2014.11.14
大丈夫でした
今日は娘が休みだったんで、
ジュニアの病院に、一緒に行ってもらいました。
本当は一人で行こうと思ったんですが、
やっぱり運転するのがちょっと怖くて、
でも、それから逃げてしまうと、
私は、本当にどこにも行かれなくなってしまうので、
頑張って、運転してみようと思いました。
病院までは、車で5分ほどの距離なんですけど。
ジュニアも一緒なんで、娘には、
後ろの座席に座ってもらって行きました。
病院もすいていて、すぐ呼ばれました。
今日も、点滴と注射。
明日まで続けて、日曜日、
一度、血液検査しましょうと言われました。
結果が良かったら、もう毎日病院に行く必要はなくなりますが、
また、家での投薬が始まります。
先生に、ジュニアは投薬がすごくストレスになってるから、
何か良い方法はないか相談したら、
こんな物をくれました。

中身はこんな感じ。

これに、薬を包んで、食べさせるというもの。
まずは、ジュニアは缶詰のご飯を食べない子なんで、
食べるかどうか、お試しでもらいました。
帰ってきて、ご飯を取り上げてしまって、
ちょうだいって言ったら、まずこれを、
薬を入れずに食べるか試そうということで、
ご飯を上に片付けたら、
さっそくちょうだいと言いに来たので、
あげてみると、食べました!!
これを使って、自分からパクパク食べてくれたら、
こんなに楽な事はありません。
これ、かつおだしの素みたいな香りがします。
今日は、娘についてきてもらって、
なんにも具合が悪くならなかったので、
明日は、私一人で行ってみて、
日曜日は、血液検査があるんで、
母と一緒に行こうと思います。
これで、私もジュニアも、
本当に良くなって行くと良いんですけど。
でも、明るい光は射してきました
私も、今日病院に行けたことで、
気持ちも楽になって、前向きになれたし。
ジュニアも、このフレーバードゥが上手くいけば、
ストレスなく、投薬できます。
3歩進んで2歩さがるだけど、
1歩は進んでいると信じて。
娘のおかげですm(_ _)m
ジュニアの病院に、一緒に行ってもらいました。
本当は一人で行こうと思ったんですが、
やっぱり運転するのがちょっと怖くて、
でも、それから逃げてしまうと、
私は、本当にどこにも行かれなくなってしまうので、
頑張って、運転してみようと思いました。
病院までは、車で5分ほどの距離なんですけど。
ジュニアも一緒なんで、娘には、
後ろの座席に座ってもらって行きました。
病院もすいていて、すぐ呼ばれました。
今日も、点滴と注射。
明日まで続けて、日曜日、
一度、血液検査しましょうと言われました。
結果が良かったら、もう毎日病院に行く必要はなくなりますが、
また、家での投薬が始まります。
先生に、ジュニアは投薬がすごくストレスになってるから、
何か良い方法はないか相談したら、
こんな物をくれました。

中身はこんな感じ。

これに、薬を包んで、食べさせるというもの。
まずは、ジュニアは缶詰のご飯を食べない子なんで、
食べるかどうか、お試しでもらいました。
帰ってきて、ご飯を取り上げてしまって、
ちょうだいって言ったら、まずこれを、
薬を入れずに食べるか試そうということで、
ご飯を上に片付けたら、
さっそくちょうだいと言いに来たので、
あげてみると、食べました!!
これを使って、自分からパクパク食べてくれたら、
こんなに楽な事はありません。
これ、かつおだしの素みたいな香りがします。
今日は、娘についてきてもらって、
なんにも具合が悪くならなかったので、
明日は、私一人で行ってみて、
日曜日は、血液検査があるんで、
母と一緒に行こうと思います。
これで、私もジュニアも、
本当に良くなって行くと良いんですけど。
でも、明るい光は射してきました
私も、今日病院に行けたことで、
気持ちも楽になって、前向きになれたし。
ジュニアも、このフレーバードゥが上手くいけば、
ストレスなく、投薬できます。
3歩進んで2歩さがるだけど、
1歩は進んでいると信じて。
娘のおかげですm(_ _)m
2014.11.13
それは急でした
昨日、娘も私も、同時に朝から生理が始まって、
娘は午後3時からバイトだったんですが、
薬を飲んで、頑張って行きました。
娘は生理痛が酷くて、
大変な時は、唸って痛みに耐えていました。
それも、娘は腎臓が悪いので、
解熱鎮痛剤を飲めないからでした。
でも、前に別のことで婦人科にかかった時、
相談したら、アセトアミノフェンという薬なら、
腎臓に影響なく使えるんじゃないかってことで、
主治医にも話して、その薬を飲めるようになったので、
辛さも楽になりました。
で、今日は本当は、学校の、
マップラリーというのがあって、
5、6時間、歩くらしいんです。
でも、娘は生理も2日目。
無理させたくないので休ませました。
昨日頑張って仕事して、
無理したせいか、今日もまだ痛みが残っているそうです。
娘自体は、朝まで学校に行くと言い張っていたんですが、
無理矢理やめさせました。
そんな事情で、昨日娘が、
バイト終わりに、迎えに来て欲しいと言うので、
行ってあげることにしたんです。
夜9時半に、娘のバイト先のスーパーの
駐車場で待ち合わせしました。
私は、9時頃に家を出て、
普通に車を運転していたんです。
でも、途中でなんだか発作の前兆がきて、
怖いので、一旦コンビニに車を止めました。
しばらく運転席でじっとしてたんですが、
収まる気配がないので、車の外に出ようと思って、
外に出て、コンビニに入ってちょっと買い物して、
外の空気を吸うと、少し楽になったような気がしました。
家を出る前にも、予防に頓服飲んで来たんですが、
ヤバイと思って、車に戻ってもう1錠飲みました。
それ以上飲んじゃうと、今度は眠気がくると思って、
運転しているので怖くてやめました。
で、薬も飲んだし、外の空気も吸ったし、
休んだから大丈夫だと思って、車を出しました。
そのコンビニを出ると、ちょっとした橋になっていて、
橋を登って下ったところに、信号があります。
その信号が赤になったのを見た瞬間、
うわ~~~っと発作が襲ってきて、
凄いヤバイことになりました。
こんな本格的な発作は、本当に久しぶりで、
すごい怖かったです。
息もできなくなってきて、でも、
車は橋の下の交差点の信号で止まってるから、
信号が青になったら走り出さなきゃいけないわけで、
事故にならないように、とか、
でも、どうしようもなくなって、
慌てて母に電話をしました。
母は、もう相当酔ってるはずだし、
寝てるかもしれないと思ったし、
当然迎えに来てもらえる訳にはいかないし、
どうにもならないんだけど、
声を聞けば、安心すると思いました。
電話したら、母はまだ寝ていなくて、
すぐ出てくれて、私の様子が尋常じゃないのが分かったみたいで、
「とにかくゆっくり息しなさい。吸って~吐いて~」って言ってくれて、
それに合わせて呼吸を繰り返して、
車も運転しながら、母に事情を話して、
発作が起きたことを言って、
車を止めなさい、と言われたんだけど、
また止めてしまうと、もう次に、
走り出せなくなりそうで、お巡りさんに、
なんとか見つかりませんようにって祈りながら、
電話しながら運転しました。
行ってしまえば、娘がいるんで、
娘がいてくれれば、大丈夫だと思ったんで、
なんとかたどり着くまで、頑張ろうと思いました。
母に、引き返してきなさいと、言われたんだけど、
走りながら喋ってるから、どんどん娘のスーパーに、
近づいて行ってるし、今もし引き返したら、
出来ないっていう実績を作っちゃうから、
そうなると、夜車を運転することが、
怖くなって、できなくなっちゃうんで、
発作が出て、苦しかったけど、行けたんだっていう、
実績を作ろうと思って、母にそう言ってお願いして、
娘のスーパーまで、話してもらいました。
母と話していたら、だんだん気持ちも落ち着いてきて、
呼吸も楽になってきて、状況をきちんと説明もできて、
そんなことをしているうちに、娘のスーパーに着きました。
いや~~久しぶりの本格的な発作でした。
事故を起こさず、到着できて良かったです。
スーパーの駐車場に着いたんで、
母との電話も切って、車をとめたら、
娘がすぐやってきたんですが、
友達連れてきちゃって。
もちろん、娘は私がどうなってるかなんて、
知らないんで、車で来てるから、
お友達も送ってやってほしいって、思ったみたいなんです。
それも、私が母と電話している間に、
メールをしていたみたいで、
私は気づけませんでした。
娘に発作が出たことを話して、
助手席に乗ってもらって、
お友達は、うちまでの帰り道、
ちょっと遠回りすれば良い所に住んでいたんで、
なんとか帰ってこられました。
家から車を出してすぐにね、
お葬式が終わって、
ゆっくり休むまもなくジュニアが調子悪くなって、
昨日も病院に2往復したよな~とか、
ネガティブなことを考えてしまったんですね~
あとは、やっぱり生理中だったことも、
関係してると思います。
生理が始まると、ホルモンバランスも変わってくるんで、
発作も出やすくなるって、先生に言われたんですよね。
そんな事も、頭をよぎったりしてしまって。
今日はゆっくり休もうと思って、
ジュニアの病院は、母に行ってもらいました。
ゆっくりしようと思ったんだけど、
娘の彼氏が遊びに来たんで、
夕食を作りました。
インスタントで、チャーハンとスープだけだけど。
発作の感覚、まざまざと思い出してしまって、
しばらくは、また怖い日が続くかもです。
酷くなったら病院に行きますけど、
とりあえずは、無理せずゆっくりしたいと思います。
でも明日もジュニアの病院m(_ _)m
娘は午後3時からバイトだったんですが、
薬を飲んで、頑張って行きました。
娘は生理痛が酷くて、
大変な時は、唸って痛みに耐えていました。
それも、娘は腎臓が悪いので、
解熱鎮痛剤を飲めないからでした。
でも、前に別のことで婦人科にかかった時、
相談したら、アセトアミノフェンという薬なら、
腎臓に影響なく使えるんじゃないかってことで、
主治医にも話して、その薬を飲めるようになったので、
辛さも楽になりました。
で、今日は本当は、学校の、
マップラリーというのがあって、
5、6時間、歩くらしいんです。
でも、娘は生理も2日目。
無理させたくないので休ませました。
昨日頑張って仕事して、
無理したせいか、今日もまだ痛みが残っているそうです。
娘自体は、朝まで学校に行くと言い張っていたんですが、
無理矢理やめさせました。
そんな事情で、昨日娘が、
バイト終わりに、迎えに来て欲しいと言うので、
行ってあげることにしたんです。
夜9時半に、娘のバイト先のスーパーの
駐車場で待ち合わせしました。
私は、9時頃に家を出て、
普通に車を運転していたんです。
でも、途中でなんだか発作の前兆がきて、
怖いので、一旦コンビニに車を止めました。
しばらく運転席でじっとしてたんですが、
収まる気配がないので、車の外に出ようと思って、
外に出て、コンビニに入ってちょっと買い物して、
外の空気を吸うと、少し楽になったような気がしました。
家を出る前にも、予防に頓服飲んで来たんですが、
ヤバイと思って、車に戻ってもう1錠飲みました。
それ以上飲んじゃうと、今度は眠気がくると思って、
運転しているので怖くてやめました。
で、薬も飲んだし、外の空気も吸ったし、
休んだから大丈夫だと思って、車を出しました。
そのコンビニを出ると、ちょっとした橋になっていて、
橋を登って下ったところに、信号があります。
その信号が赤になったのを見た瞬間、
うわ~~~っと発作が襲ってきて、
凄いヤバイことになりました。
こんな本格的な発作は、本当に久しぶりで、
すごい怖かったです。
息もできなくなってきて、でも、
車は橋の下の交差点の信号で止まってるから、
信号が青になったら走り出さなきゃいけないわけで、
事故にならないように、とか、
でも、どうしようもなくなって、
慌てて母に電話をしました。
母は、もう相当酔ってるはずだし、
寝てるかもしれないと思ったし、
当然迎えに来てもらえる訳にはいかないし、
どうにもならないんだけど、
声を聞けば、安心すると思いました。
電話したら、母はまだ寝ていなくて、
すぐ出てくれて、私の様子が尋常じゃないのが分かったみたいで、
「とにかくゆっくり息しなさい。吸って~吐いて~」って言ってくれて、
それに合わせて呼吸を繰り返して、
車も運転しながら、母に事情を話して、
発作が起きたことを言って、
車を止めなさい、と言われたんだけど、
また止めてしまうと、もう次に、
走り出せなくなりそうで、お巡りさんに、
なんとか見つかりませんようにって祈りながら、
電話しながら運転しました。
行ってしまえば、娘がいるんで、
娘がいてくれれば、大丈夫だと思ったんで、
なんとかたどり着くまで、頑張ろうと思いました。
母に、引き返してきなさいと、言われたんだけど、
走りながら喋ってるから、どんどん娘のスーパーに、
近づいて行ってるし、今もし引き返したら、
出来ないっていう実績を作っちゃうから、
そうなると、夜車を運転することが、
怖くなって、できなくなっちゃうんで、
発作が出て、苦しかったけど、行けたんだっていう、
実績を作ろうと思って、母にそう言ってお願いして、
娘のスーパーまで、話してもらいました。
母と話していたら、だんだん気持ちも落ち着いてきて、
呼吸も楽になってきて、状況をきちんと説明もできて、
そんなことをしているうちに、娘のスーパーに着きました。
いや~~久しぶりの本格的な発作でした。
事故を起こさず、到着できて良かったです。
スーパーの駐車場に着いたんで、
母との電話も切って、車をとめたら、
娘がすぐやってきたんですが、
友達連れてきちゃって。
もちろん、娘は私がどうなってるかなんて、
知らないんで、車で来てるから、
お友達も送ってやってほしいって、思ったみたいなんです。
それも、私が母と電話している間に、
メールをしていたみたいで、
私は気づけませんでした。
娘に発作が出たことを話して、
助手席に乗ってもらって、
お友達は、うちまでの帰り道、
ちょっと遠回りすれば良い所に住んでいたんで、
なんとか帰ってこられました。
家から車を出してすぐにね、
お葬式が終わって、
ゆっくり休むまもなくジュニアが調子悪くなって、
昨日も病院に2往復したよな~とか、
ネガティブなことを考えてしまったんですね~
あとは、やっぱり生理中だったことも、
関係してると思います。
生理が始まると、ホルモンバランスも変わってくるんで、
発作も出やすくなるって、先生に言われたんですよね。
そんな事も、頭をよぎったりしてしまって。
今日はゆっくり休もうと思って、
ジュニアの病院は、母に行ってもらいました。
ゆっくりしようと思ったんだけど、
娘の彼氏が遊びに来たんで、
夕食を作りました。
インスタントで、チャーハンとスープだけだけど。
発作の感覚、まざまざと思い出してしまって、
しばらくは、また怖い日が続くかもです。
酷くなったら病院に行きますけど、
とりあえずは、無理せずゆっくりしたいと思います。
でも明日もジュニアの病院m(_ _)m
2014.11.12
点滴
今日もジュニアの病院に行ってきました。
点滴と注射。
点滴は、首の後ろに入れるんですが、
入れると、モリっと盛り上がって、
マッチョな感じになります。
人間だとね、点滴は、
時間をかけて、1滴1滴入れるんですが、
猫の場合、先生が、点滴の薬を、
ぎゅ~と絞って、一気に入れます。
皮下点滴なので、首の後ろに、
薬が溜まって、モリモリに見えます。
しばらくすると、薬が下がってきて、
今度は、腕の辺りに行くので、
振袖みたいになります。
笑っちゃ可哀想なんですけどね。
可笑しいです。
点滴をして、数時間後、
肩の辺りに薬が下がってきているジュニア。

左手がくい込んじゃっているのが、分かりますか?
写真だと伝わりにくいのが残念。
かなり面白いです(´▽`*)アハハ
ジュニア自体は、全然気にしてないみたいですが。
今日も少しずつですが、ご飯を食べました。
体重も100gくらい増えていて、
良かったです。
病院に行く時、車の中で鳴きっぱなし。
病院の待合室で、中年のご夫婦らしきお二人が、
いたんですが、ジュニアが急に、
「んにゃ~~~~~~~~ん~~~~~~~~う~~~」
みたいに、長~く鳴いたんで、
受付に座ってるお姉さんと、
そのご夫婦も一緒に、顔を見合わせて笑ってしまいました。
診察台の上では、怖くて固まったまま、
ブルブル震えていて、
全部が終わって、待合室に戻ったら、
ピタリと鳴き止むという・・・
ジュニアも段取りがわかってきたみたいです。
明日もまた行ってきます。
薬を飲ませないって楽だ~m(_ _)m
点滴と注射。
点滴は、首の後ろに入れるんですが、
入れると、モリっと盛り上がって、
マッチョな感じになります。
人間だとね、点滴は、
時間をかけて、1滴1滴入れるんですが、
猫の場合、先生が、点滴の薬を、
ぎゅ~と絞って、一気に入れます。
皮下点滴なので、首の後ろに、
薬が溜まって、モリモリに見えます。
しばらくすると、薬が下がってきて、
今度は、腕の辺りに行くので、
振袖みたいになります。
笑っちゃ可哀想なんですけどね。
可笑しいです。
点滴をして、数時間後、
肩の辺りに薬が下がってきているジュニア。

左手がくい込んじゃっているのが、分かりますか?
写真だと伝わりにくいのが残念。
かなり面白いです(´▽`*)アハハ
ジュニア自体は、全然気にしてないみたいですが。
今日も少しずつですが、ご飯を食べました。
体重も100gくらい増えていて、
良かったです。
病院に行く時、車の中で鳴きっぱなし。
病院の待合室で、中年のご夫婦らしきお二人が、
いたんですが、ジュニアが急に、
「んにゃ~~~~~~~~ん~~~~~~~~う~~~」
みたいに、長~く鳴いたんで、
受付に座ってるお姉さんと、
そのご夫婦も一緒に、顔を見合わせて笑ってしまいました。
診察台の上では、怖くて固まったまま、
ブルブル震えていて、
全部が終わって、待合室に戻ったら、
ピタリと鳴き止むという・・・
ジュニアも段取りがわかってきたみたいです。
明日もまた行ってきます。
薬を飲ませないって楽だ~m(_ _)m
2014.11.11
ジュニアが!!!
実はここ2、3日、ジュニアの食欲がなくてですね。
私達も、お葬式とかでバタバタしてたんで、
よく見てあげていなかったのは、
申し訳なかったんですが、
体重が激減していました。
背中を撫でたら、骨がゴリゴリしていて、
こりゃおかしい、と思って、
抱っこして体重を測ってみたら、
1週間前、3kgジャストだったのが、
2.6kgになってました。-0.4kg。
人間で言ったら、
多分ですけど、1週間で、
5kgくらい減ったことになると思います。
こりゃ大変だってことで、
今日病院に連れて行きました。
正確な体重は、2.7kgでした。
微熱があって、色々と診察していたら、
口の中を見て、先生が「黄疸が出てる」
と言いました。
血液検査とレントゲンとエコーの検査をするので、
一時お預かりで、私と母は一度家に帰りました。
症状によっては入院もあると言われて、
ビビリましたよ~~
1時間半くらいして、電話がかかってきて、
とりあえず入院はしなくて大丈夫なので、
迎えに来るように言われました。
検査の結果は、肝臓の数値は良くなっていて、
でも黄疸を示す数値が、かなり高いらしい。
細かい話しになりますが、
要は脂肪肝になってるんだそうです。
きっかけは何か分かりませんが、
食欲がなくなって、脂肪を分解して、
体内に運ぶためのタンパク質を、
摂取していないから、
脂肪が肝臓に溜まってしまって、
脂肪肝になる、ということなんです。
そのため、毒素がたまって黄疸の症状が出ます。
今は、何より、ジュニアが食事をするのが最優先、
ってことで、肝臓病食でなくてもいいから、
とにかくなんでも食べるものを食べさせてください、
とのことで、帰りにスーパーにサクッと寄って、
美味しそうなご飯を買ってきました。

病院で、点滴と注射をしてもらって、
家に帰ってきて、お気に入りの娘の膝の上で、
1時間半くらいでしょうか、休んだら、
ご飯を食べてくれました!!
久しぶりの食事なんで、少しずつ。
最近ね、なんか元気がないな~とは、
思っていたんです。
それも、お葬式が終わったあたりからで、
この2、3日ですね。
だから、それでふてくされてるのかな~とか、
へそ曲げてるのかな~とか、
とにかく機嫌が悪いのかな??って感じでした。
とりあえず、ストレスをなるべくかけない生活を、
させたいので、毎日の投薬はやめて、
毎日病院に通って、点滴と注射での治療になりました。
まずは3日様子を見て、
それでも食欲が戻ってこなければ、
入院して、強制的に、点滴で栄養を、
補給しなければなりません。
でも、さっき少し食べてくれたから、
点滴と注射を毎日していれば、
食欲も戻ってくるんじゃないかと思います。
病院に行くことは、ストレスになるかもしれないけど、
家でのストレスはなくなります。
(私も楽になります)
ジュニア自体は、ダルさがあるそうで、
だから元気がなかったようです。
またしばらくは、安静が必要ですが、
ジュニアのやりたいように、
やりたい事をさせたいと思います。
(外出はできませんが)
お葬式やなにやらで、
一人ぼっちになって、怖かったのかなとか、
寂しかったのかなとか、そういうので、
すごいストレスがかかっちゃったのかなとか、
色々母と考えていたんですが、
先生に言わせると、猫にそういう感覚はないらしく、
人がいないから寂しいとかは、あんまり思わなくて、
関係ないと思いますよ、と言われました。
考えられるのは、毎日の投薬ですね~
最近、抵抗が激しくなって、
暴れるんで、なるべく早く終わらせてあげようと思って、
奥に指を突っ込みすぎて、
吐いてしまた事もありました。
可哀想だけど、薬を飲ませない訳にはいかないし、
ジュニアは缶詰のご飯を食べない子なので、
餌に混ぜて飲ませるとかもできなくて、
これは困りましたよ~
今は、先生の言う通り、毎日病院に通って、
ストレスのかからない生活をさせてあげるしかありません。
病院通いは、まだまだ続きそうです。
早く元気になっておくれよ~
私達も、お葬式とかでバタバタしてたんで、
よく見てあげていなかったのは、
申し訳なかったんですが、
体重が激減していました。
背中を撫でたら、骨がゴリゴリしていて、
こりゃおかしい、と思って、
抱っこして体重を測ってみたら、
1週間前、3kgジャストだったのが、
2.6kgになってました。-0.4kg。
人間で言ったら、
多分ですけど、1週間で、
5kgくらい減ったことになると思います。
こりゃ大変だってことで、
今日病院に連れて行きました。
正確な体重は、2.7kgでした。
微熱があって、色々と診察していたら、
口の中を見て、先生が「黄疸が出てる」
と言いました。
血液検査とレントゲンとエコーの検査をするので、
一時お預かりで、私と母は一度家に帰りました。
症状によっては入院もあると言われて、
ビビリましたよ~~
1時間半くらいして、電話がかかってきて、
とりあえず入院はしなくて大丈夫なので、
迎えに来るように言われました。
検査の結果は、肝臓の数値は良くなっていて、
でも黄疸を示す数値が、かなり高いらしい。
細かい話しになりますが、
要は脂肪肝になってるんだそうです。
きっかけは何か分かりませんが、
食欲がなくなって、脂肪を分解して、
体内に運ぶためのタンパク質を、
摂取していないから、
脂肪が肝臓に溜まってしまって、
脂肪肝になる、ということなんです。
そのため、毒素がたまって黄疸の症状が出ます。
今は、何より、ジュニアが食事をするのが最優先、
ってことで、肝臓病食でなくてもいいから、
とにかくなんでも食べるものを食べさせてください、
とのことで、帰りにスーパーにサクッと寄って、
美味しそうなご飯を買ってきました。

病院で、点滴と注射をしてもらって、
家に帰ってきて、お気に入りの娘の膝の上で、
1時間半くらいでしょうか、休んだら、
ご飯を食べてくれました!!
久しぶりの食事なんで、少しずつ。
最近ね、なんか元気がないな~とは、
思っていたんです。
それも、お葬式が終わったあたりからで、
この2、3日ですね。
だから、それでふてくされてるのかな~とか、
へそ曲げてるのかな~とか、
とにかく機嫌が悪いのかな??って感じでした。
とりあえず、ストレスをなるべくかけない生活を、
させたいので、毎日の投薬はやめて、
毎日病院に通って、点滴と注射での治療になりました。
まずは3日様子を見て、
それでも食欲が戻ってこなければ、
入院して、強制的に、点滴で栄養を、
補給しなければなりません。
でも、さっき少し食べてくれたから、
点滴と注射を毎日していれば、
食欲も戻ってくるんじゃないかと思います。
病院に行くことは、ストレスになるかもしれないけど、
家でのストレスはなくなります。
(私も楽になります)
ジュニア自体は、ダルさがあるそうで、
だから元気がなかったようです。
またしばらくは、安静が必要ですが、
ジュニアのやりたいように、
やりたい事をさせたいと思います。
(外出はできませんが)
お葬式やなにやらで、
一人ぼっちになって、怖かったのかなとか、
寂しかったのかなとか、そういうので、
すごいストレスがかかっちゃったのかなとか、
色々母と考えていたんですが、
先生に言わせると、猫にそういう感覚はないらしく、
人がいないから寂しいとかは、あんまり思わなくて、
関係ないと思いますよ、と言われました。
考えられるのは、毎日の投薬ですね~
最近、抵抗が激しくなって、
暴れるんで、なるべく早く終わらせてあげようと思って、
奥に指を突っ込みすぎて、
吐いてしまた事もありました。
可哀想だけど、薬を飲ませない訳にはいかないし、
ジュニアは缶詰のご飯を食べない子なので、
餌に混ぜて飲ませるとかもできなくて、
これは困りましたよ~
今は、先生の言う通り、毎日病院に通って、
ストレスのかからない生活をさせてあげるしかありません。
病院通いは、まだまだ続きそうです。
早く元気になっておくれよ~
2014.11.10
心遣い
お葬式の時に、火葬場まで、
みんなで移動するじゃないですか。
マイクロバスを用意してあったんですが、
従姉妹が仕切ってて、
誰がどの車に乗るか、
バスに乗るかみたいなのを、
決めてあったんです。
私は、その従姉妹の旦那さんが、
運転する車に乗る予定になっていました。
私はバスがダメなんで、
従姉妹も知ってて気を使ったくれたと思います。
でも、実は人が運転する車もダメなんです。
弟が運転してても、気を紛らわすために、
必要以上に喋っています。
でも、弟の運転はまだ慣れがあるので、
それで大丈夫なんです。
困ったな~と思っていると、
弟が「おねえは人の車が苦手だから、
俺が運転して車出すから」と、
従姉妹に言ってくれました。
従姉妹も「そっかそっか、分かった」と、
快くOKしてくれました。
弟は普段、私に、体調はどうなんだとか、
病院に行ってるのかとか、全然知らないし、
聞いてこないし、私のことは、
ただ怠けてるだけだと思ってると、
私は、勝手に思い込んでいました。
でも、何も聞かなくても、
何も言わなくても、思ってくれてるって。
気にしてくれてて、分かってくれてたんだな~って。
無愛想で、照れ屋な弟なので、
分かってなかったのは、私だったな~って、
改めて思いました。
弟の心遣いが、とっても嬉しかった。
38歳 独身 彼女いない歴38年(多分)
ファッションはゴリゴリの秋葉系 オタク
それでも、優しい人なんです。
ちょっとデリカシーないトコもあるけどねm(_ _)m
みんなで移動するじゃないですか。
マイクロバスを用意してあったんですが、
従姉妹が仕切ってて、
誰がどの車に乗るか、
バスに乗るかみたいなのを、
決めてあったんです。
私は、その従姉妹の旦那さんが、
運転する車に乗る予定になっていました。
私はバスがダメなんで、
従姉妹も知ってて気を使ったくれたと思います。
でも、実は人が運転する車もダメなんです。
弟が運転してても、気を紛らわすために、
必要以上に喋っています。
でも、弟の運転はまだ慣れがあるので、
それで大丈夫なんです。
困ったな~と思っていると、
弟が「おねえは人の車が苦手だから、
俺が運転して車出すから」と、
従姉妹に言ってくれました。
従姉妹も「そっかそっか、分かった」と、
快くOKしてくれました。
弟は普段、私に、体調はどうなんだとか、
病院に行ってるのかとか、全然知らないし、
聞いてこないし、私のことは、
ただ怠けてるだけだと思ってると、
私は、勝手に思い込んでいました。
でも、何も聞かなくても、
何も言わなくても、思ってくれてるって。
気にしてくれてて、分かってくれてたんだな~って。
無愛想で、照れ屋な弟なので、
分かってなかったのは、私だったな~って、
改めて思いました。
弟の心遣いが、とっても嬉しかった。
38歳 独身 彼女いない歴38年(多分)
ファッションはゴリゴリの秋葉系 オタク
それでも、優しい人なんです。
ちょっとデリカシーないトコもあるけどねm(_ _)m
2014.11.09
信じますか?
娘が、お葬式から帰ってから、
体中が痛いと言いました。
あとは、喉。
体は、肩と足が重い感じがするのだとか。
それで、昨日は娘はバイトを休みました。
今日はちゃんと行きました。
昨日は、体の痛みはもうなくて、
喉が痛いだけだと言っていました。
体が痛かったのは、
お葬式の当日だけでした。
あとは、だるさがあるらしいです。
それは、今日も。
私はね、一瞬ですよ、一瞬ですけど、
火葬場から、何か連れて来たか!?
とか、思っちゃいました。
火葬場が終わって、斎場に戻った時、
係の方が、お清めのお塩をふってくれました。
家に入る前にも、やりました。
でもね、なんかついてきちゃったんじゃないかって。
娘には言ってません。
すんごい怖がりなんで、
多分泣いちゃいます。
だから、弟に話したんです。
なんか連れてきちゃったのかな?って。
そうしたら「体がだるいんでしょ?喉が痛いんでしょ?風邪だよ」
ですよね~~
皆さん、そういうの、信じますか?
私はね、あるんじゃないかな~と、思っています。
見たことも、そんな気配を感じたとこもないですけど。
あ、でも前に入院した時、
私の寝ているベッドの横に、
オーバーオールを着た、
キャンディキャンディみたいな、
女の子が立ってたことがあります。
夢と言われればそれまで。
夢にしては、結構ハッキリ覚えてるんですけどね~
どうなんでしょう。
全然怖くなかったけどね。
キャンディキャンディみたいな、
髪型してたし(笑
信じるか信じないかは、あなた次第(^0_0^)
娘を迎えに行ってあげようかなm(_ _)m
体中が痛いと言いました。
あとは、喉。
体は、肩と足が重い感じがするのだとか。
それで、昨日は娘はバイトを休みました。
今日はちゃんと行きました。
昨日は、体の痛みはもうなくて、
喉が痛いだけだと言っていました。
体が痛かったのは、
お葬式の当日だけでした。
あとは、だるさがあるらしいです。
それは、今日も。
私はね、一瞬ですよ、一瞬ですけど、
火葬場から、何か連れて来たか!?
とか、思っちゃいました。
火葬場が終わって、斎場に戻った時、
係の方が、お清めのお塩をふってくれました。
家に入る前にも、やりました。
でもね、なんかついてきちゃったんじゃないかって。
娘には言ってません。
すんごい怖がりなんで、
多分泣いちゃいます。
だから、弟に話したんです。
なんか連れてきちゃったのかな?って。
そうしたら「体がだるいんでしょ?喉が痛いんでしょ?風邪だよ」
ですよね~~
皆さん、そういうの、信じますか?
私はね、あるんじゃないかな~と、思っています。
見たことも、そんな気配を感じたとこもないですけど。
あ、でも前に入院した時、
私の寝ているベッドの横に、
オーバーオールを着た、
キャンディキャンディみたいな、
女の子が立ってたことがあります。
夢と言われればそれまで。
夢にしては、結構ハッキリ覚えてるんですけどね~
どうなんでしょう。
全然怖くなかったけどね。
キャンディキャンディみたいな、
髪型してたし(笑
信じるか信じないかは、あなた次第(^0_0^)
娘を迎えに行ってあげようかなm(_ _)m
2014.11.08
告別式
昨日は叔父の告別式でした。
朝9時ころ起きて、
11時に家を出て、
告別式に出席して、
精進落としでご馳走になり、
帰ったのは、夕方6時過ぎてました。
なにって、眠いのが辛くて辛くて。
お坊さんがお経をあげている間も、
45分くらいなんですけど、
瞼がくっつきそうなのを必死にこらえ、
お別れの時は、さすがに涙も出ましたけれども、
火葬場で1時間ちょっと待ち、
私はその間、車で仮眠をとろうと思ってたんですが、
母と弟に「それはない」と反対され、
待合所で親戚達と、話しなんかしながら待ち。
で、精進落としのために、
また斎条まで戻ったんですけど、
さすがにその移動時間、
ほんの20分程度ですが、
車で爆睡しまして。
ちょっとスッキリした所で、
食事をして、お腹いっぱいになったら、
やっぱり眠くて。
帰ってから、着替えたり、
化粧を落としたり、色々して、
9時には布団に入りました。
ところがそんな時間に寝たことなんてないんで、
すぐには寝付かれず(眠いのに!)
結局寝たのは11時半ころだったと思います。
今日は、9時前に目が覚めて、
1度起きて2度寝して、
午後も軽く昼寝しました。
なんでまた、こんなに眠いのか、
自分でもよく分かりませんが、
とにかく眠かった。
火葬場で、私が車で寝たいと言った時、
家族に、具合が悪いのかと聞かれたんですが、
具合が悪いわけじゃなくて、
寝たいのに、眠れないという状況が、
不安を煽るんだと言ったんですが、
理解してもらえませんでした。
具合は悪くなりませんでした。
頓服もフル動員して、
(あ、だから眠かったのか!?)
発作も出ませんでした。
でも、こんなんで、本当に仕事なんてできんのか??
と、不安にはなりました。
まぁ、なにごともなく、終わったので、
よしとします。
そんなこんなで、昨日は、
皆様のブログにお邪魔もできませんでした。
今日、2日分、拝見しに行きま~す!!
今日は昼間寝すぎで夜寝れないってオチm(_ _)m
朝9時ころ起きて、
11時に家を出て、
告別式に出席して、
精進落としでご馳走になり、
帰ったのは、夕方6時過ぎてました。
なにって、眠いのが辛くて辛くて。
お坊さんがお経をあげている間も、
45分くらいなんですけど、
瞼がくっつきそうなのを必死にこらえ、
お別れの時は、さすがに涙も出ましたけれども、
火葬場で1時間ちょっと待ち、
私はその間、車で仮眠をとろうと思ってたんですが、
母と弟に「それはない」と反対され、
待合所で親戚達と、話しなんかしながら待ち。
で、精進落としのために、
また斎条まで戻ったんですけど、
さすがにその移動時間、
ほんの20分程度ですが、
車で爆睡しまして。
ちょっとスッキリした所で、
食事をして、お腹いっぱいになったら、
やっぱり眠くて。
帰ってから、着替えたり、
化粧を落としたり、色々して、
9時には布団に入りました。
ところがそんな時間に寝たことなんてないんで、
すぐには寝付かれず(眠いのに!)
結局寝たのは11時半ころだったと思います。
今日は、9時前に目が覚めて、
1度起きて2度寝して、
午後も軽く昼寝しました。
なんでまた、こんなに眠いのか、
自分でもよく分かりませんが、
とにかく眠かった。
火葬場で、私が車で寝たいと言った時、
家族に、具合が悪いのかと聞かれたんですが、
具合が悪いわけじゃなくて、
寝たいのに、眠れないという状況が、
不安を煽るんだと言ったんですが、
理解してもらえませんでした。
具合は悪くなりませんでした。
頓服もフル動員して、
(あ、だから眠かったのか!?)
発作も出ませんでした。
でも、こんなんで、本当に仕事なんてできんのか??
と、不安にはなりました。
まぁ、なにごともなく、終わったので、
よしとします。
そんなこんなで、昨日は、
皆様のブログにお邪魔もできませんでした。
今日、2日分、拝見しに行きま~す!!
今日は昼間寝すぎで夜寝れないってオチm(_ _)m
2014.11.07
終わりました
お葬式も終わりました。
本当にほんっとに、疲れました~
今日は早く寝ようと思います。
詳しいことは、明日書こうと思います。
おやすみなさい☆GOODNIGHT☆(;д;)
家族全員ぐったりm(_ _)m
本当にほんっとに、疲れました~
今日は早く寝ようと思います。
詳しいことは、明日書こうと思います。
おやすみなさい☆GOODNIGHT☆(;д;)
家族全員ぐったりm(_ _)m
2014.11.06
疲れました
お通夜行ってきました。
叔父の顔も見てきました。
寝ているみたいでした。
でも、体の皮膚が、
ただれてしまっていて、
家にすら帰れず、
斎条にある、冷蔵室?(冷凍室?)に、
保存されていて、顔が綺麗なのが、
不思議なくらいでした。
普段は会わない親戚にもたくさん会って、
再開を喜びつつも、
粛々と、式は行われました。
1時間かからなかったと思います。
精進落としで、ご馳走になりながら、
色んな人と、色んな話しをしました。
なんだか叔母も、従姉妹も、
泣き崩れるような感じでもなく、
普通に笑顔で話していたので、
なごやかな感じでした。
明日はどうか分かりませんけどね。
ちょっと食べ過ぎました~
明日は告別式。
いや~こういうのって、
結構疲れますね。
でも、具合が悪くなることもなかったです。
(予防に予防で、薬をかなり服用しましたが)
明日も頑張ります。
明日は私も泣くなm(_ _)m
叔父の顔も見てきました。
寝ているみたいでした。
でも、体の皮膚が、
ただれてしまっていて、
家にすら帰れず、
斎条にある、冷蔵室?(冷凍室?)に、
保存されていて、顔が綺麗なのが、
不思議なくらいでした。
普段は会わない親戚にもたくさん会って、
再開を喜びつつも、
粛々と、式は行われました。
1時間かからなかったと思います。
精進落としで、ご馳走になりながら、
色んな人と、色んな話しをしました。
なんだか叔母も、従姉妹も、
泣き崩れるような感じでもなく、
普通に笑顔で話していたので、
なごやかな感じでした。
明日はどうか分かりませんけどね。
ちょっと食べ過ぎました~
明日は告別式。
いや~こういうのって、
結構疲れますね。
でも、具合が悪くなることもなかったです。
(予防に予防で、薬をかなり服用しましたが)
明日も頑張ります。
明日は私も泣くなm(_ _)m
2014.11.05
喪服
というか、黒のフォーマルですが。
娘のね、フォーマルはまだ買ってないんです。
娘は19歳ですけれども、
まだ高校生で、でも、制服のない学校で。
明日、叔父のお通夜ですけれども、
娘は元々、ダークな色の服ばっかり着てるので、
黒のパンツと、黒のカーディガンに、
Yシャツの襟とか袖とかが、
縫い付けてあるやつを着ることにしました。
考えてみれば、私も、自分用のフォーマルって、
持ってなくって。
もう何年も前ですけども、
独身で、バリバリ仕事していた頃、
母の誕生日のプレゼントに、
黒のフォーマルを買ってあげた事があります。
母は、自分のは持ってたんですが、
良いやつを1着くらい持ってた方が良いかな~と思って、
プレゼントしました。
そうは言っても3万円くらいのやつです。
しばらくして、使う必要があった時、
私のが無いってことで、
母に買ってあげたのを、私が着て、
母は元々持っていた自分のを着ました。
デザイン的にも、その方が合ってたので。
それ以来、私はそのフォーマルを着ています。
だから、自分のは買いそびれてます。
娘も、もう社会人なら、自分で買わせるんですが、
(そんなに高くなくても)
まだ学生だし、どうしてやったらいいものかと。
皆様、最初にフォーマルを買った時って、
どういうきっかけでしたか?
自分のお金で買いましたか?
例えば、大学とかに進学された方とか、
大学生の頃、どうされてましたか?
当然なんですが、黒のフォーマルが必要になる時って、
突然で、明日必要、なんて事の方が多いじゃないですか。
事前に準備しておくべきなんでしょうけど、
それは親がすべきことだと思いますか?
もしよろしければ、皆様の体験談や、
こうした方が良いよ、というアドバイスなど、
ありましたら、教えてください○┓ペコリ
よろしくお願いしますm(_ _)m
娘のね、フォーマルはまだ買ってないんです。
娘は19歳ですけれども、
まだ高校生で、でも、制服のない学校で。
明日、叔父のお通夜ですけれども、
娘は元々、ダークな色の服ばっかり着てるので、
黒のパンツと、黒のカーディガンに、
Yシャツの襟とか袖とかが、
縫い付けてあるやつを着ることにしました。
考えてみれば、私も、自分用のフォーマルって、
持ってなくって。
もう何年も前ですけども、
独身で、バリバリ仕事していた頃、
母の誕生日のプレゼントに、
黒のフォーマルを買ってあげた事があります。
母は、自分のは持ってたんですが、
良いやつを1着くらい持ってた方が良いかな~と思って、
プレゼントしました。
そうは言っても3万円くらいのやつです。
しばらくして、使う必要があった時、
私のが無いってことで、
母に買ってあげたのを、私が着て、
母は元々持っていた自分のを着ました。
デザイン的にも、その方が合ってたので。
それ以来、私はそのフォーマルを着ています。
だから、自分のは買いそびれてます。
娘も、もう社会人なら、自分で買わせるんですが、
(そんなに高くなくても)
まだ学生だし、どうしてやったらいいものかと。
皆様、最初にフォーマルを買った時って、
どういうきっかけでしたか?
自分のお金で買いましたか?
例えば、大学とかに進学された方とか、
大学生の頃、どうされてましたか?
当然なんですが、黒のフォーマルが必要になる時って、
突然で、明日必要、なんて事の方が多いじゃないですか。
事前に準備しておくべきなんでしょうけど、
それは親がすべきことだと思いますか?
もしよろしければ、皆様の体験談や、
こうした方が良いよ、というアドバイスなど、
ありましたら、教えてください○┓ペコリ
よろしくお願いしますm(_ _)m
2014.11.04
急遽
ジュニアの病院に行ってきました。
本当は、明日行く予定だったんです。
というのも、朝9時頃に、
電話がかかってきて、
叔父が亡くなったと。
夕べ、急に容態が悪化して、
あっけなく、亡くなってしまったそうです。
電話が来た時は、叔父はまだ病院にいて、
お通夜やお葬式の日取りも決まっていなかったんで、
明日になったら、ジュニアの薬がなくなっちゃうって事で、
急遽、今日病院に行きました。
さっき電話があって、
お通夜は6日だそうです。
叔父は母の長兄です。
母には3人兄がいまして、
次男はもう亡くなっているんですが、
今回亡くなった長兄は、
81歳だそうです。
なんかね、叔母が言うには、
昨日の夕食までは、普通にしていたそうです。
夜中、急に具合が悪くなって、
救急車で病院に行ったら、
そのまま亡くなってしまったらしいです。
元々、糖尿病やら、痛風やら、
よくわからないけど、皮膚病やらを、
患っていたので、車椅子の生活ではありました。
叔父は、3人の叔父の中でも、
一番私達兄弟を可愛がってくれた人でした。
特に私の弟は可愛がってもらっていました。
叔父には、結婚してから、
数年してやっと出来た娘一人しかいませんでしたから、
(私の従姉妹ね)
男の子は可愛かったらしく、
とても可愛がっていたのを覚えています。
最近は、叔母も体調が悪かったりして、
遠慮してこちらからは、
あまり連絡しないようにしていたのもあり、
ずっとご無沙汰していました。
なので、朝の電話でびっくり。
そんなに悪かったのか・・・と。
なんだか不義理をしてしまったようで、
心苦しいです。
ちゃんとお別れしてこようと思います。
ジュニアは、肝臓の数値はちょっと高めで、
それは手術で肝臓の一部を切り取っているので、
そのせいかもしれないとのことで、
また2週間、同じ薬を続けます。
先生は、薬を減らせたらいいなと思ってたと、
仰ってたんですが、残念です。
でも、ジュニア自体は、いたって元気です。
一人で、ねずみさんとはしゃいで遊んでいます。
まだ実感ないな~m(_ _)m
本当は、明日行く予定だったんです。
というのも、朝9時頃に、
電話がかかってきて、
叔父が亡くなったと。
夕べ、急に容態が悪化して、
あっけなく、亡くなってしまったそうです。
電話が来た時は、叔父はまだ病院にいて、
お通夜やお葬式の日取りも決まっていなかったんで、
明日になったら、ジュニアの薬がなくなっちゃうって事で、
急遽、今日病院に行きました。
さっき電話があって、
お通夜は6日だそうです。
叔父は母の長兄です。
母には3人兄がいまして、
次男はもう亡くなっているんですが、
今回亡くなった長兄は、
81歳だそうです。
なんかね、叔母が言うには、
昨日の夕食までは、普通にしていたそうです。
夜中、急に具合が悪くなって、
救急車で病院に行ったら、
そのまま亡くなってしまったらしいです。
元々、糖尿病やら、痛風やら、
よくわからないけど、皮膚病やらを、
患っていたので、車椅子の生活ではありました。
叔父は、3人の叔父の中でも、
一番私達兄弟を可愛がってくれた人でした。
特に私の弟は可愛がってもらっていました。
叔父には、結婚してから、
数年してやっと出来た娘一人しかいませんでしたから、
(私の従姉妹ね)
男の子は可愛かったらしく、
とても可愛がっていたのを覚えています。
最近は、叔母も体調が悪かったりして、
遠慮してこちらからは、
あまり連絡しないようにしていたのもあり、
ずっとご無沙汰していました。
なので、朝の電話でびっくり。
そんなに悪かったのか・・・と。
なんだか不義理をしてしまったようで、
心苦しいです。
ちゃんとお別れしてこようと思います。
ジュニアは、肝臓の数値はちょっと高めで、
それは手術で肝臓の一部を切り取っているので、
そのせいかもしれないとのことで、
また2週間、同じ薬を続けます。
先生は、薬を減らせたらいいなと思ってたと、
仰ってたんですが、残念です。
でも、ジュニア自体は、いたって元気です。
一人で、ねずみさんとはしゃいで遊んでいます。
まだ実感ないな~m(_ _)m
2014.11.03
取りました
ジュニアのカラーを取りました!!
スッキリスッキリヽ(*´∀`)ノ
傷口も綺麗になりました。

実は、頑固だと思っていたかさぶたは、
毛にこびりついていたことが判明(汗
1日か2日、余分にカラーをつけていたかもしれません。
(ごめんよジュニア)
思い切って剥がしてみたら、
皮膚からは少し浮いていて、
引っ張ったら、毛が一緒に抜けちゃいました。
だから、自分で舐めとってしまう分には、
いいか~という事で、外しました。
自由になったジュニアは、
本当に嬉しそうです。
それに、最近、人の膝の上で、
くつろぐ事を覚えました。
娘の膝の上で

今は娘の膝の上だけです。
他には誰にもしません。
私なんてとんでもないです。
嫌われてますから。
(私の側は迂回する(つд⊂)エーン)
少しずつ、私達とジュニアとの距離も、
今まで以上に、縮まってきたような気がします。
薬が終わったら、私も仲良くなる努力をします。
(今は我慢)
相変わらず母が大好きm(_ _)m
スッキリスッキリヽ(*´∀`)ノ
傷口も綺麗になりました。

実は、頑固だと思っていたかさぶたは、
毛にこびりついていたことが判明(汗
1日か2日、余分にカラーをつけていたかもしれません。
(ごめんよジュニア)
思い切って剥がしてみたら、
皮膚からは少し浮いていて、
引っ張ったら、毛が一緒に抜けちゃいました。
だから、自分で舐めとってしまう分には、
いいか~という事で、外しました。
自由になったジュニアは、
本当に嬉しそうです。
それに、最近、人の膝の上で、
くつろぐ事を覚えました。
娘の膝の上で

今は娘の膝の上だけです。
他には誰にもしません。
私なんてとんでもないです。
嫌われてますから。
(私の側は迂回する(つд⊂)エーン)
少しずつ、私達とジュニアとの距離も、
今まで以上に、縮まってきたような気がします。
薬が終わったら、私も仲良くなる努力をします。
(今は我慢)
相変わらず母が大好きm(_ _)m
2014.11.02
お昼ご飯
今日は銀行に行ったんです。
通帳記帳がしたくて。
で、帰りにホットモットに行って、
お弁当を買ってきました。
ルーローハン

ご飯の上に、そぼろと豚の角煮、
高菜が乗ってます。
私、高菜が大好きなんで、
美味しかったです~
そぼろも、角煮も、濃いめの味付けで、
ご飯に合いました。
あとは豚汁

中身は、豚肉(ちっさいの2枚)
じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう。
私は火を通した玉ねぎが嫌いなんで、
全部よけましたけどね。
味は美味しかったです。
これでね、満腹になりました~~
これでも一応ダイエット、やってるんで、
よく噛んで食べるように、
習慣にしていたら、この量でも、
お腹がはちきれんばかりになりました。
前だったら、このお弁当にプラス、
唐揚げとか、コロッケとか、
食べてたと思うんです。
ちゃんと効果というか、
習慣化できてたんだなぁ、なんて。
体重は、まぁ、ボチボチですよ。
40過ぎたら、まぁ~~~~減りませんわ。
せめて、あと1、2年でも前だったら、
これだけやったら、もっと減ってたと思います。
(多分ね)
大変だけど、心折れずに、
なんとかやってます。
今日は久々に、ガッツリ食べました。
だから、夜は抑え目に。
そうそう、オマケにデザートまで食べました。

焼きプリン!!!
美味しかったよ~~
娘が作るスイーツ以外、
最近食べてませんでしたから。
いつも、カロリーの少ないもの、
それをゆっくり噛んで、
腹八分目って食べてたから、
なんだか贅沢した気分(´∀`*)
ダイエットすると、
食費も軽減されて、
良いですね。
でも、目標体重までは、まだまだ。
頑張ります。
代謝の問題ってことは分かってるm(_ _)m
通帳記帳がしたくて。
で、帰りにホットモットに行って、
お弁当を買ってきました。
ルーローハン

ご飯の上に、そぼろと豚の角煮、
高菜が乗ってます。
私、高菜が大好きなんで、
美味しかったです~
そぼろも、角煮も、濃いめの味付けで、
ご飯に合いました。
あとは豚汁

中身は、豚肉(ちっさいの2枚)
じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう。
私は火を通した玉ねぎが嫌いなんで、
全部よけましたけどね。
味は美味しかったです。
これでね、満腹になりました~~
これでも一応ダイエット、やってるんで、
よく噛んで食べるように、
習慣にしていたら、この量でも、
お腹がはちきれんばかりになりました。
前だったら、このお弁当にプラス、
唐揚げとか、コロッケとか、
食べてたと思うんです。
ちゃんと効果というか、
習慣化できてたんだなぁ、なんて。
体重は、まぁ、ボチボチですよ。
40過ぎたら、まぁ~~~~減りませんわ。
せめて、あと1、2年でも前だったら、
これだけやったら、もっと減ってたと思います。
(多分ね)
大変だけど、心折れずに、
なんとかやってます。
今日は久々に、ガッツリ食べました。
だから、夜は抑え目に。
そうそう、オマケにデザートまで食べました。

焼きプリン!!!
美味しかったよ~~
娘が作るスイーツ以外、
最近食べてませんでしたから。
いつも、カロリーの少ないもの、
それをゆっくり噛んで、
腹八分目って食べてたから、
なんだか贅沢した気分(´∀`*)
ダイエットすると、
食費も軽減されて、
良いですね。
でも、目標体重までは、まだまだ。
頑張ります。
代謝の問題ってことは分かってるm(_ _)m
2014.11.01
悩み
ジュニアのことですが。
ジュニアは、去勢をしたので、
サカリはもうありません。
でも、外に出たい、とは言います。
私はね、もう外には出す気はありませんでした。
でも、この前、弟に言われたんです。
「ジュニアは、外の楽しさを知ってる。
その楽しさを上回ることを、俺たちは、
やってあげられるのか」って。
私、考えてしまって。
一度、去勢を前に、家に閉じ込めていた時、
私達の不注意で、外に出てしまったことがあったんです。
その時、ジュニアは、うちの庭を、
ぴょんぴょんと、それはそれは楽しそうに、
走り回っていました。
しばらくして、家に普通に帰ってきたんで、
それ以来、もう半年くらい、外には出していません。
それでもまだ、外に出たいと言います。
やっぱり外が良いのかなぁ。
ジュニアは、どこかから連れて来た子じゃありません。
うちの隣の家の、軒下で生まれた子です。
野良猫でした。
子供の頃は、母親と一緒に、
うちにご飯を食べに来ていましたが、
触ることすらできず。
虫も、モグラも、食べていたと思います。
隣の家(空家)も、その隣も、
前の家も、前の家の裏の小さな山も、
全部ジュニアのテリトリーです。
ペットショップから買ってきた子や、
どこかから拾ってきた子なら、
環境が、ガラリと変わりますから、
知らない外に出るのは、危険だし、
猫自体も、怖いと思うんです。
でも、ジュニアは、
ジュニアがうちを選んで来た子。
外の環境もひっくるめて、
ジュニアの居場所なんですよね。
私としては、今ジュニアは、
白血病も、エイズも陰性で、
外に出れば、よその猫とも、
関わることになるだろうし、
そうしたら、いらない病気をもらってくる、
可能性も高いわけで、
せっかく健康なんだから(肝臓悪いけど)
わざわざ病気をもらうようなことは、
しなくていいって思っていたんです。
だから、外には出さないって、
決めてました。
でも、それって、私のワガママなのかな。
母も、どちらかというと、
元気になったら、外に出してあげたいと、
思っているようです。
ジュニアがあんなに生き生きした顔を、
家の中に閉じ込めて、
私は、させてあげることができるのかな。
今はまだ、頑固なカサブタが残っていて、
カラーも外せていないので、
今日、明日にも結論を出す問題ではないですが、
近い将来には、必ず直面します。
肝臓も良くなって、もう病院には、
来なくていいですよ、と言われたら。
外を知ってしまっているジュニアに、
忘れろというのは、酷なことなのかな。
ジュニアとお喋り出来ればいいのにm(_ _)m
ジュニアは、去勢をしたので、
サカリはもうありません。
でも、外に出たい、とは言います。
私はね、もう外には出す気はありませんでした。
でも、この前、弟に言われたんです。
「ジュニアは、外の楽しさを知ってる。
その楽しさを上回ることを、俺たちは、
やってあげられるのか」って。
私、考えてしまって。
一度、去勢を前に、家に閉じ込めていた時、
私達の不注意で、外に出てしまったことがあったんです。
その時、ジュニアは、うちの庭を、
ぴょんぴょんと、それはそれは楽しそうに、
走り回っていました。
しばらくして、家に普通に帰ってきたんで、
それ以来、もう半年くらい、外には出していません。
それでもまだ、外に出たいと言います。
やっぱり外が良いのかなぁ。
ジュニアは、どこかから連れて来た子じゃありません。
うちの隣の家の、軒下で生まれた子です。
野良猫でした。
子供の頃は、母親と一緒に、
うちにご飯を食べに来ていましたが、
触ることすらできず。
虫も、モグラも、食べていたと思います。
隣の家(空家)も、その隣も、
前の家も、前の家の裏の小さな山も、
全部ジュニアのテリトリーです。
ペットショップから買ってきた子や、
どこかから拾ってきた子なら、
環境が、ガラリと変わりますから、
知らない外に出るのは、危険だし、
猫自体も、怖いと思うんです。
でも、ジュニアは、
ジュニアがうちを選んで来た子。
外の環境もひっくるめて、
ジュニアの居場所なんですよね。
私としては、今ジュニアは、
白血病も、エイズも陰性で、
外に出れば、よその猫とも、
関わることになるだろうし、
そうしたら、いらない病気をもらってくる、
可能性も高いわけで、
せっかく健康なんだから(肝臓悪いけど)
わざわざ病気をもらうようなことは、
しなくていいって思っていたんです。
だから、外には出さないって、
決めてました。
でも、それって、私のワガママなのかな。
母も、どちらかというと、
元気になったら、外に出してあげたいと、
思っているようです。
ジュニアがあんなに生き生きした顔を、
家の中に閉じ込めて、
私は、させてあげることができるのかな。
今はまだ、頑固なカサブタが残っていて、
カラーも外せていないので、
今日、明日にも結論を出す問題ではないですが、
近い将来には、必ず直面します。
肝臓も良くなって、もう病院には、
来なくていいですよ、と言われたら。
外を知ってしまっているジュニアに、
忘れろというのは、酷なことなのかな。
ジュニアとお喋り出来ればいいのにm(_ _)m