fc2ブログ
   
04
   

ジュニアの病院

ジュニアの怪我ですが。

怪我してから1週間が経ち、
今日は通院日でした。

毎日抗生剤を飲ませて様子を見ていました。

見た目は良くなっているようでした。

怪我した日。

140423_1945~01

今日。

140430_2142~01

でも、足を引きずっているのに、
変わりはありませんでした。

肉球も傷になっているので、
それが痛いんだと思ってました。

ところが、今日、病院で先生に話しをしたら、
念のためレントゲンを撮りましょうという事になりました、

レントゲンを撮った結果、
なんと、骨折してました(涙

人の手で言うと、薬指になります。

結構パッキリいってました。

だからいつまでも痛かったみたいです。

先生は、大きな骨なら、
添え木をしたりするんだけど、
指だし、ジュニア自体も、
前より足を付けるようになってるし、
子育て中だしで、そのまま様子を見る事になりました。

骨が真っ直ぐになって治るかもしれないし、
曲がったまま固まるかもしれないけど、
それで足が不自由になるとかはないそうです。

今後、熱が出たり、食欲が落ちたり、
様子が変になったら、すぐ連れて来てください、
と言われて、帰ってきました。

痛み止めも、授乳中は飲めないそうです。

抗生剤だけ、また1週間続けて、
1週間後、また診察です。

外に出るのも禁止です。

この何日で、ジュニアにトイレを教え込みました。

私、1晩徹夜しました。

まだ完全じゃないけど、
トイレに連れて行けば、
ちゃんとやるようになりました。

教えておいて良かったです。

実は、何日か前、
こたつ布団に大きい方をされまして。

夜中だったんです。

私はリビングで寝てるんで、
トイレ行きたいって、鳴けば、
気づいてあげたと思うんですけど、
そういう事も一切なく、
ただ静かに事を済ませてました。

それが2晩続いて、
こりゃトイレを教えないと、
大変だ~~ってんで、教えたんです。

今も、寝る前には、ジュニアが、
大をしたこたつ布団の上には、
新聞やらペットシートやらを敷き詰めてますが、
昨日も今日も、ちゃんとトイレでしてました。

元は野良猫ですからね~~
人と一緒に暮らすというのが、
どういう事なのか、覚えてもらうのは大変ですけど、
根負けせずに、なんとかやっていきます。











家猫にする気はなかったんだけどm(_ _)m
ブログランキングならblogram
スポンサーサイト



娘の料理

今日の夕食は、娘が作ってくれました。

えのきとチンゲンサイの炒め物

140429_1818~01

鶏なんこつ

140429_1817~01

えのきは、レモン汁でさっぱりしたお味。

なんこつは、自分で、
焼肉のたれを2種類ブレンドしたり、
にんにくとかコチュジャンとかを使って、
娘のオリジナルの味を作って、
揉み込んでから、焼いてました。

美味しかったです~~

娘は、お菓子専門でお料理していたんですが、
最近、普通のお料理の腕も、
メキメキと上がってきました。

私も娘も、食べる事が好きなので、
お料理も好きで、どこかに食べに行ったり、
テレビで見たりしたもので、
食べたいな~~となると、
取りあえず作ってみたりします。

娘は、もちろん、レシピは検索するんですが、
TOPSのチョコケーキを再現したり、
坦々麺も作っちゃいます。

今は、検索したレシピで作ってますが、
そのうち、オリジナルのお料理も、
増えて行ったら嬉しいです。










胃袋掴むって大事な気がするm(_ _)m
ブログランキングならblogram

初めて

去年の2月にFC2でブログを始めて以来、
今日初めてブログを書くのを忘れてました~~!!

自分にビックリ(゚д゚)!

今日は特に、これと言ったネタも無いんですが、
それでもやっぱり、なにかしらUPしたいと思います。

最近は、猫の事ばかりが話題の当ブログですが、
(猫中心の生活なので)
今日は、母が腰を痛めて以来、
初めて自分の運転で出かけました。

銀行に行っただけなんですけどね。

でも、車を運転出来るほどには、
回復しました。

年も年だし(と言っても66歳ですが)
運動らしい運動も、全然していないんで、
何をやるにも怖がってしまい、
ずっと引きこもっていました。

金曜日に私が出かけた時、
銀行に寄れたらお願いって、
言われていたんですけど、
駅前の銀行に行ったら、
ATMしかなくって、
窓口の用事はできなかったんです。

わざとな訳じゃないんですけど、
これも良い機会だと思って、
自分で行かせることにしました。

母自身が怖がるほど、
腰はもう悪くはないと思うんですけど、
自分に自信がないんだと思います。

でも、今日一人で行かれた事で、
少しは自信も持てたんじゃないかと思います。

いや~~こんな感じですけど、
なんとか記事になりましたかね??

いつも夜10時ごろに、
皆様のブログにお邪魔するというのが、
私の習慣になっていますが、
今日も10時になって、
そろそろ遊びに行こうかな~~なんて思って、
FC2の画面を開いたら、
( ゚д゚)ハッ!今日なんにも書いてない!!と思って、
ビックリした次第でございます。










あるあるm(_ _)m
ブログランキングならblogram

今日も動画いきます

随分と、活発になってきた子猫達。

ジュニアがお食事中、
こんな風に遊ぶようになりました。

BGMは気にせずに~~
(母がテレビを見ていたのです)

[広告] VPS


元気ですね~~

その代わり、ジュニア母さんは、
ちょっとお疲れ気味です。

140427_1919~01

手前に見えるダンボールが、
子猫がいる寝床です。

奥のダンボールがトイレ。

ジュニアが寄り添うように、
敷いてある布団が、
私が寝る布団です。

子猫がお腹いっぱいだと、
こうして休んでいます。

寝床も、少し狭くなってきたかな?

もう少し大きいのにするか、
考え中です。











これから動画が増える予定m(_ _)m
ブログランキングならblogram

離乳食開始!!

昨日から、子猫達の離乳食を始めました。

このドライフードを

140426_1746~01

このミルクに浸して

140426_1747~01

潰してペースト状に近くして、
あげてみました。

[広告] VPS


自分で食べるのは、
まだ難しいみたいですが、
昨日は2口、今日は3口、
食べさせました。

すぐに、ガツガツ食べるようになるんでしょうね~











可愛いんですよ~~m(_ _)m
ブログランキングならblogram

着物!!!

娘の成人式の着物の、
展覧会に行ってきました。

今日から3日間あるんですけど、
今日は12時開始で、
私達は12時半頃行きました。

案内のパンフレットの中に、
電話予約してくださいと、
書いてあったので、
行く前に、今から行きますと、電話しました。

会場は、何着か着物が展示してありましたけど、
それ以上に、畳の上に、たたんだ着物が、ずらり!

およそ300着くらいあるそうです。

娘の好みの、黒地に赤か濃い紫が良いと言うと、
娘のサイズにあったものの中から、
色々と出してくれました。

娘は手が長いので、LLサイズでした。

まず着たのはこれです。

140425_1221~01

う~ん、可愛いけど、ちょっと地味かな?
ってんで、次に着たのがこれ。

140425_1228~01

これもちょっと違うかな~~
なんて、色々試着していって、
もう、娘も私も、ドンピシャで、
これ!!!っていうのがあったので、
もう決めちゃいました。

それが、これです。

140425_1243~01

大きな蝶が、ものすごいインパクトで、
気に入りました。

この写真ではわからないんですけど、
黒地の所は、ラメラメなんです。

それで、生地に蝶が刺繍してあります。

140425_1245~01

これは、左袖の真ん中へんです。

この刺繍が、あちこちにあって、
光の加減で、浮き出て見えます。

帯はこんな感じ。

140425_1258~01

試着なんで、簡単にまとめてくれました。

髪飾りも、娘が気に入ったのがありました。

140425_1257~01

この写真は、ピンクっぽく見えますが、
もっと赤いです。
大きさも、10cm以上はあると思います。

これで、着るものは決まりました。

あと、こちらの凄いところは、
色々なサービスが付帯されている事です。

ます、写真。

前撮りで、着付け、ヘアメイクもやってくれて、
観音開きの、写真3枚が、ついてます。

本当は、当日もやってくれるみたいなんですけど、
娘は、いつもお願いしている美容師さんに、
頼みたいってことで、それはお断りしました。

あとは、招待状を持ってたってことで、
8%OFFと、電話予約で来たってことで、
3000円引き。

購入したのは、首元の襟の飾りいくつかと、
髪飾りだけで、あとは全部レンタルです。
(足袋、バック、草履も入ってます)

これで、お値段約、15万ちょっと。

他にも特典があって、
浦安のテーマパークチケット2人分。

浴衣一式セットでプレゼントしてくれました。

自分で用意するのは、胸元に入れる、
タオルやガーゼのみ。

ふう~~これで、成人式の準備は、
終わりました。

これからお金貯めようと思ってたんで、
ローンですけどね。

なにせ、娘の成人式は、2016年ですから。

娘さんをお持ちのお母様方、
2年前には、もう準備が始まりますよ~~
大変ですよ~~

前撮りは、来年の3月以降、
暑すぎず、寒すぎない時期を選んで、
予約を入れる事になります。
(それはこれからです)

娘がお借りしたこの着物は、
これからメンテナンスに出して、
娘が着るまで、誰にも貸出はしないんですって。

美容師さんの言ってた通り、
これじゃ、良いやつは無くなっちゃいますね~~

早く行って正解でした。


おまけの話しですが。

帰りに、お腹がすいたんで、
回転寿司に行きました。

そこに、ふなっしー発見!!

140425_1537~01

2回やって、最初はこれが出ました。

140425_2020~01

私はガラケーなんで(もう有名?)
カバンにつけました。

2回目はこれです。

140425_2019~01

スマホスタンド。

ふなっしーの背中に、
スマホを立てかけられるようになってます。

これは、娘に取られました(涙

ガラケーの私が持ってても、
仕方ないんですけどね。

ふなっしーのガチャガチャは、
前にデパートで見つけて以来、
ずっと探してたんですが、
どこにもなくって、
見つけた~~と思って、
2回もやっちゃいました。

スマホグッズじゃなくて、
普通のストラップで良いから、
なんかそういうのが欲しかったです。












着物ってテンションあがりますねm(_ _)m
ブログランキングならblogram

怪我の経過

今日もジュニアの病院に行ってきました。

まだ、足を引きずって歩いていますが、
傷口が乾いているので、飲み薬に変えて、
1週間後に来るように言われました。

ジュニアの傷は、
こんな感じで噛まれて

140424_2027~01
絵 私

肉球が下ですよ。
わかりずらいと思いますが。

そして、怪我したのはこの場所

140424_2028~01
絵 娘

私の絵じゃ絶対伝わらないって、
書いてくれました。

肉球が傷ついていたので、
足を下に下ろせなかったんですね。

傷は、回復しているようです。

治療が終わって、先生から、
子猫を欲しいという方がいらっしゃって、
声をかけてくださったみたいで、
楽しみにしてますよと、言っていました。

女の子が欲しいそうです。

でも、まだオスメスの区別は、
先生でも難しいんですって。

あと1ヶ月くらいたったら、
連れてきてくださいね~と言われました。
(女医さんなんです)

1号は三毛だから、
メスかな?と言ってました。


子猫は、次の月曜日で、生後3週間になります。

歯も、ちっちゃいのが生えてきています。

そうなると、そろそろ離乳食をスタートさせる、
準備が必要になってきます。

この、土日で、子猫の離乳食を、
買ってきて、試してみようと思います。


明日は、娘の成人式の、着物を見に行きます。

展示会があるんです~~

やっぱり、黒ベースの着物が良いみたいです。

色々と試着したり出来るでしょうから、
楽しんできたいと思います。










良いのがあったらもう決めちゃうm(_ _)m
ブログランキングならblogram

け、怪我・・・!!!

今朝5時頃、母に起こされて、
「ジュニアが足怪我してる!」
と言われました。

私は、起き抜けで、
ぼ~~っと聞いていたんですが、
そのまま寝てしまいました。

10時頃、娘に起こされて、
「ジュニアが怪我してるみたい」
と言われて、ハッと起きました。

よく見ると、右手を床につかないで、
歩いていました。

こりゃヤバイと思って、
母を起こして(母は2度寝します)
みんなで話し合い、病院に連れて行く事にしました。

今日は、私の通院日だったんですが、
それどころじゃなくなりました。

昔から、うちで飼っていた、
犬、猫がお世話になっている病院に、
初めてジュニアを連れて行くんですが、
前にいた猫は、リードだけで、
車に乗せて、通院してたんです。

でもジュニアは、通院どころか、
車に乗るのも初めて。

どうなるかわからないので、
仕方ないから、洗濯ネットに入れて、
(可哀想だけど、猫、人とも安全のため)
ダンボールに入れて、連れて行く事にしました。

娘にジュニアを見ててもらって、
私が運転して行きました。

車の中も、待合室でも、
にゃーにゃー騒いでましたけど、
診察台の上に乗ったら、
なんだか落ち着いて、
診察はスムーズに行きました。

取りあえず、患部の毛を剃られて、
見てもらったら、どうやら喧嘩していた様子。

手を正面から噛み付かれたみたいで、
上下に、穴があいていました。

140423_1945~01

抗生物質の注射をしてもらい、
患部を消毒して、今日は終わりました。

中が膿んでしまうといけないので、
しばらくは、毎日通って、
消毒と、注射をしてもらう事になりました。

できれば、カラーをしたいけど、
今授乳中なんで、自分で舐めてしまわないなら、
このままで大丈夫との事。

今まで様子を見ていますが、
舐めている様子はないので、平気そうです。

熱もちょっと高くて、39℃ちょっとありました。
人間で言うと、38℃くらいです。

これも、炎症によるものなのだそうです。

検温してても、注射してても、
おとなしいもんでした。

先生にも、消毒をしている時、
「今結構痛い事やってるんだよ?」
と言われ、パニックにならなかったので、
野良猫とは言っても、かなり人に慣れてる、
とも言われました。


今日は他にも用事があって、
本当は、私の病院が終わったら、
ついでに行こうと思ってたんですが、
ジュニアの病院が終わってから、
出かけました。

まずは、お昼ご飯に、
私が1ヶ月くらい、
行きたいと言い続けた、
ラーメン屋さんへ。

とんこつなんですけど、
美味しいお店で、私が見つけて、
娘を初めて連れて行きました。

駅前のショッピングモールの中なんですけど、
本格的なとんこつラーメンです。

140423_1311~01

麺は、私も娘も、硬めのばりばり。
めちゃばりでも良かったかなと思いました。

140423_1255~01

私が選んだのは、高菜ラーメン。
トッピングは、のりときくらげ。

久しぶりなんで、美味しかったです~~

これ、替え玉があるんですね。
前は、替え玉も食べてたんですけど、
今は、ダイエットの効果もあって、
1杯食べたら、お腹いっぱいになりました。

食べ終わってから、
娘が、そのショッピングモールにある、
タピオカのお店に連れて行ってくれました。
最近できたお店です。

140423_1338~01

その名もムーミンスタンド。

私は迷いに迷って、
塩キャラメルにしました。

140423_1342~01

ストローにニョロニョロがついてて、
可愛いですね。

タピオカも、もっちもちだし、
塩キャラメルも、美味しかったです。

そのあと、市役所に行って、
用事を済ませて、買い物に行きました。

家に帰ったら、5時すぎていました。

いや~今日は色々ありました。

ジュニアは、なるべく外に出さないように、
家にトイレも作ったんですが、
なかなか思うようには行きません。

先生にも、それは時間がかかると言われました。

まぁ、ゆっくりやっていきます。












ラーメン美味しかったよ~m(_ _)m
ブログランキングならblogram

今日もやります

ようこそ。
ガラケー写真館へ。

今日のテーマは、
「愛らしさ」です。

子猫の成長記録でもあります。

ご覧ください。

140412_0308~01

140412_2213~01

140412_2357~01

140413_2208~01

140414_1843~01

140413_2301~04

140413_2301~03

140419_2130~01



最後は2代目アイ~ンで。

140422_1326~01


今日、娘のお友達で、大の猫好きが、
欲しいと言ってくれたそうです。

親御さんには、帰ったら話すそうなので、
どうなるかは分かりませんが、
お友達の、猫好き度を知っている娘は、
その子なら、大事にしてくれる、と、
太鼓判を押しています。

引き取ってくれると良いんですけど。


以上です。

ありがとうございました。











写真のホルダーが凄い事になってるm(_ _)m
ブログランキングならblogram

今日の夕食は

これです。

140421_1755~01


白身魚のムニエルトマトクリームソース。

白身魚はカレイです。

カレイも、切り身などと、
上等な物はうちでは買いません。

アラですアラ。

骨もたくさんあるし、ひと切れが小さいしで、
食べにくいんですけど、美味しいです。

ふわっふわしてます。

トマトクリームは、トマトの水煮缶と、
牛乳で、小松菜と人参が入ってます。

今日は、このひと皿で、
お腹いっぱいになりました。

これ、ダイエットですよね??

最近、わからなくなってきました。










代謝です、分かってます実はm(_ _)m
ブログランキングならblogram

買っちゃった(∀`*ゞ)エヘヘ

娘の服ですけども。

毎シーズン、何かしら、
娘の服は買っていて、
今年は、去年のクリスマスにあげた服が、
春っぽいのが多くて、
この春は、服は買わないって、
言ってたんですけど、
可愛いのが、メールで届くもんで、
ついつい、買ってしまいました。

こんなのや。

img61472746_20140420195536f37.jpg

これの黒とか。

img61206314_20140420195719bc9.jpg

これは私のお気に入り。

img60548241_2014042019591985a.jpg

これは娘のリクエスト。

img61466523.jpg

独特でしょ~~
独特だわ~~

最近の娘のお気に入りは、
この目玉なんですよ~~

これの、傘も持ってます。
リングとかイヤリングとか。

独特でしょ~~

成人式の着物、不安でしょ~~

このお店、楽天のファンキーフルーツ、
というんですが、例えば、
ブログを書きますでしょ?
そうすると、隅の方に広告がでますでしょ?
それが、可愛いんですよ~~

もう、ネットの買い物を覚えちゃ、
ダメですね~~お金ないのに(つд⊂)エーン

もう買いません。

これで最後、という決意表明で、
記事にしました。

どうでもいいですね。










安いんですけどねm(_ _)m
ブログランキングならblogram

成長してます!

うちの4にゃんジャーは、
今日で生後12日。

元気に大きくなりました。

今日撮った動画をUPしたいと思います。

ジュニアが出かけたので、
掃除をしようと思って、
4にゃんを、寝床から出したところです。


[広告] VPS


ジュニアが帰ってきて、
ぐちゃぐちゃになっちゃいましたが、
無事、掃除はできました。

4にゃんジャー達は、
今では、自分の手を舐めたり、
にゃーと鳴くように口を開けたり、
色んな仕草を見せてくれるようになりました。

目に見えて、成長している姿が、
嬉しいです。












子供の成長は早いね~m(_ _)m
ブログランキングならblogram


楽しかったよ~~!!

カラオケ行ってきました~~!!

12時半くらいにカラオケ屋さんに着いたので、
7時間半くらい、ガッツリ歌ってきました。

今日は、普段あまり使わない機種の、
カラオケの機械だったんですけど、
採点機と相性が良かったらしく、
高得点が結構出たので、気分も良かったです。

調子に乗って、こんなの撮りました。

140418_1932~01

なんかすいません、自己満足です。

先月の履歴を見たら、
何もなくて、1ヶ月以上行ってない事が判明。

久々感は結構あったんですけど、
そんなに行ってなかったとは!!

猫の事で、カラオケどころじゃなかったからな~~

まぁ、行けたので良かったです。

娘は、学校が週に3日なので、
また、平日に行こうと思います。











月1ペースは守りたいm(_ _)m
ブログランキングならblogram

びよういん

このところ、病院通いが続いていましたが、
今日は、娘の美容院に行ってきました。

ずっと、髪を切りたいと言っていたんですが、
やっと連れて行けました。

before

140417_1433~01


after

140417_2046~01


軽くなった~と言ってました。

茶色の所も大分なくなって、
アシメにしている、左側の長い部分だけ、
少し残っています。

美容師さんは、娘のお気に入りがいて、
いつもご指名でお願いしています。

私が、17歳の時から通っている美容院で、
足掛け25年通ってる事になりますが、
そこで、娘も小さい時からお世話になっていまして、
何年か前から、娘のご指名ができました。

色々話しをしていて、成人式の話しになって、
2年も先の事なのに、もう案内が来るんだよ~って言ったら、
レンタルするんだったら、今から予約しないと、
良いのは全部、なくなっちゃうよ~って言われて、
美容院の予約も、娘はその美容師さんにやってもらいたいって言うんで、
もう入れてもらって、着物の展示会も、行こうという話しになりました。

まだまだ先と思っていたのに、
もうすでに準備に入らないといけないんですね~~

まぁ、早くに準備しておけば、
安心ですから、近いうちに行ってみようかと思います。

娘の趣味は、独特ですから、
気に入るのがあると良いんですけどね~


家に帰って、子猫を触っていたら、
なんと、娘の手の上で、1号が寝ちゃいました!!

140417_1911~01


私も他の子で試したんですが、
全然ダメで、みゃ~~!!って、
大騒ぎされました。

でも、それがいつもの事で、
手の上で寝るなんて、
初めてで、嬉しかったです。










美容院も疲れますm(_ _)m
ブログランキングならblogram

奇妙な行動

昨日と一昨日は、私がリビングで、
猫と一緒に寝ました。

昨日の朝、ジュニアの「にゃー!」って声と、
子猫の「みゃー!」って甲高い声で、
目が覚めました。

ふと見ると、私の枕元に、
ジュニアと2号がいました。

ビックリしました~!

ジュニアは、寂しくなったんでしょうか、
子猫の声で私を起こそうと思ったようです。

2号を寝床に戻して、
ジュニアをひとしきり撫でて、
落ち着きました。

今朝は、娘が先に起きていました。

そうすると、ジュニアが1号をくわえて、
私の頭の上に連れて行ったそうです。

ところが、1号が思ったほど鳴かなかったみたいで、
自分で寝床に連れ戻したんですって。

その時、箱に1号を思いっきりぶつけて、
娘はビックリして様子を見てたけど、
大丈夫だったと言っていました。

ジュニアは頭がいいんでしょうか。

とにかく甘えたで、
子猫を撫でると「私でしょ!」というように、
手に頭をスリスリしてきます。

ジュニアが子供の時は、
触るどころか、側に近づくことすら、
怖がっていたのに。

不思議なものです。

特に、子猫にも何の影響もなさそうなので、
子猫の声で目覚めるなんて、
幸せな寝起きを、満喫しようと思います。











最近長時間遊びに出かけちゃうジュニアですm(_ _)m
ブログランキングならblogram

可愛すぎ!!

昨日、4にゃんジャーの、
目が開きそうと、ブログに書いたんですが、
なんと、そのあとすぐ、1号の目が開きまして、
他の子達も、次々と、目が開いてきました。

写真に撮れたのは、4号。

140415_1757~01


まだ、パッチリとはいきませんが、
みんなこんな感じで、
ちょっとずつ、開いてきました。

これから、どんどん可愛くなって行くと思います。

また、写真or動画が撮れたら、
UPしたいと思います。


今日は、私、久々にお料理しました。

野菜をいっぱい仕入れたのと、
きくらげを使いたかったので、
野菜炒めを作りました。

140415_1732~01

あと、このソーセージ。

140413_1803~01

ただ、炒めてみました。

140415_1733~01

中にチーズが入っていて、
とろ~っとして美味しかったです!!

ダイエットも、二の次になってたんで、
そろそろ本腰入れて、
再開しようかなと思います。









痩せないと・・・m(_ _)m
ブログランキングならblogram

4にゃんジャー

うちの4にゃんジャーは、
今日も元気です。

1号2号と呼んでいるので、
戦隊モノみたいな感じがして、
4にゃんジャーとしました。

今日で、生後1週間経ちました。

撮れたてホヤホヤの動画をお届けします。

今日の夕方の映像です。

[広告] VPS


まだ目は開きません。

でも、そろそろ開きそうかな?
(気が早い)

3号が一番体が大きいんですが、
私の片手では、はみ出るようになりました。

可愛いです。










これからが楽しみm(_ _)m
ブログランキングならblogram

しんどくても

買い物行ってきました。

食材、日用品などなど。

今日は、娘が眠そうにしてたんで、
一人で行きました。

一人で行ってもこの量。

140413_1732~01


こんな物買ってきたよっていうのを、
ご紹介したいと思います。

生のきくらげ
2度目の登場です。

140413_1748~01

ミノ。

140413_1748~02

レトルトカレーあれこれ。

140413_1750~01

果物とトマト。

140413_1755~01

ドレッシング。
これ美味しかったです~

140413_1756~01

牛角キムチ。

140413_1757~01

なんか、変わったソーセージ。

140413_1803~01

タピオカ。

140413_1803~02

銀むつのカマ。

140413_1807~01

きゅうりのたたき。
これは、今日の夕食です。
(これ美味しいんですよ~)

140413_1808~01


こんな感じで、あれやこれやと、
仕入れてきました。

疲れましたよ~~

明日は、母の内科の病院です。

しんどいけど、明日行けば、
少し休めるので、頑張って行ってきます。

金曜日、カラオケ行く予定です(´∀`*)











マウスコロコロありがとうm(_ _)m
ブログランキングならblogram

やっぱり猫が好き

こんな番組ありましたね。

好きで見てました。

本文とは何の関係もありませんが。


チビ4にゃんは、今日も元気です。

4匹の呼び方をね、
考えたんです。

ジュニアは、親のぶーちょにそっくりだったんで、
ぶーちょジュニアで、ジュニア。

シロは見たまま白いんでシロ。

茶トラもしかり。

この法則で、4にゃんの呼び方を、
決めようと思ったんですが、
2匹目と3匹目がそっくりなのと、
茶トラもいるし、1匹目は、ジュニアそっくりで、
ジュニアジュニアになっちゃう。

ということで、決めたのが、
産まれた順に、1号2号3号4号です。

最初、産まれた順に、
ひい、ふう、みいって数えて行って、
ひーちゃん、ふーちゃんにしようって、
私が提案したんです。

でも、娘が、名前みたいにつけちゃうと、
里親に出す時、辛くなるからヤダって言い出して。

そして、こういう呼び名に決めました。
(1番2番ってのはなんか違う気がする)

本当は、今日の記事は、
私の頭の中では、これが1号、と、
写真つきで、ご紹介するつもりでした。

しかし、私がいつも使っているのは、
皆様よくご存知の、ガラケーでありまして、
1号を撮る段階で、挫折しました(涙

子猫は、寝てる時はかたまって寝てるし、
1匹にすると、母を探して、動く動く!!

一瞬でも、じっとしてくれません。

なので、写真も1匹ずつは、
まだ撮れませんでした。

という事で、4にゃん揃ってねんねの図。

140412_1837~01

今日で産まれて6日になりますが、
大きくなってます。

ちなみに、左、真ん中、右、上(茶トラ)の順で、
1号から4号までとなっています。

分かりづらくてすみませんでした~~










機種変、悩み中m(_ _)m
ブログランキングならblogram

あっちこっち

まずは娘の病院。

尿酸値は、前回よりは下がっているけど、
もっと下げないといけないらしく、
薬をまたもらってきました。

低カロリー低プリン体食は、
変わらず続けます。

病院が終わって、
お昼ご飯に何を食べるか、
前日の夜から、悩みに悩んで、
結局、回転寿司~~

いつもと一緒や~~
(という事で写真は撮りませんでした)

いつもと違ったのは、
お寿司を食べたあと、
サーティーワンに行って、
アイスを食べようって事になったんですが、
娘がおごってくれました!!

140411_1429~01

ミニサイズの2個入り、
私はナッツトゥーユーと、
モカなんとか(長い名前)
アーモンドが入ってるのにしました。

アイスも久しぶりです~~
美味しかった!!!

そのあと、市役所に行って、
必要な手続きがあったんで済ませて、
そのあと、ドン・キホーテに行きました。

娘が、香水が欲しいというので、
行ったんですが、私は、体重計を買う目的で行きました。

うちの体重計、もう5年くらい使ってるんですが、
体脂肪を表示してくれなくなったのと、
今日の朝測った娘の体重が、
病院で計ったら、1kg近く違ったんで、
もう壊れてると思って、買いました。
(朝ごはんはサラダと麦茶500mlのみです)

140411_2043~01

本体はこんな感じ。

140411_2053~01

これで、2800円くらいでした。

あとは、私、ダイエットする時、
決めた事があったんです。

それは、下着は痩せたサイズに合わせて買うから、
痩せるまで、下着は買わない!!です。

しか~し。

もう、今ある下着、全部ゴムも伸び、
下着としての役目を果たしていなくて、
仕方ない、泣く泣く、今日買いました。

ブラジャーとショーツがセットになって、
1780円。安さに負けました。

デザインも可愛いです。

写真は載せませんが。
(そりゃそうか)

結構、移動距離もあって、
1軒1軒、買い物も時間がかかって、
家に帰ったら、6時頃になってました。

全然お腹は空いてなかったですけど、
食べないと、変な時間にお腹が空くんで、
一応、買ってきた、サラダとお刺身だけ、
食べました。

さすがに疲れましたよ~~

でも、楽しかったです。

買い物って、私にとっては、
かなりストレス発散になるんで、
スッキリしました!!

そうそう、娘は、気に入るのがなかったので、
香水は買いませんでした。

Amazonで買うらしいです。
(香水だぞ!それで良いのか?)











明日の朝にはホントの体重が分かるm(_ _)m
ブログランキングならblogram

シロと茶トラ

ジュニアとシロと茶トラ。

仲良し3兄弟は、
毎日うちに来て、
ご飯を食べて、寝て、
好きに出入りしていました。

ジュニアが出産した事で、
茶トラとシロをどうしようか、
悩みました。

小さい頃から可愛がってきたみんなですから、
辛い決断でしたが、シロと茶トラを、
家に入れない事に決めました。

シロはオスなので、子猫を食べてしまう恐れがある事、
茶トラはメスですが(オスじゃなかった)
茶トラは今回のサカリで妊娠しなかったので、
そういうメスは、子供を連れ去ってしまう危険がある事が理由です。

ジュニアが出産したのが7日の朝で、
夕方には、いつも通りシロが来ました。

可哀想だったけど、外にドライフードと、
缶詰のフード、両方出して、外で食事させました。

カーテンを閉めて、鳴いてましたけど、
家には入れませんでした。

茶トラも一緒です。

娘は茶トラをとても可愛がっていたので、
辛そうでしたが、赤ちゃんのためと、
泣く泣く「ごめんよ~」と言いながらも、
我慢しました。

ジュニアは、シロが来ると「兄ちゃ~ん」
と言わんばかりに喜ぶので、
外に出してあげました。

顔をくっつけて、クンクンして、
ペロペロして、ものすごい久しぶりに会ったみたいに、
再開を喜んでいました(数時間ぶりなんですけどね)

本当に仲の良い兄弟です。

今日、シロと茶トラが一緒に来て、
ジュニアもまた「兄ちゃ~ん」ってなったので、
ジュニアを出している間に、
子猫を母の寝室に隠して、
3兄弟、家に入れてあげました。

3日ぶりでしたけど、3匹揃ったのが、
懐かしい感じがしました。

子猫達が里親に引き取ってもらえた後は、
また、前のように、3兄弟揃って、
うちに来てくれると良いんですけど。

これからの事は、全て猫次第、
私達は、猫がしたいようにさせてあげる事しか、
できませんが、できる事を、精一杯、
やってあげたいと思います。

今は、子猫とジュニアの寝床が置いてある、
こたつの横ですが、かつては、
3兄弟の寝場所でした。

140307_2002~01

ジュニア自体もまだ産まれて10ヶ月程、
まだまだ子供なんです。









ジュニアが外にいると子猫触り放題m(_ _)m
ブログランキングならblogram

母、腰の結末

今日、母の整形に行ってきました。

痛みももう無いし、
ゆっくりすれば、
寝返りも大丈夫だし、
なんて話しをしていたら、
「もう良いんじゃないかな」
と言われました。

これからは、急な動きとか、
無理しないように、注意して、
普通に生活しても大丈夫、との事。

良かったね~なんて言っていたら、
先生が「だから、骨折はしてなかったんだな」
とか言い出して。

は??

でしょ?

なんかよくわからないんだけど、
骨折してなかったんですって。

まぁ、だからこれだけ早く、
良くなったんでしょうけど、
骨質が悪いだとか言われて、
サプリメントを買おうとか、
この先、どうやって腰を守って行けば良いかとか、
色々悩んだんですよ~!

でも、多分腰が弱いのは弱いんだと思うんで、
腰を傷めないための、ストレッチとか、
教わったんで、母もやってくれると良いんですけど。

取りあえずは、病院は今日で終わり、
一安心しました。

私も、大分楽になります。

明後日は、娘の病院があって、
7日に行く予定だった、
母の内科が、14日になったんで、
まだ、病院通いは続きますが、
1つ無くなっただけでも、
気持ちは楽になりました。










良くなったんなら良かったm(_ _)m
ブログランキングならblogram

元気です!!

昨日産まれた子猫達。

今日もたくさんおっぱいを飲んで、
ミャーミャー鳴いて、元気いっぱいです。

140408_1559~02


ジュニアも満足そう。

140408_1603~01


ジュニア、お食事中。

140408_1605~01


ジュニア、トイレ中。
トイレに行く時は、
ちゃんと寝かしつけてから行きます。

140408_1810~01


にくきゅう~~~

140408_1903~01



私達、家族全員、メロメロです。











爪が結構鋭いの~m(_ _)m
ブログランキングならblogram

ご報告

早速ですが、
今朝、5時過ぎ、
ジュニアが出産しました~!!!

もちろん、うちで、です。

昨日は、朝9時くらいに家を出て、
どこかに行ってしまって、
なかなか帰ってきませんでした。

夜9時くらいに、やっと来たと思ったら、
なんかいつもと様子が違うので、
いよいよ出産が始まると分かりました。

呼吸も早く、いつも以上に甘えてきました。

家にはシロがいたんですけど、
シロにもベッタリ甘えていて、
シロがご飯を食べに立っただけでも、
ついていっていました。

娘が携帯で、猫の出産に関して、
調べてくれたんですが、
その中に、子宮の収縮する様子が、
目で見てもわかるようになると書いてあり、
ジュニアのお腹も、ギュ~っと縮まるみたいな感じが、
あったので、確信しました。

陣痛が始まって、うちに帰ってきたと思ったら、
嬉しかったですね~
半分は、外で産むことも、覚悟してましたから。

夜9時には陣痛が始まっていて、
マニュアルで見る限りは、
あと2,3時間で出産が始まるはずでした。

出産が始まる時は、
ウロウロしたり、暗い所に入ろうとしたり、
床を掘ったりする仕草があるというので、
観察していたんですが、
全然そんな素振りもなく、
気づけば夜1時になっていました。

ふと見ると、ジュニアの尻尾が濡れていて、
触ってみると、破水していました。

場所は、いつも寝ているこたつ布団の上!!

私と娘と母で、ジュニアの様子を見ていたんですが、
弟が、いつになるか分からないんだから、
みんなで起きてる事ないんじゃない?と言うので、
娘と母は寝ていました。

破水した時、用意したダンボールにジュニアを入れたり、
ダンボールを暗い所(キッチン)に持っていったり、
色々やっても、こたつに戻ってしまいます。

仕方ないんで、母を起こして、
相談して、もう、どこで産んでもいいやってなって、
放っておきました。

でも全然お産が始まらなくて、
ジュニアも寝てしまって、
獣医さんに電話したら、
とにかく放っておいてください、と言われ、
まぁ、そんなこんなで、
朝4時過ぎ頃、りきみが始まって、
5時15分頃、第一子出産。
30分後、第二子出産。

そのあと少し時間があいて、
1時間後、第三子出産。
20分後第四子出産しました。

私は、第三子出産する直前くらいに、
気分が悪くなってしまって、
倒れてしまい、三子、四子の出産は、
見れませんでしたけど、
一眠りしたら、私も体調が戻って、
(寝不足ですね)全部の子供を見ました。

可愛いです~~

そこで、まず、第一子の出産は、
放っておくように言われたので、
動画は撮れなかったんですが、
第二子の出産が撮れたので、
UPしたいと思います。

出産シーンですので、
苦手な方は、見ないでくださいね。

[広告] VPS



感動しました~

昼頃、落ち着いてきて、
子供も乾いて、私達も、
みんな一眠りして、
子猫達を、改めて撮りました。

子猫達の紹介動画です。

出産シーンがダメだった方も、
こちらは、ご覧になれると思います。

[広告] VPS



ジュニアがうちを出産場所に選んでくれた事、
無事に全員産まれてくれた事、
私達に子供達を抱かせてくれた事、
感謝感謝です。

ジュニアは、猫にしては、
難産でした。
第三子も逆子でしたし、
時間もとってもかかりました。

だけど、母子とも元気で、
今日、アドバイスくださった、
かかりつけの獣医さんに、
電話で、無事産まれた事を報告したら、
とっても喜んでくださいました。

大変でしたね、と、声もかけていただきました。

里子の事も、2ヶ月くらいしたら、
写真を持ってきてください、と言われました。

これから、里子に出すまでの数ヶ月、
たくさんたくさん、可愛がって、
たくさんたくさん、癒してもらって、
楽しい時間を過ごして、
人間が大好きな猫になってもらって、
新しいおうちに引き取られて行くまで、
見守りたいと思います。










ホッとしましたm(_ _)m
ブログランキングならblogram

スマホ写真館

ようこそ。

本日は娘のスマホで撮った、
うちのペット、ハムスターのレオの写真を、
集めてみました。

わかりずらい写真のみ、
解説をいれています。

テーマは「天使」です。
(娘が決めました)

どうぞ、お楽しみください。

20140304_184316_20140406170752764.jpg

後ろ姿
2014_0307_140608_953 (1)


2014_0313_210400_476.jpg

下から
2014_0307_140739_994.jpg


2014_0210_190224_773.jpg


2014_0331_225303_073_20140406171341b49.jpg


2014_0331_224356_908.jpg


2014_0401_160912_107.jpg



以上です。

娘のスマホの膨大な量の写真の中から、
よりすぐって、提供してくれました。

レオの色んな表情を捉えた、
良い写真だったんではないでしょうか。

猫だけでなく、レオの写真も、
スマホの中から、また、お届けしたいと思います。

ありがとうございました。











全部カメラ目線に見えない?m(_ _)m
ブログランキングならblogram

パァ~っと!

最近、猫の世話や、
母の病院通いで、
どっこにも出かけていなかったので、
今日は、ちょっと用事があって出かけたついでに、
パァ~っと行こうぜ!って事で、
お昼ご飯に、焼肉に行ってきました~!!

牛角です。

140405_1359~01

取りあえずで頼むのは、
韓国のりと、桜ユッケ。

140405_1412~01

牛タンカルパッチョ。

140405_1414~01

これはこのまま、焼かずにレモンを絞って食べました。

そして、牛ホルモン。

140405_1408~01

私はミニ冷麺。

140405_1414~02

娘は石焼ビビンバ。

140405_1419~01

お店の方が「混ぜましょうか?」と、
言ってくれたので「お願いします」と言うと、
おこげをいっぱい作ってくれました。

これだけでは、なんか物足りなくて、追加注文。

ぼんじり。

140405_1437~03

ハラミ。

140405_1437~02

豚ホルモン。

140405_1437~01

そしてそして、最後のシメに、
ちょっとおごって、厚切り牛タン。

140405_1454~01

焼くとこんな感じ。

140405_1456~01

もうもうもう!!
めちゃめちゃ美味しかったです~!!

大満足で、お店を出ました。

お腹もいっぱ~い。

帰りは、古本屋に寄って、
また、本の仕入れ。

山田悠介さんの本いっぱい。

140405_1741~01

その他いっぱい。

140405_1742~01

娘も、10冊くらい買ってました。

ほとんど100円ですけどね。

母には、帰りにお魚屋さんに寄って、
大好物の、マグロのお刺身をお土産に買いました。

140405_1904~01 (1)

おまけの話しですが、
私、テンションあがりすぎて、
家に帰って、買った物を整理していたら、
なんと、同じ本が2冊出てきました(涙

140405_1742~02

あ、あほすぎる≧(´▽`)≦アハハハ

まぁ良いんです、楽しかったから。

こんな事、しょっちゅうですから(・ε・)キニシナイ!!

家に帰ったら、ジュニアが来ました。

今のジュニアの様子はこんな感じです。

140405_1733~01

すごいお腹ですよね~

今日は随分長くなってしまいましたが、
焼肉屋さんは、およそ1年ぶり、
お出かけ自体も、数週間ぶりという事で、
かなり、テンションあがって、
楽しく過ごしました。

昨夜は、私が猫の番だったんですけど、
4時半くらいまで誰も来なくて、
それからジュニアが来て、
ご飯を食べたら落ち着いたんで、
10時半頃まで寝ました。

久々のお出かけに、
眠気も吹っ飛ぶ1日でした。












楽しかったよ~~m(_ _)m
ブログランキングならblogram

ジュニアの今日までの様子

ジュニアの事、気にかけてくださっている方も、
いらっしゃると思うんですけど、
実は何の変わりもないんです。

今日産まれる、明日産まれると、
毎日思って過ごしていますが、
今のところ、その兆候もありません。

夜のジュニアのお守りは、
私と娘で、1日交代でやっています。

夜、どこかに行っちゃって、
家に来ないで、次の日の夕方とか、
夜まで全然来なくて、
もう外で、産んじゃったんじゃないかと思う事も、
何度もありました。

でも、次の日には来て、
普通にしています。

夜、家でず~っと寝てて、
朝の10時頃まで、
寝てる事もあります。

今は、もし外で産んでしまっても、
ここまでやったんだから、仕方ないと思って、
リビングに布団を敷いて、
ちゃんと寝るようにしました。

来週からは、娘も学校が始まりますので、
母も、ローテーションに加わる事になりました。

来週は、娘の学校が始まるのに、
病院の予定が、月、水、金で入っていて、
夜、猫の世話ができなくなっちゃうので、
母には、月曜日の病院の予定だけ、
変更してもらいました。

娘は高校も4年目になるので、
登校するのは、月、火、木で、
お弁当は、月曜日だけもって行く事になるそうです。

学校が始まっても、しばらくは、
身体測定とか、色々あって、
授業は、始まらないみたいなんで、
あんまり行かないで良いと言っています。

その間には、ジュニアは産んでくれると思うんですけど。

ジュニアは、大きいお腹をかったるそうにして、
小さい体で、のしのし歩いています。

寝転がる時も、どっこいしょって、
言ってるみたいに、ゴロンって転がります。

本当に、そろそろ、もう、そろそろだと思うんです。

私も、自分が出産する時、
昔の言い方でいう、妊娠中毒症になってしまって、
入院したんですけど、お腹の中で、
子供が大きくなりすぎてしまって、
早く産まれてくれ~~って、
毎日思ってましたけど、
結局、自然にお産は始まらなくて、
薬を使って、陣痛をおこしたんです。

こればっかりは、月が満ちるのを、
待つしかないですもんね。

ジュニア本人だって、分からない事です。

その時が来るのを、今か今かと、待つのみです。










待ち遠しいってこれだm(_ _)m
ブログランキングならblogram

帰ってきました!!!

唐突に、

こんなのもあるよシリーズ!!


忙しい現代人のために、
こんな風に編集してくれたみたいですよ。

何も考えずにどうぞ。

忙しい人のための「大きな古時計」です





久しぶりにこのシリーズをやるのも良いですね。

この忙しい人のための歌、
たくさんあるので、
また、面白いのが見つかったら、
ご紹介したいと思います。












誰が考えたんだろm(_ _)m
ブログランキングならblogram

また来週~

今日は母の整形の日で、行ってきました。

特にレントゲンを撮る訳でもなく、
前回やった、血液検査の結果を聞いて、
様子を見るそうです。

薬ももらわず、もう痛みもなく、
一見治ったかのようですが、
また来週来て、と言われました。

骨が潰れてもいなくて、
痛みももうなくて、
じゃあなんで、MRIの画像で、
黒く映ったのかと聞いたところ、
「挫傷だろうな」と言われました。

もう年だし、念入りに診察してくれるのは、
ありがたいですけど、疲れました~

来週、月曜日が母の内科。
水曜日が整形。
金曜日が娘の病院となります。

まだ、コンビニ弁当は続きそうです。

ジュニアが早く出産してくれれば、
多少は楽になるんですけど・・・

いつになるか分からないのと、
本当にうちで産むのか分からないから、
そこが精神的に疲れる原因なんですよね~~

娘にも、疲れが見えてきました。

今はリビングに布団を敷いて、寝ています。

楽しみでもあるんですけど、
待ってるのが、こう長いと、
まだかよ~~みたいな(笑

勝手ですね。

ジュニアは、寝転がる時もしんどそうにしてるんで、
まだかよ~~って1番思ってるのは、
ジュニアなのかもしれません。










赤ちゃん産まれたら疲れも吹っ飛ぶm(_ _)m
ブログランキングならblogram



娘の手料理ア・ラ・カルト

最近は、毎日娘が食事の支度をしてくれます。

今日は自分で、手作りのタルタルソースが食べたいって、
白身魚のフライを作りました。

揚げ物は、夕食には食べたくないから、
お昼ご飯に出してくれました。

140401_1402~02

前にもご紹介しましたが、
娘のタルタルソースは、
ピクルスじゃなくて、らっきょうが入っています。

美味しいです。

これと、パスタ。

私にはミートソース。

140401_1402~01

インスタントのソースです。

娘は、チーズクリームとか、食べてました。

これでかなりお腹いっぱいになりまして、
夕食の時間になっても、お腹が空かなかったので、
今日の夕食は、きゃべつの塩昆布和えだけにしました。

140401_1736~01

今日食べたのは以上ですが、
また別の日には、こんなのも。

140331_1749~01 (1)

鮭のムニエルと。

140331_1749~02 (1)

韓国風サラダ。

他にも、色々と変わった物を作ってくれます。

おかげで、大分楽させていただいてます。

来週からは、娘も学校が始まるので、
春休み中は、娘がやってくれるって言ってくれたら、
甘えたいと思っています。

お料理を作ってもらうって、
なんだか良いもんですね。

とっても美味しいです。

でも、明日は母の病院なんで、
夕食は、買ってくると思います。





そうそう、私、この度、
結婚する事になりました。



















なんて嘘ですよ。

今日は4月1日なんで、
嘘ついてみました。

ええ!!って言ってくださった方、
良く私の事を、分かってくださってる!!

さすがです。
















そんな相手どこにいるってんでぃm(_ _)m
ブログランキングならblogram

カレンダー

03 | 2014/04 [GO]| 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

FC2プロフ

プロフィール

arun40

Author:arun40
シングル娘一人の42歳。
カラオケ大好き。
食べるの大好き。
ドライブ大好き。

玉ねぎ嫌い。
地震怖い。
虫だいっきらい。

でも爬虫類は意外に平気。

(鍵コメは返事しないでおきますね)

最新コメント

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

くろねこ時計

fc2ランキング

カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


退会させてくれ!

あくびサンの、ジャンプ&特撮を語ろう♪

★★★ タクちゃんの自由気ままなブログ ★★★

初めてネットで稼いでみる~30代バツ一男の副業チャレンジ~

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR