。
中でも、娘ご指名の小池さんは、
痛くない確率が、格段に高いらしいです。
私の左肘の内側に残る、2cm程の、
青黒いアザ。
もう!!
ホントにヘッタクソなんだから!!
押すとちょっと痛いし。
今更何を言った所で、どうにもなりませんけどね。
痛いの分かってて押しちゃうのはなんでだろうm(_ _)m

2013.07.17
プレゼント。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
7月21日が私の誕生日なんですが。
母の日に、娘が本を2冊プレゼントしてくれました。
でも、その本は、もう持ってるやつでした。
「今度本を買う時は、ちゃんと聞いてちょうだい」
と言ってあったので、何日か前、
「なんの本が欲しい?」と聞かれたので、
「真夏の方程式!」と言いました。
「あとは?」お、もう1冊いいのか?と思いながらも、
「リアル鬼ごっこ2」と答えました。
そして、昨日、「はい、誕生日プレゼント」
と言って、2冊の本をくれました。
真夏の方程式

リアル鬼ごっこ2

ん???
え???
リアル鬼ごっこ「2」がない!!
わお、またやらかしてくれました。
こっちは持ってるのよ~~。
娘曰く、「探したんだけど、分からなかったから、
店員さんに持って来てもらったから、なんの疑いもなく、
買っちゃった。ちゃんと2って言ったんだけど」との事。
そういう事情なら、仕方ない、今日、
お店に電話して、取り替えてもらおうと思います。
娘から、プレゼントをもらうって、
嬉しいですね~~。
バイトしてる訳ではないので、少ないおこずかいの中から、
わざわざ私の為に、お友達を付き合わせて、
買いに行ってくれました。
取り替えに行く時は、きっと私が車を出して、
行く事になるんでしょうけどね。
私は41歳になりますが、去年の今頃、
どんな40代が待ってるだろうと、ワクワクしたものでした。
仕事もバリバリやってる予定でした。
だけど、なんにも変わってないなぁ。
1年間、あっという間に過ぎました。
良い50代を送る為に、
40代で、頑張らなければ。
まぁ、まだ10分の1、過ぎただけですから。
これからです。
来年の今頃は、ちゃんとしていよう。
娘は天然なのか?m(_ _)m
母の日に、娘が本を2冊プレゼントしてくれました。
でも、その本は、もう持ってるやつでした。
「今度本を買う時は、ちゃんと聞いてちょうだい」
と言ってあったので、何日か前、
「なんの本が欲しい?」と聞かれたので、
「真夏の方程式!」と言いました。
「あとは?」お、もう1冊いいのか?と思いながらも、
「リアル鬼ごっこ2」と答えました。
そして、昨日、「はい、誕生日プレゼント」
と言って、2冊の本をくれました。
真夏の方程式

リアル鬼ごっこ2

ん???
え???
リアル鬼ごっこ「2」がない!!
わお、またやらかしてくれました。
こっちは持ってるのよ~~。
娘曰く、「探したんだけど、分からなかったから、
店員さんに持って来てもらったから、なんの疑いもなく、
買っちゃった。ちゃんと2って言ったんだけど」との事。
そういう事情なら、仕方ない、今日、
お店に電話して、取り替えてもらおうと思います。
娘から、プレゼントをもらうって、
嬉しいですね~~。
バイトしてる訳ではないので、少ないおこずかいの中から、
わざわざ私の為に、お友達を付き合わせて、
買いに行ってくれました。
取り替えに行く時は、きっと私が車を出して、
行く事になるんでしょうけどね。
私は41歳になりますが、去年の今頃、
どんな40代が待ってるだろうと、ワクワクしたものでした。
仕事もバリバリやってる予定でした。
だけど、なんにも変わってないなぁ。
1年間、あっという間に過ぎました。
良い50代を送る為に、
40代で、頑張らなければ。
まぁ、まだ10分の1、過ぎただけですから。
これからです。
来年の今頃は、ちゃんとしていよう。
娘は天然なのか?m(_ _)m

2013.07.16
終わりました~
特定検診、受けてきました。
普段、午前中はお腹すかないのに、
検査が終わるまで、食べちゃいけないんだと思うと、
朝から、お腹がすいちゃいました。
病院に着いて、窓口で受付をすませ、
検査着に着替えます。
まずは血圧から。
もう、マンモグラフィーが怖すぎて、
血圧が140オーバー。
落ち着いたら、もう1回測ろうと、
保留に。
で、私の大っ嫌いな、採血。
私、特に怖がったり、嫌がったりしたつもりは、
ないんですけど、よっぽど引きつった顔してたんでしょうか、
看護師さんが、「もし、貧血の疑いがありと先生が診断した場合、
もう一度採血するんですけど、今、余分に採っちゃいましょうね」
と言われ、1回で済むようにしてくれました。
結果、貧血の疑いありだったので、
余分に採っておいてもらって、大正解。
次が子宮頸がんの検診。
これはちょちょいのちょいで、終わりです。
さあ、やってまいりました、大とりは、
マンモグラフィーです。
呼ばれて恐る恐る中へ。
中は、普通のレントゲン室とあまり変わりはなく・・・
ただ、おっぱいを挟むための大きな機械がで~ん。
「初めてですか?」と聞かれ、
「はい。痛いですか?」と聞き返すと、
「おっぱいを挟みますから、痛みを伴う検査になります」
淡々と言いますね~
こっちは前日から、ビクビクしていたというのに。
「何秒数えてたら、痛いの終わりますか?」
と聞くと、「挟みながら、調節していくので、
どの時点から、痛みを感じるかは、わからないんですよ」
子供みたいな質問に、若干半笑いの技師さん。
(女性でした)
いざ、服の前をはだけて、機械の前に立ち、
指示通り、あっちに向いたり、
こっちに向いたり・・・
「じゃあ、挟んでいきま~す」
キタ━(゚∀゚)━!(汗
最初は上下におっぱいが潰れていきます。
怖くて見れません。
(あ、でも、そんなに痛くないかも・・・)
と思っていたら、「位置が決まったので、
もう少し、締めますね~」と言った次の瞬間、
いった~い
気持ちは、イタタタタ、なんですけど、
実際、声もでません。
歯を食いしばって、必死に耐える事数秒。
サッと機械が動いて、楽になりました。
ホッとしたのも束の間、次は反対と、
縦にも撮るので、計4回。
唸り声をあげながら、耐えました。
いやいやいや、想像以上の痛さですよ。
まあ、でも、これで、もしがんがあったとしても、
早期発見ができるんだから、仕方ないですね。
最後に、もう一度、血圧を測り、
117まで下がってましたので、
めでたしめでたし。
どれだけ、マンモを恐れていたか、
体は素直です。
先生曰く、「自分でも、触診してくださいね。
あと、1年に1回、マンモグラフィーは必ず受ける事」
分かりましたよ先生。
私、「余命一ヶ月の花嫁」とか、見てますんで、
(ドキュメンタリーも映画も)
乳がんの怖さは、知ってますって。
ちょ~~痛いけど、頑張って、毎年受けます。
私の3大怖い検査、胃カメラ、マンモ、採血。m(_ _)m
普段、午前中はお腹すかないのに、
検査が終わるまで、食べちゃいけないんだと思うと、
朝から、お腹がすいちゃいました。
病院に着いて、窓口で受付をすませ、
検査着に着替えます。
まずは血圧から。
もう、マンモグラフィーが怖すぎて、
血圧が140オーバー。
落ち着いたら、もう1回測ろうと、
保留に。
で、私の大っ嫌いな、採血。
私、特に怖がったり、嫌がったりしたつもりは、
ないんですけど、よっぽど引きつった顔してたんでしょうか、
看護師さんが、「もし、貧血の疑いがありと先生が診断した場合、
もう一度採血するんですけど、今、余分に採っちゃいましょうね」
と言われ、1回で済むようにしてくれました。
結果、貧血の疑いありだったので、
余分に採っておいてもらって、大正解。
次が子宮頸がんの検診。
これはちょちょいのちょいで、終わりです。
さあ、やってまいりました、大とりは、
マンモグラフィーです。
呼ばれて恐る恐る中へ。
中は、普通のレントゲン室とあまり変わりはなく・・・
ただ、おっぱいを挟むための大きな機械がで~ん。
「初めてですか?」と聞かれ、
「はい。痛いですか?」と聞き返すと、
「おっぱいを挟みますから、痛みを伴う検査になります」
淡々と言いますね~
こっちは前日から、ビクビクしていたというのに。
「何秒数えてたら、痛いの終わりますか?」
と聞くと、「挟みながら、調節していくので、
どの時点から、痛みを感じるかは、わからないんですよ」
子供みたいな質問に、若干半笑いの技師さん。
(女性でした)
いざ、服の前をはだけて、機械の前に立ち、
指示通り、あっちに向いたり、
こっちに向いたり・・・
「じゃあ、挟んでいきま~す」
キタ━(゚∀゚)━!(汗
最初は上下におっぱいが潰れていきます。
怖くて見れません。
(あ、でも、そんなに痛くないかも・・・)
と思っていたら、「位置が決まったので、
もう少し、締めますね~」と言った次の瞬間、
いった~い
気持ちは、イタタタタ、なんですけど、
実際、声もでません。
歯を食いしばって、必死に耐える事数秒。
サッと機械が動いて、楽になりました。
ホッとしたのも束の間、次は反対と、
縦にも撮るので、計4回。
唸り声をあげながら、耐えました。
いやいやいや、想像以上の痛さですよ。
まあ、でも、これで、もしがんがあったとしても、
早期発見ができるんだから、仕方ないですね。
最後に、もう一度、血圧を測り、
117まで下がってましたので、
めでたしめでたし。
どれだけ、マンモを恐れていたか、
体は素直です。
先生曰く、「自分でも、触診してくださいね。
あと、1年に1回、マンモグラフィーは必ず受ける事」
分かりましたよ先生。
私、「余命一ヶ月の花嫁」とか、見てますんで、
(ドキュメンタリーも映画も)
乳がんの怖さは、知ってますって。
ちょ~~痛いけど、頑張って、毎年受けます。
私の3大怖い検査、胃カメラ、マンモ、採血。m(_ _)m

2013.07.15
検診
明日は、市の特定検診の日です。
私の予約は、13時15分。
朝食を7時までに終えてくださいとの事。
私、元々朝食は食べないので、
何も食べずに行く事になります。
起きるの8時だし。
で、検査は2時間くらいはかかるとの事。
絶対お腹すくじゃ~ん。
昼食は、いつも13時半くらいに食べてるんですけどね。
それより何より、私が恐れているのが、
マンモグラフィーです。
人生初マンモです。
聞く話しによると、おっぱいがぺっちゃんこになるまで、
押し付けられるのだとか。
怖いよ~~
でも、もう私も、あと1週間もすれば、
41歳になります。
検診は受けなきゃいけないとは分かってはいるものの。
でも、怖いよ~~。
私は山田邦子さんの大ファンで、
かつては、やまだかつてないTVとか、
よく見てました。
そして、なにより、山田邦子さんが書く、
本が大好きなんです。
多分、全部持ってるんじゃないなかぁ。
最近は、新書はあまり見かけませんが。
で、その中で、山田邦子さんが、
乳がんになった時の、発見から、闘病生活や、
療養生活までを綴った本も、出版されていまして。
それを読んで、早期発見が、いかに大事か、
よ~く分かっているつもりです。
マンモグラフィーの大事さを、
教えてもらいました。
だから、マンモはやります。
やりますとも。
はぁぁぁぁぁ、怖いよ~~。
わかっちゃいるけど、憂鬱です。
出産よりは痛くないはずだm(_ _)m
私の予約は、13時15分。
朝食を7時までに終えてくださいとの事。
私、元々朝食は食べないので、
何も食べずに行く事になります。
起きるの8時だし。
で、検査は2時間くらいはかかるとの事。
絶対お腹すくじゃ~ん。
昼食は、いつも13時半くらいに食べてるんですけどね。
それより何より、私が恐れているのが、
マンモグラフィーです。
人生初マンモです。
聞く話しによると、おっぱいがぺっちゃんこになるまで、
押し付けられるのだとか。
怖いよ~~
でも、もう私も、あと1週間もすれば、
41歳になります。
検診は受けなきゃいけないとは分かってはいるものの。
でも、怖いよ~~。
私は山田邦子さんの大ファンで、
かつては、やまだかつてないTVとか、
よく見てました。
そして、なにより、山田邦子さんが書く、
本が大好きなんです。
多分、全部持ってるんじゃないなかぁ。
最近は、新書はあまり見かけませんが。
で、その中で、山田邦子さんが、
乳がんになった時の、発見から、闘病生活や、
療養生活までを綴った本も、出版されていまして。
それを読んで、早期発見が、いかに大事か、
よ~く分かっているつもりです。
マンモグラフィーの大事さを、
教えてもらいました。
だから、マンモはやります。
やりますとも。
はぁぁぁぁぁ、怖いよ~~。
わかっちゃいるけど、憂鬱です。
出産よりは痛くないはずだm(_ _)m

2013.07.14
子猫に夢中
今日は、ブーチョがお昼頃、
子猫を連れて来てくれました。
子猫はとっても警戒心が強くって、
全然近づいてきてくれませんが、
逆算すると、ほぼ生後2ヶ月くらい、
とっても可愛い盛りです。
なんとか、2匹の撮影に成功。

お顔も撮る事が出来ました。

可愛い!!
早く触りたいです。
ブーチョは、一人でご飯を食べに来る事が殆どで、
滅多に子猫を連れてきてくれないので、
慣れるのには、時間がかかりそうです。
でも、ブーチョ自体が、まだ人間に慣れてないので、
本当に難しいです。
うちに来るようになって、
もう何ヶ月も経ちますが、
まだ一度も、触れた事がありません。
猫の警戒心を解くのは、
本当に根気がいります。
娘は、ブーチョは、きっと、
過去に、人間にとっても酷い目にあったことが、
あるんじゃないかと、話しています。
野良ネコというだけで、
酷い仕打ちをする人も、中にはいますからね。
虐待でもされていたんでしょうか。
そう考えると、そうそう慣れるはずがないですよね。
でも、食事をする場所だとは思ってくれているみたいなので、
こちらとしては、ブーチョや子猫達が、
心を開いてくれるのを待つだけです。
子猫の間に慣れさせたいm(_ _)m
子猫を連れて来てくれました。
子猫はとっても警戒心が強くって、
全然近づいてきてくれませんが、
逆算すると、ほぼ生後2ヶ月くらい、
とっても可愛い盛りです。
なんとか、2匹の撮影に成功。

お顔も撮る事が出来ました。

可愛い!!
早く触りたいです。
ブーチョは、一人でご飯を食べに来る事が殆どで、
滅多に子猫を連れてきてくれないので、
慣れるのには、時間がかかりそうです。
でも、ブーチョ自体が、まだ人間に慣れてないので、
本当に難しいです。
うちに来るようになって、
もう何ヶ月も経ちますが、
まだ一度も、触れた事がありません。
猫の警戒心を解くのは、
本当に根気がいります。
娘は、ブーチョは、きっと、
過去に、人間にとっても酷い目にあったことが、
あるんじゃないかと、話しています。
野良ネコというだけで、
酷い仕打ちをする人も、中にはいますからね。
虐待でもされていたんでしょうか。
そう考えると、そうそう慣れるはずがないですよね。
でも、食事をする場所だとは思ってくれているみたいなので、
こちらとしては、ブーチョや子猫達が、
心を開いてくれるのを待つだけです。
子猫の間に慣れさせたいm(_ _)m

2013.07.13
興奮してます!!
毎日うちに食事にやってくる、
野良ネコのブーチョ。
以前、お腹に赤ちゃんいるのかなぁ、なんて、
ブログに書いた事がありました。
お腹が大きくないですか?って載せた写真がこれです。

これが、5月4日のブログです。
この何日かあと、2日程、
うちに来ない日がありました。
やっぱり赤ちゃん産んでるんじゃないかって、
うちでは、みんなでその話題でもちきりでした。
ところが、2日後に現れたブーチョは、
なんの変化もなく、お腹も、へこんだような、
変わってないような、良くわからない感じでした。
一番私が気にして見たのが、おっぱいです、
家の中ではしないんですが、うちの車の下だと、
ゴロンと横になって、くつろぎます。
その時、お腹が見えたので、おっぱいをじっくり観察。
全然張ってる感じがない。
なんだぁ、勘違いかぁ、残念。
その時はそう思いました。
それからも、ブーチョは変わらず毎日やってきて、
食事をして、たまにちょっとだけ休んで、
フッと帰って行くという生活を送っていました。
ところが、勘の良い方、お気づきですね。
夕べ、子猫を連れてきたんです!!!
たまたま、私が夜ふかししていて、
夜中の3時頃、もう寝ようと、パソコンの電源も落として、
ふと外に目をやると、見た事ないネコがいました。
???
良く見ると、ちっちゃいんです。
「嘘でしょ!!」
ゆっくり、そ~っとそ~っと窓際まで近づいてみると、
ブーチョそっくりの子が2匹、茶トラが1匹、
3匹の子猫が、ブーチョの側にいたんです!!
もうもうもう!!!
大興奮ですよ!!
可愛い!!!
そっと窓を開けて、ブーチョがいつも食べている、
ドライフードを外に投げてみました。
子猫達は、恐る恐る近づいてきて、
食べました!!!

暗いし、フラッシュ炊くと、目だけ光っちゃうし、
私の携帯ガラケーで古いしで、画像はめちゃめちゃ悪いですが、
お分かりになっていただけますでしょうか?
もうちょっとマシな写真がこれ。

茶トラも奥にいるんですが、わかりませんね。
私、興奮して、寝れなかったんですね。
で、5時頃起きてみると、うちの車の下で、
親子で寝てました。
もう少し、子猫も人間に慣れて、
(せめて、ブーチョくらい)
近くで写真が撮れたら、
もっと、ちゃんとしたのをUPしたいと思います。
昨日は本当に興奮してしまって、
「ブーチョ、やっぱりの来なかった2日の間に、
赤ちゃん産んでたのね・・・」
なんて、初孫を見たような気分に浸っていました。
午前中、家の周りをチョロチョロしていたのを、
娘も見て、「可愛い~~!!」って興奮してました。
仲良くなれる日が、近いうちに来ると信じて、
また、来てくれるのを、待っていようと思います。
母乳あげてるおっぱいには見えなかったんだけどなぁm(_ _)m
野良ネコのブーチョ。
以前、お腹に赤ちゃんいるのかなぁ、なんて、
ブログに書いた事がありました。
お腹が大きくないですか?って載せた写真がこれです。

これが、5月4日のブログです。
この何日かあと、2日程、
うちに来ない日がありました。
やっぱり赤ちゃん産んでるんじゃないかって、
うちでは、みんなでその話題でもちきりでした。
ところが、2日後に現れたブーチョは、
なんの変化もなく、お腹も、へこんだような、
変わってないような、良くわからない感じでした。
一番私が気にして見たのが、おっぱいです、
家の中ではしないんですが、うちの車の下だと、
ゴロンと横になって、くつろぎます。
その時、お腹が見えたので、おっぱいをじっくり観察。
全然張ってる感じがない。
なんだぁ、勘違いかぁ、残念。
その時はそう思いました。
それからも、ブーチョは変わらず毎日やってきて、
食事をして、たまにちょっとだけ休んで、
フッと帰って行くという生活を送っていました。
ところが、勘の良い方、お気づきですね。
夕べ、子猫を連れてきたんです!!!
たまたま、私が夜ふかししていて、
夜中の3時頃、もう寝ようと、パソコンの電源も落として、
ふと外に目をやると、見た事ないネコがいました。
???
良く見ると、ちっちゃいんです。
「嘘でしょ!!」
ゆっくり、そ~っとそ~っと窓際まで近づいてみると、
ブーチョそっくりの子が2匹、茶トラが1匹、
3匹の子猫が、ブーチョの側にいたんです!!
もうもうもう!!!
大興奮ですよ!!
可愛い!!!
そっと窓を開けて、ブーチョがいつも食べている、
ドライフードを外に投げてみました。
子猫達は、恐る恐る近づいてきて、
食べました!!!

暗いし、フラッシュ炊くと、目だけ光っちゃうし、
私の携帯ガラケーで古いしで、画像はめちゃめちゃ悪いですが、
お分かりになっていただけますでしょうか?
もうちょっとマシな写真がこれ。

茶トラも奥にいるんですが、わかりませんね。
私、興奮して、寝れなかったんですね。
で、5時頃起きてみると、うちの車の下で、
親子で寝てました。
もう少し、子猫も人間に慣れて、
(せめて、ブーチョくらい)
近くで写真が撮れたら、
もっと、ちゃんとしたのをUPしたいと思います。
昨日は本当に興奮してしまって、
「ブーチョ、やっぱりの来なかった2日の間に、
赤ちゃん産んでたのね・・・」
なんて、初孫を見たような気分に浸っていました。
午前中、家の周りをチョロチョロしていたのを、
娘も見て、「可愛い~~!!」って興奮してました。
仲良くなれる日が、近いうちに来ると信じて、
また、来てくれるのを、待っていようと思います。
母乳あげてるおっぱいには見えなかったんだけどなぁm(_ _)m

2013.07.12
出来ました!!
YouTubeの動画が載せられないよーと、
ここ何日か、言っていましたが、
できるようになりました。
やり方は、私のブログを見てくださった方が、
教えてくださいました。
みんな、優しすぎるよ~~
本当に、嬉しかったです。
ありがとうございました。
最初、「共有」っていうのを押すんだよと教えていただいて、
それでもわからなくって、
そうしたら、今度は別の方が、共有の場所を教えてくださって、
で、できるようになったら、最初に、共有を教えてくださった方が、
説明不足ですみません、ってコメントくださって・・・
説明不足なんかじゃないんですよ~~
私が無知すぎるんです~。
親切に、教えてくださった、お二方、
本当にありがとうございました。
こうやって、皆様に助けていただきながらも、
もっともっと、パソコンを使いこなせていけるように、
私も、頑張ります。
自分でできる事を、少しづつ増やしていって、
楽しくブログも書けて、
私が楽しめたら、きっと、
読んでくださる方も、楽しいと思うので、
努力をしようと思います。
今回は、人の優しさというか、
困った時、助けてもらって、
あったかいものを感じて、
本当に嬉しかったです。
せっかくできるようになったので、
私が今気に入っている曲を、
UPしたいと思います。
福井舞さんの、「アイのうた」です。
ありがとうござました○┓ペコリ
世の中捨てたもんじゃないm(_ _)m
ここ何日か、言っていましたが、
できるようになりました。
やり方は、私のブログを見てくださった方が、
教えてくださいました。
みんな、優しすぎるよ~~
本当に、嬉しかったです。
ありがとうございました。
最初、「共有」っていうのを押すんだよと教えていただいて、
それでもわからなくって、
そうしたら、今度は別の方が、共有の場所を教えてくださって、
で、できるようになったら、最初に、共有を教えてくださった方が、
説明不足ですみません、ってコメントくださって・・・
説明不足なんかじゃないんですよ~~
私が無知すぎるんです~。
親切に、教えてくださった、お二方、
本当にありがとうございました。
こうやって、皆様に助けていただきながらも、
もっともっと、パソコンを使いこなせていけるように、
私も、頑張ります。
自分でできる事を、少しづつ増やしていって、
楽しくブログも書けて、
私が楽しめたら、きっと、
読んでくださる方も、楽しいと思うので、
努力をしようと思います。
今回は、人の優しさというか、
困った時、助けてもらって、
あったかいものを感じて、
本当に嬉しかったです。
せっかくできるようになったので、
私が今気に入っている曲を、
UPしたいと思います。
福井舞さんの、「アイのうた」です。
ありがとうござました○┓ペコリ
世の中捨てたもんじゃないm(_ _)m

2013.07.11
やっぱりダメでした
昨日のブログで、安室ちゃんのYouTubeの動画を、
UP出来ません、と書いた所、
教えてくださった方がいました。
鍵コメだったため、お返事はしていないのですが、
その方は、「共有」という所を押すんだよと、
教えてくださいました。
ですが、どこを見ても、「共有」って字がないんです。
どのページにあるんでしょうか。
前にも書きましたが、
私は、毎日パソコンを使っているにもかかわらず、
本当にパソコンの事には疎くて、
用語すら、よくわかっていません。
私なりに、見られる限り探して、
「共有、共有」と、隅々まで探したつもりです。
私が見たのは「新しく記事を書く」という所とか、
記事の管理とか、FC2の中で、有料でない所は、
見たつもりです。
分かる方にとっては、イライラしちゃいますよね。
でも、どうしても分かりませんでした。
教えてくださった方、申し訳ありません。
でも、私もできるようになりたいです。
今すぐUPしたい、何かがある訳ではないんですが。
もし、またこのブログを見てくださったなら、
どこのページを開けば、「共有」が出てくるのか、
教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
私信のようになってしまって、すみません。
パソコン、奥深すぎで、目次の所であたふたしてるm(_ _)m
UP出来ません、と書いた所、
教えてくださった方がいました。
鍵コメだったため、お返事はしていないのですが、
その方は、「共有」という所を押すんだよと、
教えてくださいました。
ですが、どこを見ても、「共有」って字がないんです。
どのページにあるんでしょうか。
前にも書きましたが、
私は、毎日パソコンを使っているにもかかわらず、
本当にパソコンの事には疎くて、
用語すら、よくわかっていません。
私なりに、見られる限り探して、
「共有、共有」と、隅々まで探したつもりです。
私が見たのは「新しく記事を書く」という所とか、
記事の管理とか、FC2の中で、有料でない所は、
見たつもりです。
分かる方にとっては、イライラしちゃいますよね。
でも、どうしても分かりませんでした。
教えてくださった方、申し訳ありません。
でも、私もできるようになりたいです。
今すぐUPしたい、何かがある訳ではないんですが。
もし、またこのブログを見てくださったなら、
どこのページを開けば、「共有」が出てくるのか、
教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
私信のようになってしまって、すみません。
パソコン、奥深すぎで、目次の所であたふたしてるm(_ _)m

2013.07.10
カラオケでダンスィン
娘は高校生なので、毎日お弁当を持って行っている訳ですが、
私は毎朝8時に起きます。
なので、学校に行く時間に間に合わない時は、
前夜にお弁当は、作っておきます。
昨日は、娘は、学校が2時間目からの日で、
10時頃家を出れば良いので、
朝、お弁当を作ろうと、
いつものように、8時に起きました。
すると、クーラーを効かせた状態で、
娘がリビングですやすやと寝ていました。
まぁ、出るのは10時だから、いいや、と思って、
お弁当を作りました。
娘が起きたのが、9時半過ぎ。
起きた瞬間から、
「今日、学校行きたくな~~い」
「めんどくさ~~い」
「やだよ~~」と、
悶えていました。
もう、2時間目には、間に合う時間じゃなくなってます。
「今日は、何の授業があるの?」と聞くと、
「民法」と言います。
は?民法?と思いますでしょ?
何を勉強するのかというと、
まさに民法、隣人トラブルに対する法律とか、
離婚の調停の事とか、
まぁ、家庭裁判所で取り扱っている案件なんかの、
法律を勉強するらしいです。
なんでそんな授業を選んだのか、意味不明ですが、
「単位に関係あるの?」と聞くと、
「そりゃ、授業だからねぇ。関係あるよ」と言います。
「じゃあ、行きなさいよ」と言うと、
「え~~~、やだ~~、めんど~~い、かったる~~い」
行く気ゼロ。
「そんじゃあ、カラオケでも行きますか」
ついつい言ってしまいました、私。
「行く~~!!」
今まで、床でごろごろしてたのに、
ささっと起き上がって、
さっさとシャワーを浴びに行きました。
まぁ、たまには良いか。
朝作ったお弁当はもったいないので、
カラオケで食べる事にしました。
(本当は、持ち込み禁止なんだけど、他の料理を注文するので)
ただ、娘には気がかりな事があると言います。
今一番の仲良しのお友達が、前日、
失恋して、たいそう落ち込んでいるとの事。
放ったらかしにしてるのが、気になっていたようです。
まぁそれでも、カラオケの誘惑には勝てず、
行きました。
その子とは、携帯ではやり取りしていて、
カラオケしている途中に、
「ねーその子、ここに呼んでいい?」
と聞かれました。
その子とは、前から一緒にカラオケに行く約束をしていました。
予定は夏休みになったら行く事になっていたんですが、
落ち込んでいるお友達を放っておくのも可哀想なので、
「いいよ、よんじゃえ~」
という事で、途中から、合流。
3人でカラオケを楽しみました。
そこで、ですね。
私、何ヶ月も前から、安室奈美恵さんの、
「Body Feels EXIT」という曲の振り付けを、
YouTubeで見て、練習していたんです。
いつか、娘の前で披露しようと思って。
で、大分振り付けも覚えたし、ちょっと、
自分で、見てみたくなって、
家で一人の時、ビデオカメラをセットして、
録画してみました。
自分では、安室ちゃんみたいに、
カッコよく踊ってたつもりだったのに、
ただの小デブちゃんが、
もたもたと動いているだけでしたwww
キレなんてどこにもないし、まぁぁぁぁひどいもんでしたよ。
こりゃ、娘にすら見せれるもんじゃない、と、
その日を境に練習はやめました。
でも、昨日ふと、踊ってみたくなって、二人に、
「あのね、安室ちゃんの、Body Feels EXITっていう曲の、
振り付けを練習してね。ビデオで自分で撮って見てみたんだけど、
そりゃあ酷い事になってたんだけど、見たい?」
と聞くと、二人ともが「見たい!!!」と言うので、
やりました。
爆笑につぐ爆笑。
息も絶え絶えに二人とも笑っていました。
(え・・・そんなに・・・)と、思わなくもなかったですが、
お友達が元気になってくれたみたいで、良かったです。
そりゃそうですよね。
ダンス経験も体力もない40のおばさんが、
安室ちゃんになれる訳ないんです。
でも、これ、どっかで使えそうなネタになりました。
笑いを取りたい時は、使おうと思います。
私が練習で見ていた、安室ちゃんのダンス、
UPしときます。
そうですね~例えて言うなら、
世界の果てまでイッテQで、森三中さんが、
コサックダンスを踊った事があるんですけど、
あんな感じと思ってください。
(知らない方、ごめんなさい、他に例えようがない)
安室奈美恵さん Body Feels EXIT
いや~カッコいいですね~安室ちゃん。
この時は、多分まだ10代ですよね~、若い!
私も若い頃、ダンスやってれば良かったなぁ。
憧れます。
それはそうと、YouTubeの、画面をこのページに、
載せるやり方がわからなくって、すみません。
URLはなんとかクリックできるように載せられるんですが、
画像そのものを載せるやり方が、わかりませんでした。
ニコ動ならできそうなんだけど、
ニコ動には安室ちゃんの動画が、1個しかなくって、
10分くらいあったので、やめました。
なにはともあれ、3人で、大いにカラオケを楽しみました。
次はBoAちゃんあたりを練習しようかと・・・m(_ _)m
私は毎朝8時に起きます。
なので、学校に行く時間に間に合わない時は、
前夜にお弁当は、作っておきます。
昨日は、娘は、学校が2時間目からの日で、
10時頃家を出れば良いので、
朝、お弁当を作ろうと、
いつものように、8時に起きました。
すると、クーラーを効かせた状態で、
娘がリビングですやすやと寝ていました。
まぁ、出るのは10時だから、いいや、と思って、
お弁当を作りました。
娘が起きたのが、9時半過ぎ。
起きた瞬間から、
「今日、学校行きたくな~~い」
「めんどくさ~~い」
「やだよ~~」と、
悶えていました。
もう、2時間目には、間に合う時間じゃなくなってます。
「今日は、何の授業があるの?」と聞くと、
「民法」と言います。
は?民法?と思いますでしょ?
何を勉強するのかというと、
まさに民法、隣人トラブルに対する法律とか、
離婚の調停の事とか、
まぁ、家庭裁判所で取り扱っている案件なんかの、
法律を勉強するらしいです。
なんでそんな授業を選んだのか、意味不明ですが、
「単位に関係あるの?」と聞くと、
「そりゃ、授業だからねぇ。関係あるよ」と言います。
「じゃあ、行きなさいよ」と言うと、
「え~~~、やだ~~、めんど~~い、かったる~~い」
行く気ゼロ。
「そんじゃあ、カラオケでも行きますか」
ついつい言ってしまいました、私。
「行く~~!!」
今まで、床でごろごろしてたのに、
ささっと起き上がって、
さっさとシャワーを浴びに行きました。
まぁ、たまには良いか。
朝作ったお弁当はもったいないので、
カラオケで食べる事にしました。
(本当は、持ち込み禁止なんだけど、他の料理を注文するので)
ただ、娘には気がかりな事があると言います。
今一番の仲良しのお友達が、前日、
失恋して、たいそう落ち込んでいるとの事。
放ったらかしにしてるのが、気になっていたようです。
まぁそれでも、カラオケの誘惑には勝てず、
行きました。
その子とは、携帯ではやり取りしていて、
カラオケしている途中に、
「ねーその子、ここに呼んでいい?」
と聞かれました。
その子とは、前から一緒にカラオケに行く約束をしていました。
予定は夏休みになったら行く事になっていたんですが、
落ち込んでいるお友達を放っておくのも可哀想なので、
「いいよ、よんじゃえ~」
という事で、途中から、合流。
3人でカラオケを楽しみました。
そこで、ですね。
私、何ヶ月も前から、安室奈美恵さんの、
「Body Feels EXIT」という曲の振り付けを、
YouTubeで見て、練習していたんです。
いつか、娘の前で披露しようと思って。
で、大分振り付けも覚えたし、ちょっと、
自分で、見てみたくなって、
家で一人の時、ビデオカメラをセットして、
録画してみました。
自分では、安室ちゃんみたいに、
カッコよく踊ってたつもりだったのに、
ただの小デブちゃんが、
もたもたと動いているだけでしたwww
キレなんてどこにもないし、まぁぁぁぁひどいもんでしたよ。
こりゃ、娘にすら見せれるもんじゃない、と、
その日を境に練習はやめました。
でも、昨日ふと、踊ってみたくなって、二人に、
「あのね、安室ちゃんの、Body Feels EXITっていう曲の、
振り付けを練習してね。ビデオで自分で撮って見てみたんだけど、
そりゃあ酷い事になってたんだけど、見たい?」
と聞くと、二人ともが「見たい!!!」と言うので、
やりました。
爆笑につぐ爆笑。
息も絶え絶えに二人とも笑っていました。
(え・・・そんなに・・・)と、思わなくもなかったですが、
お友達が元気になってくれたみたいで、良かったです。
そりゃそうですよね。
ダンス経験も体力もない40のおばさんが、
安室ちゃんになれる訳ないんです。
でも、これ、どっかで使えそうなネタになりました。
笑いを取りたい時は、使おうと思います。
私が練習で見ていた、安室ちゃんのダンス、
UPしときます。
そうですね~例えて言うなら、
世界の果てまでイッテQで、森三中さんが、
コサックダンスを踊った事があるんですけど、
あんな感じと思ってください。
(知らない方、ごめんなさい、他に例えようがない)
安室奈美恵さん Body Feels EXIT
いや~カッコいいですね~安室ちゃん。
この時は、多分まだ10代ですよね~、若い!
私も若い頃、ダンスやってれば良かったなぁ。
憧れます。
それはそうと、YouTubeの、画面をこのページに、
載せるやり方がわからなくって、すみません。
URLはなんとかクリックできるように載せられるんですが、
画像そのものを載せるやり方が、わかりませんでした。
ニコ動ならできそうなんだけど、
ニコ動には安室ちゃんの動画が、1個しかなくって、
10分くらいあったので、やめました。
なにはともあれ、3人で、大いにカラオケを楽しみました。
次はBoAちゃんあたりを練習しようかと・・・m(_ _)m

2013.07.09
奇妙な世界
とある日曜日の昼下がり。
「おっしゃれ~でせか~いせーいふく~♪」
というキャリーぱびゅばみゅちゃんの曲が、
どこからともなく流れていた。
そしたら、キャリーぱみゅぱみゅちゃんが、
私の腕をとって、
「世界征服しようよ~ね~ね~しようよ~」と、
しつこく言ってきた。
私は仕方なく、「分かった、するする」と答えた。
という夢をみた。
娘の笑い声で目が覚めた。
気持ち良くうとうとしていたので、
「うるさいな~~」と言うと、
娘に、「ママ、世界征服するの?」と聞かれた。
まだ完全には覚醒していない私は、
「何が?」と聞くと、
「ママ、今寝ぼけて、{世界征服?}って聞いたあと、
激しく頷いて{する}って言ってたwww」
と、大爆笑していた。
また寝ぼけて、夢の中の事を、
口走ったらしい。
お~~こわっ。
自分で自分が怖くなった、
ある平和な日曜日の昼下がりの出来事。
私一人で、奇妙な世界に入り込んでしまった・・・・
タモリさん助けてm(_ _)m
「おっしゃれ~でせか~いせーいふく~♪」
というキャリーぱびゅばみゅちゃんの曲が、
どこからともなく流れていた。
そしたら、キャリーぱみゅぱみゅちゃんが、
私の腕をとって、
「世界征服しようよ~ね~ね~しようよ~」と、
しつこく言ってきた。
私は仕方なく、「分かった、するする」と答えた。
という夢をみた。
娘の笑い声で目が覚めた。
気持ち良くうとうとしていたので、
「うるさいな~~」と言うと、
娘に、「ママ、世界征服するの?」と聞かれた。
まだ完全には覚醒していない私は、
「何が?」と聞くと、
「ママ、今寝ぼけて、{世界征服?}って聞いたあと、
激しく頷いて{する}って言ってたwww」
と、大爆笑していた。
また寝ぼけて、夢の中の事を、
口走ったらしい。
お~~こわっ。
自分で自分が怖くなった、
ある平和な日曜日の昼下がりの出来事。
私一人で、奇妙な世界に入り込んでしまった・・・・
タモリさん助けてm(_ _)m

2013.07.08
覚えた
以前からちょいちょい話しに出てくる、
おねだり猫のブーチョの事です。
うちには、以前飼っていた猫のための、
小窓があるんです。
こんなの。

ブーチョは使い方をなかなか覚えてくれなくって、
来ると、大きな窓ごと開けっ放しにしていました。
ブーチョが家にいる状態で、窓をしめると、
怖がって、逃げてしまうんです。
でも、夜とかそれをやると、
小さい虫が、いっぱい入ってきて、
どうにかならないもんかと、考えました。
まず、小窓を上にあげて、セロハンテープで固定しました。
そしたら、そこから入ってくるようになりました。
ところがあるとき、風がすごく強くて、
ブーチョが家の中にいるとき、
セロハンテープが剥がれて、
小窓がしまっちゃったんですね。
さぁ帰ろうとしたブーチョは、小窓の前で、
しばらく固まってました。
でも、小窓が開く事は、分かっていたみたいで、
爪で、押したり引いたりしている間に、
なんと、自力で出られたんです。
そしたら、トントンと事は進み、
あっという間に、小窓の使い方を覚えて、
いつでも好きな時に、入ってくるようになりました。
あーこれで、ずっと窓を開けてないですむわ~と、
思ったのですが、今日の暑さといったら!!
我慢できず、クーラーつけました。
という事は、ガラス窓ごと閉めてしまったという事で・・・
結局、ブーチョが来たら、また開けてあげなくては、
ならなくなっちゃった。
まぁ、うちの猫の時も、真夏や真冬はそうしていたんで、
良いんですけどね。
せっかく覚えたのに・・あ~あ。
それでも、まだブーチョに触れないm(_ _)m
おねだり猫のブーチョの事です。
うちには、以前飼っていた猫のための、
小窓があるんです。
こんなの。

ブーチョは使い方をなかなか覚えてくれなくって、
来ると、大きな窓ごと開けっ放しにしていました。
ブーチョが家にいる状態で、窓をしめると、
怖がって、逃げてしまうんです。
でも、夜とかそれをやると、
小さい虫が、いっぱい入ってきて、
どうにかならないもんかと、考えました。
まず、小窓を上にあげて、セロハンテープで固定しました。
そしたら、そこから入ってくるようになりました。
ところがあるとき、風がすごく強くて、
ブーチョが家の中にいるとき、
セロハンテープが剥がれて、
小窓がしまっちゃったんですね。
さぁ帰ろうとしたブーチョは、小窓の前で、
しばらく固まってました。
でも、小窓が開く事は、分かっていたみたいで、
爪で、押したり引いたりしている間に、
なんと、自力で出られたんです。
そしたら、トントンと事は進み、
あっという間に、小窓の使い方を覚えて、
いつでも好きな時に、入ってくるようになりました。
あーこれで、ずっと窓を開けてないですむわ~と、
思ったのですが、今日の暑さといったら!!
我慢できず、クーラーつけました。
という事は、ガラス窓ごと閉めてしまったという事で・・・
結局、ブーチョが来たら、また開けてあげなくては、
ならなくなっちゃった。
まぁ、うちの猫の時も、真夏や真冬はそうしていたんで、
良いんですけどね。
せっかく覚えたのに・・あ~あ。
それでも、まだブーチョに触れないm(_ _)m

2013.07.07
プレゼント
10日は弟の誕生日です。
37歳になります。
でも10日は平日で、
この所、仕事が忙しく、
10時前には帰宅する事が難しい弟。
片道2時間近くかけて通勤しているので、
帰宅が12時頃になる事もざらです。
なので、昨日、プレゼントを渡しました。
弟は、結構稼いてる(はず)し、
欲しい物は自分でなんでも買っちゃうので、
得に、何をプレゼントする物もないんですけど。
これにしました。

チョコレート1kgwww
大好きなんです、チョコレートが。
割れチョコって書いてあって、
小さい板チョコが、何枚も入っています。
味も、色々です。こんな感じ。

娘の誕生日(9月)には、
一番新しいモンハンを買ってくれると、
娘と約束しているそうで、
なんか、割に合わない気もしますが、
好物だから、いっか。
1kgもあれば、相当長く食べられると思うし。
喜んでくれたかな?
私も食べると思うm(_ _)m
37歳になります。
でも10日は平日で、
この所、仕事が忙しく、
10時前には帰宅する事が難しい弟。
片道2時間近くかけて通勤しているので、
帰宅が12時頃になる事もざらです。
なので、昨日、プレゼントを渡しました。
弟は、結構稼いてる(はず)し、
欲しい物は自分でなんでも買っちゃうので、
得に、何をプレゼントする物もないんですけど。
これにしました。

チョコレート1kgwww
大好きなんです、チョコレートが。
割れチョコって書いてあって、
小さい板チョコが、何枚も入っています。
味も、色々です。こんな感じ。

娘の誕生日(9月)には、
一番新しいモンハンを買ってくれると、
娘と約束しているそうで、
なんか、割に合わない気もしますが、
好物だから、いっか。
1kgもあれば、相当長く食べられると思うし。
喜んでくれたかな?
私も食べると思うm(_ _)m

2013.07.06
「耳をすませば」で思う事
今、耳をすませばの放送を、見終わった所です。
やっぱり良かったです。
中学3年生で、天沢くんが、「結婚してくれ~」
なんて言う所も、可愛いです。
私が娘を産んだのは、1995年です。
耳をすませばも、1995年公開だったそうです。
だから、私が見たのは、それからしばらくして、
テレビで放映してからです。
雫ちゃんや聖司くんの事は、
親目線で、見ています。
この映画を見て思う事は、
10代って、まだ、世間の事も、
将来の事も、なんにも分かってないけれど、
今、その時に、大事な物があるんだという事。
私は、高校2年生の6月に、高校を中退しています。
教師による体罰が耐えられなかったからです。
3年間、クラス替えもない学校で、
担任も、3年間同じでした。
今と違って、体罰はそれ程問題になっていない時代です。
よほどの怪我をさせない限り、
悪い事をしたら、殴られるのは当たり前でした。
私は暴力的な事が大っ嫌いで、
いくら教師だからって、
いくら悪い事したからって、
女の子の頬も平気で平手打ちする教師に、
我慢がなりませんでした。
学校を辞めたいと、親に言った時、
父は泣いていました。
でも、それでも我慢して、学校に行き続けても、
絶対に楽しくないし、辛いだけだと思って、
親には申し訳なかったけれど、
やめました。
両親とも、最後は私の意思を尊重してくれました。
17歳で社会人になった訳ですが、
当時、とても良くしてくれた、
隣に住んでいる4歳年上のお姉さんが、
自分が働いている会社に来たらと、
誘ってくださって、正社員で入社しました。
その会社には3年程勤めました。
あの、学校を辞めたかった私の気持ちを、
理解してくれた両親の気持ち。
娘をもって、初めてわかりました。
辛かったろうと思います。
でも、私にとっては、その時が、
とっても大事で、
社会に出て、学がないことでバカにされようと、
耐えてみせると、子供ながらに、覚悟したものでした。
自分の娘も、きっと、同じように、
10代を過ごし、
その時感じた事や、大事な事、
大人には、そんなのあとでもいいじゃないと、
思うような事でも、
本人にとっては、「今」が大事だという事。
そんな事を、大人になっても忘れちゃいけないって、
思い出させてくれる映画です。
お友達の事や、進路の事で、
今、娘は沢山悩んでいると思います。
私に話してくれる事もあれば、
黙っている事もあるんでしょう。
でも、後々、あの時こうしておけば・・・と、
後悔したとしても、
その時感じた事、したいと思ったからした事、
私はさせてあげたいなぁと思っています。
雫ちゃんのご両親のようにね。
それはきっと、娘を信じる事なんだと思います。
私の両親も、私が学校をやめても、
堕落していく事はないと、
信じてくれたんだと思います。
雫ちゃんが、大事なテストを投げ打ってでも、
物語を描きたいと思った事、
私の場合とは、事は全然違いますが、
とっても良くわかるんです。
私が16歳だった時の気持ちが蘇ってきます。
だから、娘にも、「今」を大事に生きて欲しいし、
そういう娘の気持ちを、尊重してあげられる親でいたいと、
思っています。
長くなりましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。
私もたまには熱くなるm(_ _)m
やっぱり良かったです。
中学3年生で、天沢くんが、「結婚してくれ~」
なんて言う所も、可愛いです。
私が娘を産んだのは、1995年です。
耳をすませばも、1995年公開だったそうです。
だから、私が見たのは、それからしばらくして、
テレビで放映してからです。
雫ちゃんや聖司くんの事は、
親目線で、見ています。
この映画を見て思う事は、
10代って、まだ、世間の事も、
将来の事も、なんにも分かってないけれど、
今、その時に、大事な物があるんだという事。
私は、高校2年生の6月に、高校を中退しています。
教師による体罰が耐えられなかったからです。
3年間、クラス替えもない学校で、
担任も、3年間同じでした。
今と違って、体罰はそれ程問題になっていない時代です。
よほどの怪我をさせない限り、
悪い事をしたら、殴られるのは当たり前でした。
私は暴力的な事が大っ嫌いで、
いくら教師だからって、
いくら悪い事したからって、
女の子の頬も平気で平手打ちする教師に、
我慢がなりませんでした。
学校を辞めたいと、親に言った時、
父は泣いていました。
でも、それでも我慢して、学校に行き続けても、
絶対に楽しくないし、辛いだけだと思って、
親には申し訳なかったけれど、
やめました。
両親とも、最後は私の意思を尊重してくれました。
17歳で社会人になった訳ですが、
当時、とても良くしてくれた、
隣に住んでいる4歳年上のお姉さんが、
自分が働いている会社に来たらと、
誘ってくださって、正社員で入社しました。
その会社には3年程勤めました。
あの、学校を辞めたかった私の気持ちを、
理解してくれた両親の気持ち。
娘をもって、初めてわかりました。
辛かったろうと思います。
でも、私にとっては、その時が、
とっても大事で、
社会に出て、学がないことでバカにされようと、
耐えてみせると、子供ながらに、覚悟したものでした。
自分の娘も、きっと、同じように、
10代を過ごし、
その時感じた事や、大事な事、
大人には、そんなのあとでもいいじゃないと、
思うような事でも、
本人にとっては、「今」が大事だという事。
そんな事を、大人になっても忘れちゃいけないって、
思い出させてくれる映画です。
お友達の事や、進路の事で、
今、娘は沢山悩んでいると思います。
私に話してくれる事もあれば、
黙っている事もあるんでしょう。
でも、後々、あの時こうしておけば・・・と、
後悔したとしても、
その時感じた事、したいと思ったからした事、
私はさせてあげたいなぁと思っています。
雫ちゃんのご両親のようにね。
それはきっと、娘を信じる事なんだと思います。
私の両親も、私が学校をやめても、
堕落していく事はないと、
信じてくれたんだと思います。
雫ちゃんが、大事なテストを投げ打ってでも、
物語を描きたいと思った事、
私の場合とは、事は全然違いますが、
とっても良くわかるんです。
私が16歳だった時の気持ちが蘇ってきます。
だから、娘にも、「今」を大事に生きて欲しいし、
そういう娘の気持ちを、尊重してあげられる親でいたいと、
思っています。
長くなりましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。
私もたまには熱くなるm(_ _)m

2013.07.05
ジブリはお好き?
今夜、ジブリの「耳をすませば」をテレビでやりますね!
私は、ジブリ作品の中で、
「耳をすませば」が一番好きなんです。
ナウシカやトトロ、ラピュタも大好きです。
蛍の墓も見ましたし、千と千尋も見ましたし、
ハウルも、ゲド戦記も、ポニョも、
海がきこえるなんてものありました。
見てないのは無いんじゃないかなぁ、という位。
この前、コクリコ坂からも見ました。
耳をすませばは、それまでのジブリ作品とは違って、
普通の人が主人公です。
空も飛べないし、妖怪?妖精?も出てこない。
主人公の「雫」って名前も気に入っています。
もちろん、日常世界ではありえない、
アニメの世界も大好きなんですが、
耳をすませば、の、日常的な所が大好きなんです。
主人公は、団地に住んでますしね。
猫が出てくるんですが、
色々な家を回って、
そこここで可愛がられていて、
その家その家で、呼び名が違うというのも、
私が好きな要因の一つです。
(雫達はムーンと読んでます)
今晩、楽しみです。
1995年ですって。
娘が産まれた年です。
何度再放送を見た事でしょう。
それでも、まだ、楽しみです。
カントリロ~♪このみ~ち~♪m(_ _)m

私は、ジブリ作品の中で、
「耳をすませば」が一番好きなんです。
ナウシカやトトロ、ラピュタも大好きです。
蛍の墓も見ましたし、千と千尋も見ましたし、
ハウルも、ゲド戦記も、ポニョも、
海がきこえるなんてものありました。
見てないのは無いんじゃないかなぁ、という位。
この前、コクリコ坂からも見ました。
耳をすませばは、それまでのジブリ作品とは違って、
普通の人が主人公です。
空も飛べないし、妖怪?妖精?も出てこない。
主人公の「雫」って名前も気に入っています。
もちろん、日常世界ではありえない、
アニメの世界も大好きなんですが、
耳をすませば、の、日常的な所が大好きなんです。
主人公は、団地に住んでますしね。
猫が出てくるんですが、
色々な家を回って、
そこここで可愛がられていて、
その家その家で、呼び名が違うというのも、
私が好きな要因の一つです。
(雫達はムーンと読んでます)
今晩、楽しみです。
1995年ですって。
娘が産まれた年です。
何度再放送を見た事でしょう。
それでも、まだ、楽しみです。
カントリロ~♪このみ~ち~♪m(_ _)m

2013.07.04
ピルっていったい・・・
最近、ダイエットに身が入っていなかった、私達親子。
運動もサボってたし、食事も、最近の体調不良も手伝って、
母に、「お味噌汁作って~」ってな感じで、
サボってました。
ところが、です。
娘は、私が料理をサボってるもんだから、
自分でなんとかせにゃならん、と、
思ったかどうかは定かではありませんが、
結構順調に、体重が落ちてるんですよ。
私はですね、ピルを飲み始めて1週間、
1.3kg減ですよ!!
ビックリですよ!!
今の若い方達は、ピルにどんな印象があるか、
分かりませんが、
私のような、昔の人間は、
「ピルは太る」という意識があるんですね。
(頷いてくださる方はいるはずだ)
今は、低用量ピルなんで、
まぁ、昔のピルに比べれば、
体の負担は少ないとは思ってました。
でも、ダイエット効果もあるの!?
いや、体調悪かったから、
食欲なかっただけかもしれません。
でも、食事を気にしては、いなかったんだけどなぁ。
不思議です。
そもそも、ホルモンって何?って話しですよ。
(焼肉じゃないですよ)
女性ホルモン、男性ホルモン、ありますが、
これって、一体なんなのさ。
気体?液体?電流?
大事な物なんだって事は、分かります。
バランスを保たないと、体調すら悪くする。
そのくせ、自分では、コントロールできない。
厄介なもんですよ。
1回検索しました。
ホルモンとは・・・みたいな。
読んだ時は、ほうほう、なるほど、と思ったんだけど、
他人に説明できるまでの理解は出来ていないという。
まぁ、体重が落ちるのは、
こちらとしても、願ったり叶ったりなので、
なんの文句もないですが。
人の体って、不思議ですね。
ホルモン食べたい(こっちは焼肉)m(_ _)m

運動もサボってたし、食事も、最近の体調不良も手伝って、
母に、「お味噌汁作って~」ってな感じで、
サボってました。
ところが、です。
娘は、私が料理をサボってるもんだから、
自分でなんとかせにゃならん、と、
思ったかどうかは定かではありませんが、
結構順調に、体重が落ちてるんですよ。
私はですね、ピルを飲み始めて1週間、
1.3kg減ですよ!!
ビックリですよ!!
今の若い方達は、ピルにどんな印象があるか、
分かりませんが、
私のような、昔の人間は、
「ピルは太る」という意識があるんですね。
(頷いてくださる方はいるはずだ)
今は、低用量ピルなんで、
まぁ、昔のピルに比べれば、
体の負担は少ないとは思ってました。
でも、ダイエット効果もあるの!?
いや、体調悪かったから、
食欲なかっただけかもしれません。
でも、食事を気にしては、いなかったんだけどなぁ。
不思議です。
そもそも、ホルモンって何?って話しですよ。
(焼肉じゃないですよ)
女性ホルモン、男性ホルモン、ありますが、
これって、一体なんなのさ。
気体?液体?電流?
大事な物なんだって事は、分かります。
バランスを保たないと、体調すら悪くする。
そのくせ、自分では、コントロールできない。
厄介なもんですよ。
1回検索しました。
ホルモンとは・・・みたいな。
読んだ時は、ほうほう、なるほど、と思ったんだけど、
他人に説明できるまでの理解は出来ていないという。
まぁ、体重が落ちるのは、
こちらとしても、願ったり叶ったりなので、
なんの文句もないですが。
人の体って、不思議ですね。
ホルモン食べたい(こっちは焼肉)m(_ _)m

2013.07.03
徐々に
今日は頭痛もなく、随分楽になりました。
私が訪問できない間も、
ブログラムの訪問してくださった方、
ありがとうございました。
今日から、また、少しづつですが、
私もお邪魔したいと思います。
さて、昨日は娘のアトピーで、
皮膚科に行った訳ですが、
行ってみたらなんと、あせもと言われました。
アトピーは、もう気にしなくて大丈夫そうだよって。
一時は、肘の内側が、色素沈着してしまって、
黒くなっていたんですが、
ここ何年かは、大分良くなって、
色も肌色に戻っていました。
そういう中で、今回、痒みが出たので、
(同じ場所に)あ~~またアトピー出ちゃった~と、
思ったんですが、あせも・・・良かったぁ~~。
ホッとしました。
あせものお薬と、これは関係ないんですが、
額の生え際にあるニキビを、本人が気にしていたので、
ついでに相談したら、ニキビのお薬もくれました。
娘の件は、一件落着。
そして話しは変わりますが、
7月3日は母の誕生日なんです。
66歳になりました。
昨日、娘の学校が終わって、
すぐに皮膚科に行って、
診察も待たずにさくさく終わったので、
昨日、ささやかながら、お誕生日会をしました。
私の母は、本当に無趣味だし、ファッションも興味ないし、
いつもプレゼントには、本当に困る人なんですが、
唯一、必ず喜んでくれるのが、
マグロのお刺身。
脂がたっぷりのっている、大トロです。
うちは、三浦半島に近いので、
マグロには困りません。
ネットでも調べたんですが、
近所の魚屋さんの方が、見て買えるし、
凍ってないし、というので、
娘と二人で、マグロの大トロ、2冊買って、
プレゼントしました。
ついでに、小さなケーキも買いました。
母は、びっくりする程少食なので、
小さいので丁度いいんです。

娘からは、おばあちゃんの好きな、お豆を甘く煮たやつ。
(名前がわからないですが)
このお豆をつまみに、お酒を飲むのが唯一の趣味ですかね。
趣味というか、楽しみというか。
うちは、7月は誕生月なんです。
母・・・3日
弟・・・10日
父・・・11日
私・・・21日
全員7月産まれのO型という家族です。
(父はもういませんが)
娘だけは9月産まれなんですよね~~
私、9月に結婚したんで、運が良ければ、
娘も7月に産む事ができたんですが、
まぁ、そう、上手くはいきませんでした。
でも、娘は安室奈美恵ちゃんと同じ誕生日なんですよ。
(なんの自慢じゃ)
オードリーの若林くんも、一緒です。
母は、ナインティナインの岡村さんと一緒、
弟と父は、誰と一緒が知りませんが、
私が同じ誕生日の有名人って。
杉本哲太さんwwww
それしか知らないんです~~
いや、凄い俳優さんですし、演技も上手いし、
好きです、杉本哲太さん。
でも、なんでだろう、じわじわくるwww
笑う要素は特にないけど、じわじわくるwwww
久々に、中身のあるブログが書けました。
(言う程でもないけど)
体調がちゃんと回復するまでは、
もう少しかかりそうだけど、
気分は良いので、また、色んな事、
ブログに書いて行こうと思います。
また、遊びに来てください○┓ペコリ
杉本哲太ってwww(まだ笑ってる)m(_ _)m
私が訪問できない間も、
ブログラムの訪問してくださった方、
ありがとうございました。
今日から、また、少しづつですが、
私もお邪魔したいと思います。
さて、昨日は娘のアトピーで、
皮膚科に行った訳ですが、
行ってみたらなんと、あせもと言われました。
アトピーは、もう気にしなくて大丈夫そうだよって。
一時は、肘の内側が、色素沈着してしまって、
黒くなっていたんですが、
ここ何年かは、大分良くなって、
色も肌色に戻っていました。
そういう中で、今回、痒みが出たので、
(同じ場所に)あ~~またアトピー出ちゃった~と、
思ったんですが、あせも・・・良かったぁ~~。
ホッとしました。
あせものお薬と、これは関係ないんですが、
額の生え際にあるニキビを、本人が気にしていたので、
ついでに相談したら、ニキビのお薬もくれました。
娘の件は、一件落着。
そして話しは変わりますが、
7月3日は母の誕生日なんです。
66歳になりました。
昨日、娘の学校が終わって、
すぐに皮膚科に行って、
診察も待たずにさくさく終わったので、
昨日、ささやかながら、お誕生日会をしました。
私の母は、本当に無趣味だし、ファッションも興味ないし、
いつもプレゼントには、本当に困る人なんですが、
唯一、必ず喜んでくれるのが、
マグロのお刺身。
脂がたっぷりのっている、大トロです。
うちは、三浦半島に近いので、
マグロには困りません。
ネットでも調べたんですが、
近所の魚屋さんの方が、見て買えるし、
凍ってないし、というので、
娘と二人で、マグロの大トロ、2冊買って、
プレゼントしました。
ついでに、小さなケーキも買いました。
母は、びっくりする程少食なので、
小さいので丁度いいんです。

娘からは、おばあちゃんの好きな、お豆を甘く煮たやつ。
(名前がわからないですが)
このお豆をつまみに、お酒を飲むのが唯一の趣味ですかね。
趣味というか、楽しみというか。
うちは、7月は誕生月なんです。
母・・・3日
弟・・・10日
父・・・11日
私・・・21日
全員7月産まれのO型という家族です。
(父はもういませんが)
娘だけは9月産まれなんですよね~~
私、9月に結婚したんで、運が良ければ、
娘も7月に産む事ができたんですが、
まぁ、そう、上手くはいきませんでした。
でも、娘は安室奈美恵ちゃんと同じ誕生日なんですよ。
(なんの自慢じゃ)
オードリーの若林くんも、一緒です。
母は、ナインティナインの岡村さんと一緒、
弟と父は、誰と一緒が知りませんが、
私が同じ誕生日の有名人って。
杉本哲太さんwwww
それしか知らないんです~~
いや、凄い俳優さんですし、演技も上手いし、
好きです、杉本哲太さん。
でも、なんでだろう、じわじわくるwww
笑う要素は特にないけど、じわじわくるwwww
久々に、中身のあるブログが書けました。
(言う程でもないけど)
体調がちゃんと回復するまでは、
もう少しかかりそうだけど、
気分は良いので、また、色んな事、
ブログに書いて行こうと思います。
また、遊びに来てください○┓ペコリ
杉本哲太ってwww(まだ笑ってる)m(_ _)m

2013.07.02