2013.09.06
コンビニ、クリア!!
今日コンビニ一人で行ってきました。
なんともならなくて、一安心。
今日コンビニに行った目的は・・・これ!
ざざん!!

娘の誕生日のプレゼント、最後を飾るのは、
「ルミネtheよしもと ライブチケット」でした。
内容はこんな感じです
時間開場18:30|開演19:00
公演名タカトシプレゼンツ 新ネタやろうぜ!
~第6話~
出演者 タカアンドトシ/パンクブーブー/ロバート/千鳥/オリエンタルラジオ/ハライチ/他
お知らせ [ Pコード:597-721 ]
公演時間 約120分
うちの娘、ハライチの大ファンで、
しかも、パンクブーブー、ロバート、千鳥と、
娘のお気に入り芸人さんが、ずらり。
時間も19:00からなんで、
学校終わってからでも、
ダッシュで帰ってくれば、
間に合います。
(このライブは私も一緒に行きます)
これで、今年のプレゼントは、
終わりです。
多分、一番の目玉は、ハムスターになると思うんですけど。
ハムスターは、当日、娘が帰ってくる時間を、
見計らって、買いに行きます。
まだ、何日も先なのに、
もう、プレゼント揃えちゃいました~。
気が早いのは、自分でも分かってます。
それにしても、一度ある状況で、
具合が悪くなると、
同じ状況になった時、
また、具合が悪くなった時の事が、
蘇ってしまって、
それを克服するまで、今までは
結構時間がかかってたんですけど、
(それが、パニック障害の症状の一つでもあるんですけど)
こんなにあっさり克服してしまって、
ビックリしています。
やっぱり、少しは、病気に対して、
自身が持ててきたんだなぁと、実感です。
発作も、慣れちゃえばいいのにな、と思いますが、
こればっかりは、難しいですね。
でも、予期不安は、慣れちゃいました。
3歩進んで2歩さがるというより、
5歩進んで4歩さがる私ですが、
(下がる幅が大きいと例えたい)
着実に、1歩はやっぱり進んでいるんだなぁと、
思える事が出来て、本当に良かったです。
ハムスターのケージ、綺麗にしないとm(_ _)m

なんともならなくて、一安心。
今日コンビニに行った目的は・・・これ!
ざざん!!

娘の誕生日のプレゼント、最後を飾るのは、
「ルミネtheよしもと ライブチケット」でした。
内容はこんな感じです
時間開場18:30|開演19:00
公演名タカトシプレゼンツ 新ネタやろうぜ!
~第6話~
出演者 タカアンドトシ/パンクブーブー/ロバート/千鳥/オリエンタルラジオ/ハライチ/他
お知らせ [ Pコード:597-721 ]
公演時間 約120分
うちの娘、ハライチの大ファンで、
しかも、パンクブーブー、ロバート、千鳥と、
娘のお気に入り芸人さんが、ずらり。
時間も19:00からなんで、
学校終わってからでも、
ダッシュで帰ってくれば、
間に合います。
(このライブは私も一緒に行きます)
これで、今年のプレゼントは、
終わりです。
多分、一番の目玉は、ハムスターになると思うんですけど。
ハムスターは、当日、娘が帰ってくる時間を、
見計らって、買いに行きます。
まだ、何日も先なのに、
もう、プレゼント揃えちゃいました~。
気が早いのは、自分でも分かってます。
それにしても、一度ある状況で、
具合が悪くなると、
同じ状況になった時、
また、具合が悪くなった時の事が、
蘇ってしまって、
それを克服するまで、今までは
結構時間がかかってたんですけど、
(それが、パニック障害の症状の一つでもあるんですけど)
こんなにあっさり克服してしまって、
ビックリしています。
やっぱり、少しは、病気に対して、
自身が持ててきたんだなぁと、実感です。
発作も、慣れちゃえばいいのにな、と思いますが、
こればっかりは、難しいですね。
でも、予期不安は、慣れちゃいました。
3歩進んで2歩さがるというより、
5歩進んで4歩さがる私ですが、
(下がる幅が大きいと例えたい)
着実に、1歩はやっぱり進んでいるんだなぁと、
思える事が出来て、本当に良かったです。
ハムスターのケージ、綺麗にしないとm(_ _)m

スポンサーサイト
No title
ルミネtheよしもと,私ももう何年も前ですが,お友だちと一緒に見に行ったことがあります。パンクブーブー,オリラジ,タカトシなんて豪華ですね~!!私も行きたい(笑)ちなみに私が行ったときは,チュート,森三中,陣内他が出てました。娘さん,ハライチのファンなんですね。ピカル終わって残念がっておられるのでは・・?うちの末っ子もハライチ好きみたいですよ。素敵な誕生日プレゼントになりそうですね。
今,義母の調子が悪いので,認知症や病気について考えることが多いのですが,どんな病気にしろ,少しずつ少しずつ気長に付き合っていかないといけませんね。今回のお買い物,1つの壁をクリアされた感じですね。少し後退したように見える日もあるかもですが,長いスパンで見て前進してたらそれでOK!最近は,そう思えるようになりました。
今,義母の調子が悪いので,認知症や病気について考えることが多いのですが,どんな病気にしろ,少しずつ少しずつ気長に付き合っていかないといけませんね。今回のお買い物,1つの壁をクリアされた感じですね。少し後退したように見える日もあるかもですが,長いスパンで見て前進してたらそれでOK!最近は,そう思えるようになりました。
Re: >>ゆかピンさん
ありがとうございます。
私も密かに楽しみにしてます(笑
ああー森三中とチュート良いですね!!
見たかったなぁ。
私は介護の仕事をしていましたので、
認知症の方のお世話は、
沢山してきましたし、
実際、父方の祖父も認知症になって、
在宅で介護をしていたので、
ゆかピンさんの、大変さも、
少しは分かる気がします。
仕事と、家族とでは、
とっても大きな違いがあって、
仕事だと、はっきり言っちゃえば、
ひとごとだし、家に帰れば、
終わるけど、
家族となると、まずは、
親が(義母さんですが)認知症になったんだと、
認める事が、第一関門ですよね。
祖父の面倒を見ていた時は、
私は、母を手伝うくらいでしたし、
介護の知識も全くなく、
「おじいちゃん、また嘘ついてる」とか、
平気で言っちゃってました。
当時はケアマネージャーとかも、
いなかったですから、
祖父には、可哀想な思いをさせてしまいました。
正座して「お世話になりました。家に帰らせていただきます」
とか言い出したりして、凄く怒っちゃった事もありました。
ゆかピンさんは、同居ではないとの事でしたよね?
でも、そうなると、余計心配な事も、
増えそうですね。
この前の、電話の途中で、寝ちゃった記事は、
笑っちゃいましたけど。
気長に、ゆっくり、その通りですね。
前にできていたことが、
突然できなくなって、
そうすると、凄く落ち込んで、
でも、前より早く克服できる事に、
前に進んでる実感をして、喜んで。
そんな事の繰り返しで、ここまできました。
マリオに例えると、Bダッシュを使わずに、
右ボタンだけで進んでいる私ですが、
それでも、ゴールに向かっているんだと、
思って、ひたすら、前進したいと思います。
(マリオに例えるの、気に入ってしまいました。パクってすみません)
ありがとうございました。
私も密かに楽しみにしてます(笑
ああー森三中とチュート良いですね!!
見たかったなぁ。
私は介護の仕事をしていましたので、
認知症の方のお世話は、
沢山してきましたし、
実際、父方の祖父も認知症になって、
在宅で介護をしていたので、
ゆかピンさんの、大変さも、
少しは分かる気がします。
仕事と、家族とでは、
とっても大きな違いがあって、
仕事だと、はっきり言っちゃえば、
ひとごとだし、家に帰れば、
終わるけど、
家族となると、まずは、
親が(義母さんですが)認知症になったんだと、
認める事が、第一関門ですよね。
祖父の面倒を見ていた時は、
私は、母を手伝うくらいでしたし、
介護の知識も全くなく、
「おじいちゃん、また嘘ついてる」とか、
平気で言っちゃってました。
当時はケアマネージャーとかも、
いなかったですから、
祖父には、可哀想な思いをさせてしまいました。
正座して「お世話になりました。家に帰らせていただきます」
とか言い出したりして、凄く怒っちゃった事もありました。
ゆかピンさんは、同居ではないとの事でしたよね?
でも、そうなると、余計心配な事も、
増えそうですね。
この前の、電話の途中で、寝ちゃった記事は、
笑っちゃいましたけど。
気長に、ゆっくり、その通りですね。
前にできていたことが、
突然できなくなって、
そうすると、凄く落ち込んで、
でも、前より早く克服できる事に、
前に進んでる実感をして、喜んで。
そんな事の繰り返しで、ここまできました。
マリオに例えると、Bダッシュを使わずに、
右ボタンだけで進んでいる私ですが、
それでも、ゴールに向かっているんだと、
思って、ひたすら、前進したいと思います。
(マリオに例えるの、気に入ってしまいました。パクってすみません)
ありがとうございました。