2013.08.16
MRIの検査結果
娘の子宮のMRIの検査結果がでました。
やはり、ハート型をしていました。
順を追って説明すると、
11歳の時(前回10歳と書きましたが、11歳でした)
処女膜閉塞症という病気になり、
MRIの検査を行った所、
子宮の奇形と、腎臓の、左側が無い事が判明しました。
(これも、前回右と書きましたが、間違ってました)
で、処女膜の閉塞は、手術で治しました。
ところが、奇形に関しては、
成長が終わる、18歳くらいになって、
どのように成長しているのか、
確認するように、指示されていました。
奇形とは、子宮が2つに割れているという事なんです。
大抵は、2つあるうちの、どちらかが、
小さくなっていって、片方が、成長していって、
正常に近くなっていく場合が多いらしいです。
なので、今回の検査で、そうなっている事を、
願っていたのですが、
娘の子宮は、綺麗なハート型のままでした。
奇形のまま、成長していました。

真ん中の画像にはっきり写っているのがお分かりになるでしょうか。
これは、体を上から見た断面図です。
こうなってしまうと、片方を、
手術で切ってしまうしかないのだとか。
今日診ていただいた病院では、
ちょっと手に負えないとの事で、
隣の市にある、大学病院を紹介されました。
20日に予約を入れてもらいました。
今後の治療方針については、
大学病院の先生との話し合いになりますが、
おそらく、手術になるかな。
このままでは、妊娠は、出来ないみたいなので。
娘は、14歳の時、腎炎を患っていて、
今も通院中です。
最初、病気が発覚した時、
入院治療をしたのですが、
腎炎の原因がわからなかったため、
生検と言って、腎臓の組織を、
開腹して、取るという、
手術をしています。
その時の、痛みや、怖さが記憶にあるらしく、
帰りの車の中で、泣いていました。
私には、励ます事しか出来ません。
一生涯、子供を産まないというのなら、
このままでいても、なんの問題もないらしいです。
でも、好きな人ができて、
結婚を考えるようになって、
そうしたら、きっと、子供だって、
欲しくなると、私は思います。
17歳の女の子には、重すぎるテーマです。
今すぐ結論は、出ないと思いますので、
少し考えるように言いましたが、
結論なんて、出るでしょうか。
親として、してあげられる事なんて、
ほとんどありません。
側にいて、手を握り、一緒に泣くだけです。
辛いだろうな。
可哀想でなりませんが、
私までも、一緒になって、
落ち込んでいては、娘がすがるものがなくなってしまうので、
私は、毅然としていたいと思います。
泣くのは、娘がいない所で。
命にかかわる病気ではありません。
でも、人生を左右する病気である事は、
間違いありません。
取りあえずは、20日に、
大学病院に行って、
新たな主治医の先生の意見を聞こうと思います。
健康に産んでやれなくてごめんよ~m(_ _)m
やはり、ハート型をしていました。
順を追って説明すると、
11歳の時(前回10歳と書きましたが、11歳でした)
処女膜閉塞症という病気になり、
MRIの検査を行った所、
子宮の奇形と、腎臓の、左側が無い事が判明しました。
(これも、前回右と書きましたが、間違ってました)
で、処女膜の閉塞は、手術で治しました。
ところが、奇形に関しては、
成長が終わる、18歳くらいになって、
どのように成長しているのか、
確認するように、指示されていました。
奇形とは、子宮が2つに割れているという事なんです。
大抵は、2つあるうちの、どちらかが、
小さくなっていって、片方が、成長していって、
正常に近くなっていく場合が多いらしいです。
なので、今回の検査で、そうなっている事を、
願っていたのですが、
娘の子宮は、綺麗なハート型のままでした。
奇形のまま、成長していました。

真ん中の画像にはっきり写っているのがお分かりになるでしょうか。
これは、体を上から見た断面図です。
こうなってしまうと、片方を、
手術で切ってしまうしかないのだとか。
今日診ていただいた病院では、
ちょっと手に負えないとの事で、
隣の市にある、大学病院を紹介されました。
20日に予約を入れてもらいました。
今後の治療方針については、
大学病院の先生との話し合いになりますが、
おそらく、手術になるかな。
このままでは、妊娠は、出来ないみたいなので。
娘は、14歳の時、腎炎を患っていて、
今も通院中です。
最初、病気が発覚した時、
入院治療をしたのですが、
腎炎の原因がわからなかったため、
生検と言って、腎臓の組織を、
開腹して、取るという、
手術をしています。
その時の、痛みや、怖さが記憶にあるらしく、
帰りの車の中で、泣いていました。
私には、励ます事しか出来ません。
一生涯、子供を産まないというのなら、
このままでいても、なんの問題もないらしいです。
でも、好きな人ができて、
結婚を考えるようになって、
そうしたら、きっと、子供だって、
欲しくなると、私は思います。
17歳の女の子には、重すぎるテーマです。
今すぐ結論は、出ないと思いますので、
少し考えるように言いましたが、
結論なんて、出るでしょうか。
親として、してあげられる事なんて、
ほとんどありません。
側にいて、手を握り、一緒に泣くだけです。
辛いだろうな。
可哀想でなりませんが、
私までも、一緒になって、
落ち込んでいては、娘がすがるものがなくなってしまうので、
私は、毅然としていたいと思います。
泣くのは、娘がいない所で。
命にかかわる病気ではありません。
でも、人生を左右する病気である事は、
間違いありません。
取りあえずは、20日に、
大学病院に行って、
新たな主治医の先生の意見を聞こうと思います。
健康に産んでやれなくてごめんよ~m(_ _)m

スポンサーサイト
No title
こんばんは。
生命に危険がないのなら今のうちになんとかしてあげたいっていうあるんさんの気持ちわかります。
手術は怖いし不安でしょうけど、将来の選択肢は多いほうがよいと思います。
生命に危険がないのなら今のうちになんとかしてあげたいっていうあるんさんの気持ちわかります。
手術は怖いし不安でしょうけど、将来の選択肢は多いほうがよいと思います。
No title
こんばんは。
娘さんのことを思う、あるんさんのお気持ちが非常に強く伝わってきます。
非常に難しい選択に直面されておられますね。
その中で、あるんさんが気丈に振舞っておられることで、娘さんはとても勇気付けられていると思います。心強いと思います。
主治医の先生のお話をじっくりお聞きになられてください。
あるんさんは立派だと思います。
娘さんのことを思う、あるんさんのお気持ちが非常に強く伝わってきます。
非常に難しい選択に直面されておられますね。
その中で、あるんさんが気丈に振舞っておられることで、娘さんはとても勇気付けられていると思います。心強いと思います。
主治医の先生のお話をじっくりお聞きになられてください。
あるんさんは立派だと思います。
Re: >>カニ光線さん
そうですね。
難しい問題です。
コメントしづらい内容だったろうに、
心配してくださって、ありがとうございます。
手術は、2度、経験してますから、
怖さも、大きいんでしょうね。
でも、乗り越えてくれると信じています。
難しい問題です。
コメントしづらい内容だったろうに、
心配してくださって、ありがとうございます。
手術は、2度、経験してますから、
怖さも、大きいんでしょうね。
でも、乗り越えてくれると信じています。
Re: >>オンカエシさん
コメントしづらいであろう内容にもかかわらず、
温かいお言葉、ありがとうございます。
そして、娘の事ではなく、
私の事を気遣ってくださったお言葉は、
心にしみます。
自分では、何もしてあげられないもどかしさ、
できる事なら変わってやりたい。
でも、それができないから、
私がやれる、精一杯の事を、
してあげたいと思います。
私が気丈に振舞っているつもりでも、
見抜かれているかもしれませんけど(汗
でも、娘が頼れるのは、私しかいないので、
頑張ります。
ありがとうございました。
温かいお言葉、ありがとうございます。
そして、娘の事ではなく、
私の事を気遣ってくださったお言葉は、
心にしみます。
自分では、何もしてあげられないもどかしさ、
できる事なら変わってやりたい。
でも、それができないから、
私がやれる、精一杯の事を、
してあげたいと思います。
私が気丈に振舞っているつもりでも、
見抜かれているかもしれませんけど(汗
でも、娘が頼れるのは、私しかいないので、
頑張ります。
ありがとうございました。
No title
はじめまして。
blogramの足跡から飛んできました。
娘さんの病気、心が痛みます。
でも、どうぞご自分を責めないで下さいね。
「健康に産んであげられなくてごめん」
私の母が、私にそう言って謝りました。
私の病気は母が悪いわけではありませんし、母が私のために心を痛めている姿は、とても辛かったです。
blogramの足跡から飛んできました。
娘さんの病気、心が痛みます。
でも、どうぞご自分を責めないで下さいね。
「健康に産んであげられなくてごめん」
私の母が、私にそう言って謝りました。
私の病気は母が悪いわけではありませんし、母が私のために心を痛めている姿は、とても辛かったです。
Re: >>乙女座さん
はじめまして。
優しいコメント、ありがとうございます。
私も、娘には、この言葉は、決して言うまいと、
思っています。
今まで、色々ありましたが、
一度も言った事はあしません。
乙女座さんのおっしゃる通り、
そんな親を見たら、
辛いのは娘ですもんね。
病気をしているだけでも辛いのに、
追い打ちをかけるような事は、
しちゃいけないと、自分に言い聞かせてきました。
でも、やっぱり心のどこかで、
自分を責めずにはいられないんです。
子供がお腹にいる時、健康なら、
どんな子でも良い、と、良く言いますし、
自分もそう思っていました。
でも、健康でなくても、
自分の子に変わりはなくって、
可愛さに、なんの変化もないし、
むしろ、病気をした事で、
親子の絆は、より強い物になった気もしているんです。
娘の気持ちを代弁してくださって、
ありがとうございます。
娘には、決して言いません。
ブログの中だけ、ちょっと、弱音を吐かせてください。
乙女座さんの、優しいお気持ちは、
この数行の中からも、とっても伝わってきます。
そのお気持ちが、本当に嬉しいです。
どうもありがとうございました。
優しいコメント、ありがとうございます。
私も、娘には、この言葉は、決して言うまいと、
思っています。
今まで、色々ありましたが、
一度も言った事はあしません。
乙女座さんのおっしゃる通り、
そんな親を見たら、
辛いのは娘ですもんね。
病気をしているだけでも辛いのに、
追い打ちをかけるような事は、
しちゃいけないと、自分に言い聞かせてきました。
でも、やっぱり心のどこかで、
自分を責めずにはいられないんです。
子供がお腹にいる時、健康なら、
どんな子でも良い、と、良く言いますし、
自分もそう思っていました。
でも、健康でなくても、
自分の子に変わりはなくって、
可愛さに、なんの変化もないし、
むしろ、病気をした事で、
親子の絆は、より強い物になった気もしているんです。
娘の気持ちを代弁してくださって、
ありがとうございます。
娘には、決して言いません。
ブログの中だけ、ちょっと、弱音を吐かせてください。
乙女座さんの、優しいお気持ちは、
この数行の中からも、とっても伝わってきます。
そのお気持ちが、本当に嬉しいです。
どうもありがとうございました。